記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hide_nico
    hide_nico “2021年10~12月期の交易利得は9兆5000億円のマイナス、つまり「交易損失」だった”

    2022/04/05 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun MMT的に物価が上昇したときには増税必須。当然、今MMTは米国で息してない。🇺🇸の今の物価では大増税必須だが事前の危惧通りに物価高下での増税は政治的に不可能。故にMMT は無理なんよ。図らずも実証が済んだ。

    2022/03/31 リンク

    その他
    asahiufo
    asahiufo とりあえず自民党とその支持者を叩いてりゃ自分が賢いアピールになるんだから楽で良いよな。おめーらが今どこを支持してるのか知らないけど。

    2022/03/30 リンク

    その他
    tarodja3
    tarodja3

    2022/03/30

    その他
    morimarii
    morimarii 日経ポエムに反応するほうが悪いと最近考えるようになってる

    2022/03/30 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha 経済オンチと言われた民主党政権時代より今の岸田政権のほうが経済オンチ度は高いと思う。しかもかなり。今日久しぶりに日銀黒田総裁と会談してましたが、会談後の黒田総裁は「首相から指示なし」とのこと(´・ω・`)

    2022/03/30 リンク

    その他
    suikyojin
    suikyojin ものすごく勘違いしている人がいる。日本はMMTの正しさを示している。MMTに提唱されることに従うことではなく、従わないことによって。景気は良くならず、金利が上がらない。MMTで予想された通り。

    2022/03/30 リンク

    その他
    spark7
    spark7 原油価格と交易条件は逆相関してる感はあるがそれにしても敏感すぎるような https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0390Z0T00C21A9000000/

    2022/03/30 リンク

    その他
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 日本の家電メーカーは中国に逆襲するチャンスが到来した!徹底的な省エネ製品を開発して、日本人のエネルギー消費量を半分にしよう!成功すれば日本の家電が再び世界を席巻できる。中国に特許戦争で勝て!(超限戦)

    2022/03/30 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 https://sustainablejapan.jp/2021/06/23/electricity-proportion/13961 https://www.isep.or.jp/archives/library/12745 再エネ導入は進んでるものの全然足りてない。欧州と比較するといきなり原発止めたのと風力ではなく太陽光に力入れたのが間違いかと。

    2022/03/30 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 自称保守界隈はずっと悪夢の民主党呼ばわりして野党批判を繰り返していたが、長年の自民党政権によって悪夢どころか完全に地獄の様相を呈しているのですが。

    2022/03/30 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「再生エネルギー推進は希土類資源を輸出する中国の利益、左翼の陰謀」「電気自動車はトヨタを没落させる目的の欧米の陰謀」みたいな陰謀論は、「保守」を自称するお花畑界隈で盛んに言われていたね

    2022/03/30 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 原発やろ

    2022/03/30 リンク

    その他
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki 石油やガスを輸入すると所得が流出する。原発は地震や戦争時にとんでもないリスクになる。時州が必死になって地産地消できる再エネを増やすのには、こういう国家安全保障の理由からすると当然だね。https://onl.sc/817LA6r

    2022/03/30 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 松根油の出番だ。

    2022/03/30 リンク

    その他
    buu
    buu 8年前に祈るしかないと書いたけれど、やっぱり祈るだけではどうにもならなかった。 http://buu.blog.jp/archives/51464793.html 馬鹿に政権を任せた国民のせいなので、自業自得ではある。

    2022/03/30 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 原発云々言うてる人の世界ではウランが日本で取れるようだ。元の世界線へお帰り

    2022/03/30 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin んじゃ原発動かしましょうねー

    2022/03/30 リンク

    その他
    awkad
    awkad いくら資源価格があがり円安進んでも無限に日本円を刷ればいいだけだ。円の価値が1万分の1になったら1万倍刷ればいい。国民の悲願である円安を止めてはいけないのだ

    2022/03/30 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs エネルギー安保として現実を見るなら原発偏重でなく再エネなど各種手段をとるべきだったが、利権と反サヨクで頭が凝り固まったお花畑たちが妨げているんだよね。彼らエネ安保ダーと言いたいだけだったから。

    2022/03/30 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 長年の、日本はものづくり、加工貿易国という自認で、円安は有利、という固定観念に凝り固まって、MMTを平成ぶっ通しで続けていたら、日経にすら批判されたでござるの巻

    2022/03/30 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 日経が(間接的にだけど)日銀を批判するターンではもう負けがこんでいる。と取るべきなんだろうか。かなり厳しいよね。じゃぁどうするかって難しいけど。金利上げても地獄、円安放置しても地獄

    2022/03/30 リンク

    その他
    wakamin
    wakamin まさに世は大貧乏時代

    2022/03/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    原油高で所得が海外流出 石油危機を上回るペース 統計の森を歩く - 日本経済新聞

    ロシアウクライナ侵攻で原油高が加速した。「令和の石油危機」ともいえる原油高の日経済へのインパ...

    ブックマークしたユーザー

    • hide_nico2022/04/05 hide_nico
    • sarutoru2022/03/31 sarutoru
    • yuiseki2022/03/31 yuiseki
    • kechack2022/03/31 kechack
    • a2c-ceres2022/03/31 a2c-ceres
    • udtech2022/03/31 udtech
    • ijustiH2022/03/31 ijustiH
    • sotonohitokun2022/03/31 sotonohitokun
    • cocoronia2022/03/31 cocoronia
    • atashi92022/03/31 atashi9
    • mgl2022/03/31 mgl
    • mventura2022/03/30 mventura
    • kojietta2022/03/30 kojietta
    • andsoatlast2022/03/30 andsoatlast
    • asahiufo2022/03/30 asahiufo
    • asianwind2022/03/30 asianwind
    • tarodja32022/03/30 tarodja3
    • peketamin2022/03/30 peketamin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事