記事へのコメント201

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daishi_n
    daishi_n 評価ができないのに無理があるだろう。ツインスティック作った奴らだけじゃないんだぞ

    2019/11/27 リンク

    その他
    kabutch
    kabutch こういう風潮を流行らせると日本ではかなりまずい。「それは契約にありません」とはっきり拒否でき、契約に無い就業時間の要求は無視して遅く来て早く帰るような人間が育たないとブラック一直線

    2019/11/27 リンク

    その他
    paravola
    paravola (再:請負になると消費税分も請求できるようになるのか)

    2019/11/26 リンク

    その他
    kiyo560808
    kiyo560808 最初からこの条件であればよいのかもしれないけど、元々正社員の人からしたらちょっと不安にはなるよね。

    2019/11/26 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ これ進めると直接金にならない地味な仕事をやる人がいなくなって崩壊して行く

    2019/11/26 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 同一賃金同一労働の対策かね。

    2019/11/26 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 役員じゃないんだから…

    2019/11/26 リンク

    その他
    minboo
    minboo タニタと言えば思い出すのが黒沢清『トウキョウソナタ』

    2019/11/26 リンク

    その他
    nuu_n
    nuu_n ブコメを見てると仕事しないで会社に腰掛けで食ってる人がいかに多いかわかる。

    2019/11/26 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 「次の三年間を買いたければ貴様ら全員ヒラメになれ」こうですか?分かりません!(><;)幹部の権限を振るう事に慣れすぎて社員とはいえ人間相手にしてる事を忘れてる?一方的関係は旧軍や安倍さんみたいな歪な結果を招くよ

    2019/11/26 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 日本だと抵抗がキツいな。Googleが生まれない理由

    2019/11/26 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown 定期的に流行る偽装請負?

    2019/11/26 リンク

    その他
    oguratesu
    oguratesu 提灯記事書いてる日経も制度導入したらいいのに。

    2019/11/26 リンク

    その他
    kakimaru-san
    kakimaru-san 年収は正社員時代の2倍貰っておけよな 有給や残業や社会保険、退職金などなど考えたら最低でも1.5倍、普通は2倍くらい貰ってた方が良いぞ

    2019/11/26 リンク

    その他
    itochan
    itochan 人件費ダイエットのやり過ぎ、死ぬやつ

    2019/11/26 リンク

    その他
    snare_micchan
    snare_micchan タニタのツイッターアカウント@TANITAofficialも個人請負なんだろうか

    2019/11/26 リンク

    その他
    yamanbax
    yamanbax 終身雇用崩壊してるからね

    2019/11/26 リンク

    その他
    Nobeee
    Nobeee きっつー

    2019/11/26 リンク

    その他
    mabushii_sign
    mabushii_sign これが正解かは分からないが、いろんな改革の仕方があるなぁ

    2019/11/26 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native 好きにしたらええよ。企業って何だろうと考えさせてくれる。自分だったら入社はごめんだけど。

    2019/11/26 リンク

    その他
    hakodama
    hakodama タニタのブラック化ダイエット待ったなし

    2019/11/26 リンク

    その他
    theNULLPO
    theNULLPO すげえ欺瞞だな

    2019/11/26 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio ツインスティック作ってるから、近い未来に限定戦争もいけるって

    2019/11/26 リンク

    その他
    Mash
    Mash タニタにサヨナラ

    2019/11/26 リンク

    その他
    gabill
    gabill うわ...

    2019/11/26 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 CAやDMMのように新しいことをする人たちは子会社の役員にするのが定石では。普通の人たちはオペレーションを安定して動かすので正社員でいいと思う。

    2019/11/26 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer 責任、役割、報酬がキチンとしてるんだろうな...と。

    2019/11/26 リンク

    その他
    Cru
    Cru よく分からんが発注元が100%元の雇用者である事が前提の独立なら完璧労働法逃れなのでタニタの従業員はそんな提案に乗っちゃダメ。

    2019/11/26 リンク

    その他
    Changeoneself_Lifehack
    Changeoneself_Lifehack この世の終わり。

    2019/11/26 リンク

    その他
    tori_toi
    tori_toi タニタ、ヒプマイコラボで責任を感じられない対応が多くて、コラボ元からも苦言呈されて中止になったけど、https://event.karadakarute.jp/hypnosismic/ こんなん責任持たない正社員じゃなくしたら更にダメでしょ、としか思えない

    2019/11/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    さらば正社員 タニタ流「個人契約」が雇用を変える 日経緊急解説Live! - 日本経済新聞

    6107395420001正社員の根幹をなす終身雇用や新卒一括採用などに疑問を投げかける経済人や経営者の発言が...

    ブックマークしたユーザー

    • d-plus2019/12/19 d-plus
    • sawarabi01302019/12/01 sawarabi0130
    • gggsck2019/11/29 gggsck
    • cojakove2019/11/29 cojakove
    • daishi_n2019/11/27 daishi_n
    • kabutch2019/11/27 kabutch
    • paravola2019/11/26 paravola
    • kiyo5608082019/11/26 kiyo560808
    • soyokazeZZ2019/11/26 soyokazeZZ
    • yuki_20212019/11/26 yuki_2021
    • Hiro_Matsuno2019/11/26 Hiro_Matsuno
    • fb0018702019/11/26 fb001870
    • honeybe2019/11/26 honeybe
    • minboo2019/11/26 minboo
    • nuu_n2019/11/26 nuu_n
    • emu152019/11/26 emu15
    • dimitrygorodok2019/11/26 dimitrygorodok
    • mgl2019/11/26 mgl
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事