記事へのコメント237

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    FTTH
    FTTH これはAmazonが「全員まとめてくるとは、手間が省けていいな!」っていうやつなのでは……

    2015/03/01 リンク

    その他
    ushigyu
    ushigyu 『書店内のコーナーには紙の書籍を模したカードを陳列。客は選んでレジに持っていき代金を払う』紙の書籍の良いところだけを消したような謎サービス。。。100社連合ってのも無理がありすぎる

    2015/03/01 リンク

    その他
    amisakana
    amisakana ネット販売じゃない時点で既に負け感しか漂わないですが…。本気で勝ちたいならもうしがらみ切らんとあかんよなあ。 RT @ISU_instant えっ、レジで買ってから…ダウンロードするの?え? - 電子書籍で100社連合 アマゾンに

    2015/02/28 リンク

    その他
    Kuichi
    Kuichi 紙の本は紙の本で見本に置いておいて、その脇に各書店の店舗のIDを埋めたamazonアソシエイトコードを置いておく、とかで良い気がするけど。電子書籍なら在庫切れもないし。

    2015/02/28 リンク

    その他
    airj12
    airj12 気持ち的には頑張って欲しいけど、この手の連合が成功した例を知らない(賛同はするけど金は出したくない集まりになりがちだから / kindleよりも簡単便利高信頼度なら…ってだけ

    2015/02/28 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 出版・書店業界のライバル企業が協力して事業を広げる。

    2015/02/28 リンク

    その他
    scipio1031
    scipio1031 とっくに討ち死にしたかと思ってたけどこれからか。紙の本買ったら電子書籍のダウンロード権付与ってしたら勝てるよ。

    2015/02/28 リンク

    その他
    neputa
    neputa 総結集したのに今更感が拭えない悲しみ。

    2015/02/28 リンク

    その他
    umiyosh
    umiyosh ipod(⇔ウォークマン+CD)のときとiphone(⇔ガラケー)のときと既視感ある。最初こんなもん流行らんって否定から入って、出遅れるっていう。まぁ今度はamazonだけど。

    2015/02/28 リンク

    その他
    dhrname
    dhrname これ、ネットを活用したい出版会社にとっても、コミケにとっても、ラスボスがAmazonじゃなくて、印刷会社なんだよなあ

    2015/02/27 リンク

    その他
    wasai
    wasai もう負けるのしか見えてこないんですが…

    2015/02/27 リンク

    その他
    cloverleaf24
    cloverleaf24 いや、もう手遅れだろ・・・。せめてKindleでる以前にこういうのをやっていればねぇ・・・。

    2015/02/27 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm 数年後撤退が目に見える。勝手にすればいいけど対抗でamazonに出さ(せ)ないとかはやめてほしい。

    2015/02/27 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter DRMフリー以外は評価しないと言っているだろうが。とは言うものの、やっと電子書籍を売ろうという気になったことをまずは歓迎しよう。当面は紙媒体をスキャンする事でDRMフリーを実現できるわけだし、問題ない。

    2015/02/27 リンク

    その他
    muamqm
    muamqm どうせ、儲からなかったらすぐにやめるんでしょ?

    2015/02/27 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin いい話だなー

    2015/02/27 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE Amazon対抗でネット書店かと思ったら電子書籍専用か

    2015/02/27 リンク

    その他
    chuunenh
    chuunenh ガラパゴス規格が便利になった試しがないので期待しない。

    2015/02/27 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs ……10年前の記事かと思ったらそうじゃなかったときのアレ感。|そう思った理由は過去書いた。→10年以上前からあった日本の電子書籍の計画はそれからどうなったのか http://timesteps.net/archives/818644.html

    2015/02/27 リンク

    その他
    zazu0311
    zazu0311 Amazon等ネット上で本を買うことがこれほど便利になってしまった今、書店がこれまで担ってきた一定部分の役割は終わったように思う。書店ででしかできないサービスがこの先に出てこればいいのだけど。

    2015/02/27 リンク

    その他
    shifumin
    shifumin がんばってほしいですね。

    2015/02/27 リンク

    その他
    toratsugumi
    toratsugumi すでに言われてるけど、これから登山するので船作りました、みたいな。

    2015/02/27 リンク

    その他
    s-wool
    s-wool 書店はこれでよいのか? "今後、店頭で紙の書籍をスマホで撮影すると、その書籍の電子版をネットから購入できる仕組みも検討する。"

    2015/02/27 リンク

    その他
    yasuhiro1212
    yasuhiro1212 ははっ。

    2015/02/27 リンク

    その他
    ornith
    ornith あと4年……いや3年……いや2年早ければ……。と言いつつも、期待。

    2015/02/27 リンク

    その他
    botp
    botp 何をもって勝ちとするのかが伝わってこないし無理そう

    2015/02/27 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 書店で電子書籍を売る? 本屋で見つけたほしい本なら、電子書籍で出ているか確認できるくらいでは。

    2015/02/27 リンク

    その他
    hanapeko
    hanapeko なんだかんだキンドル人気安定してるね 個人的にはマンガの品揃えとレイアウトの見やすさとか全巻セットが買いやすいのでキノッピーとe-bookをメインにしてる

    2015/02/27 リンク

    その他
    meloso
    meloso 船の山登りだ

    2015/02/27 リンク

    その他
    Miyakey
    Miyakey ジュンク堂で立ち読みしてその場で買えるといいね。QT:電子書籍で100社連合 アマゾンに対抗  :日本経済新聞

    2015/02/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電子書籍で100社連合 アマゾンに対抗 - 日本経済新聞

    国内の書店や出版社100社超が電子書籍の共同販売に乗り出す。出版社が相乗りして、電子書籍を販売する専...

    ブックマークしたユーザー

    • teapop2019/02/02 teapop
    • anrkny2015/05/06 anrkny
    • ys1957112015/04/16 ys195711
    • kiyo5608082015/03/30 kiyo560808
    • klim08242015/03/01 klim0824
    • oyajiman2015/03/01 oyajiman
    • FTTH2015/03/01 FTTH
    • ushigyu2015/03/01 ushigyu
    • jpuzgkx3ug2802015/03/01 jpuzgkx3ug280
    • lEDfm4UE2015/03/01 lEDfm4UE
    • sawarabi01302015/02/28 sawarabi0130
    • akie_candy2015/02/28 akie_candy
    • pycol2015/02/28 pycol
    • you_5052015/02/28 you_505
    • jakuon2015/02/28 jakuon
    • Mint0A0yama2015/02/28 Mint0A0yama
    • amisakana2015/02/28 amisakana
    • takaaki1102015/02/28 takaaki110
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事