記事へのコメント309

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tmyk_kym
    tmyk_kym ついにw

    2019/12/27 リンク

    その他
    Shiokaze98
    Shiokaze98 記事の内容はその通りだけど、“定期的に変えるのはかえって危険――”という本文の書き出しと、見出しの「頻繁に変更はNG」は意味が違うのでは…?

    2018/04/01 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry 非推奨キタコレ!人間様が読めないCAPTCHAもやめれ。ヤフーお前だ。

    2018/03/29 リンク

    その他
    u1tnk
    u1tnk 遂に「パスワードを変更してください」通知から開放される日に一歩近付いたな…

    2018/03/28 リンク

    その他
    i196
    i196 あ、あれって総務省の方を見て決めてたことなんだー

    2018/03/28 リンク

    その他
    shibacow
    shibacow パスワードのみで守るより2FAを組み合わせたほうが楽だし固いと思います。

    2018/03/28 リンク

    その他
    nikkatsu
    nikkatsu これを踏まえて、Pマークの規定がどう変わるかな?企業内のパスワード変更ルールはPマークの規定に引っ張られるからなぁ

    2018/03/28 リンク

    その他
    browneyes
    browneyes ほ。 ▶ パスワード「頻繁に変更はNG」 総務省が方針転換

    2018/03/28 リンク

    その他
    spiral
    spiral 定期変更NGはいいけど「英語の大文字と小文字、数字、記号を組み合わせ、少なくとも10桁にするのが望ましい」とかまだいってんのかよ....だめだこりゃ。https://goo.gl/RASBze とか https://xkcd.com/936/ 読んで出直せ。

    2018/03/28 リンク

    その他
    reachout
    reachout やったー!クソ制度滅びよ。パスワード別送も滅びよ。

    2018/03/28 リンク

    その他
    Sumie
    Sumie “推測しやすい文字列になって不正アクセスのリスクが増す” 総務省が毎月「おすすめ推測されにくい複雑パスワード」を公開して皆それを使えばいいと思う。

    2018/03/28 リンク

    その他
    kohkuma
    kohkuma “定期的に変えるのはかえって危険――。総務省がインターネット利用時のパスワードについて、従来の“常識"を覆すような注意喚起を始めた。「推測しやすい文字列になって不正アクセスのリスクが増す」というのが…

    2018/03/28 リンク

    その他
    opanda
    opanda この調子で入力フォームの住所に全角数字はNGとか言ってほしい

    2018/03/27 リンク

    その他
    tkmkg8m
    tkmkg8m やっとか。電車の携帯電源オフ同様、長いこと認識は変わらんやろうなぁ。それと、Pマークさんが変わってくれないと弊社は変わらないのですが。

    2018/03/27 リンク

    その他
    baboocon19820419
    baboocon19820419 え、今さら?

    2018/03/27 リンク

    その他
    chippoke
    chippoke うん、知ってた。ってか、定期的に変更って暗証番号時代の名残だよね…。

    2018/03/27 リンク

    その他
    masm
    masm 随分前から言われてたのに。「変更しろ!」とうるさいんだよな。 /パスワード「頻繁に変更はNG」 総務省が方針転換: 日本経済新聞

    2018/03/27 リンク

    その他
    rck10
    rck10 頻繁に変更させる負担が、ユーザーのライフハックを誘発し、クラッカーはライフハックを推測出来るようになる、と。さもありなん。

    2018/03/27 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn やっと分かってくれたか。銀行系サイトにキツく言ってください

    2018/03/27 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 ようやくか。奥村先生が喜びそうだ。増井さんもか?

    2018/03/27 リンク

    その他
    karentan
    karentan 豹変すでいいね。

    2018/03/27 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia やっと下のレベルから並レベルになった

    2018/03/27 リンク

    その他
    csal8040
    csal8040 総務省がインターネット利用時のパスワードについて、従来の“常識"を覆すような注意喚起…「推測しやすい文字列になって不正アクセスのリスクが増す」というのが理由で、複雑なパスワードを使い続けるよう呼びかけ

    2018/03/27 リンク

    その他
    t0mori
    t0mori やっと公に認められるようになって何より。

    2018/03/27 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe この件さっさと(認識が古い)国民どもに英知を授けてくれー。面倒くさくてたまらん

    2018/03/27 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN 尊い

    2018/03/27 リンク

    その他
    windish
    windish プライバシーマークの監査がこれに対応しないと変わらんので、その辺頑張ってほしい。

    2018/03/27 リンク

    その他
    s99e209
    s99e209 ついに総務省が方針転換。

    2018/03/27 リンク

    その他
    longroof
    longroof あー(´・ω・`)…ああぁぁぁぁーあぁ”ーー

    2018/03/27 リンク

    その他
    You-me
    You-me 日経も報じた

    2018/03/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    パスワード「頻繁に変更はNG」 総務省が方針転換 - 日本経済新聞

    定期的に変えるのはかえって危険――。総務省がインターネット利用時のパスワードについて、従来の"常識"...

    ブックマークしたユーザー

    • toronei2020/01/01 toronei
    • torimetal2019/12/28 torimetal
    • tmyk_kym2019/12/27 tmyk_kym
    • rizenback0002019/12/26 rizenback000
    • munieru_jp2019/03/18 munieru_jp
    • hiroshe2018/07/16 hiroshe
    • nukosan5552018/04/24 nukosan555
    • hogeta_hogeo2018/04/07 hogeta_hogeo
    • yuuki55552018/04/07 yuuki5555
    • sterope2018/04/04 sterope
    • subaru6602018/04/03 subaru660
    • sadahiro_burbon2018/04/01 sadahiro_burbon
    • Shiokaze982018/04/01 Shiokaze98
    • hogeta_hogehogeo2018/03/31 hogeta_hogehogeo
    • hhungry2018/03/29 hhungry
    • nakaimari12018/03/29 nakaimari1
    • pochi-p2018/03/29 pochi-p
    • biaugfaefhif2018/03/29 biaugfaefhif
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事