記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cider_kondo
    cider_kondo 「軍隊とはネガリストで縛られる存在だが、自衛隊はポジリストなのでつまり自衛隊は軍隊でなく警察」って趣旨の話を小室直樹が書いてた気がする。識者コメの『それは誤ったシビリアンコントロールです』が本質だよな

    2023/03/27 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada まあ警察が海外渡航可能な重装警護隊を新設するのでもいいけど、安部ちゃんの警護でミソつけたばかりだしなあ。

    2023/03/27 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha 警護が相手国頼みということは金玉握られてるようなもんだし相手国に負担をかけることにもなる。政情安定していて経済的にも余裕がある国だったら良いけどウクライナはそうではないからなぁ(´・ω・`)

    2023/03/27 リンク

    その他
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 他の国はどうしてるのかっていうのが気になる。警護目的とはいえ他国にしかも戦争中の国に軍隊を派遣できるもんなのか。

    2023/03/27 リンク

    その他
    IZutsumotti
    IZutsumotti 特に必要ない事なのに記事にしちゃって。親衛隊でも作りたいのかな。

    2023/03/27 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 宗主国でもないのに軍隊は連れて行かんでいい

    2023/03/27 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru “平和・安全保障研究所も22年7月公表の政策提言で「ポジティブ・リスト方式を改め、可能な限りネガティブ・リスト方式を追求する」よう主張した。徳地秀士元防衛審議官や河野克俊前統合幕僚長らがまとめた。”

    2023/03/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自衛隊法、海外警護に穴 岸田文雄首相キーウ訪問に帯同できず - 日本経済新聞

    岸田文雄首相は21日のウクライナのキーウ訪問で、第2次世界大戦後の日の首相として初めて戦闘が続く国...

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2023/03/28 mgl
    • unijam2023/03/27 unijam
    • sarutoru2023/03/27 sarutoru
    • cider_kondo2023/03/27 cider_kondo
    • Yoshitada2023/03/27 Yoshitada
    • memoryalpha2023/03/27 memoryalpha
    • kinushu2023/03/27 kinushu
    • tokorozawasawako2023/03/27 tokorozawasawako
    • shimatokuo2023/03/27 shimatokuo
    • IZutsumotti2023/03/27 IZutsumotti
    • zakinco2023/03/27 zakinco
    • andsoatlast2023/03/27 andsoatlast
    • ashigaru2023/03/26 ashigaru
    • repunit2023/03/26 repunit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事