記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nisisinjuku
    nisisinjuku 因果関係がわからないけど、色々食べてると腸内細菌が活性化して癇癪を起こしにくい。というのはありそうね。乳酸菌飲料を飲んでも腸内環境がラジアルによくなるわけではないので、個人特性の域内かもだが。

    2023/11/24 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope 三つ子の魂百まで…!! > ここで重要となるのは、個人が生涯もつことになる腸内細菌叢の基盤は生後3~5歳頃までに決まることです

    2023/10/25 リンク

    その他
    rolophus
    rolophus (腸内環境のいい人の)クソ喰らえが労りの言葉になる日も近い

    2023/10/25 リンク

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal まあ、全てにおいてままならん幼少期くらい好きに感情爆発させろや、くらいに思ってる(物や食べ物投げたり、人を叩いたら制裁)が、腸内で炎症してるのはかわいそうだな。

    2023/10/25 リンク

    その他
    lont_in
    lont_in トップコメがおかしい。ヤクルトはシロタ株、ピルクルはカゼイ菌、R-1は1073R-1株と乳酸菌飲料もそれぞれ乳酸菌の種類が違うんだから人によって合うものは違う。ピルクル取っておけば正解なんてない

    2023/10/25 リンク

    その他
    ed_v3
    ed_v3 まぁ腸内細菌整えるデメリット無いと思うので、とりあえずやっておけばいいと思った。

    2023/10/25 リンク

    その他
    Goldenduck
    Goldenduck 治療方向の活用ができるかはともかく、検査方向の活用はできるんではないか

    2023/10/25 リンク

    その他
    manotch
    manotch またまた腸内細菌

    2023/10/25 リンク

    その他
    puhu208n
    puhu208n あと5~10年したら人間は腸が脳を通して喋っているみたいな認識ができても不思議はないと思う

    2023/10/24 リンク

    その他
    world24
    world24 トップコメ、ピルクル飲んでりゃいいってもんではない。てか偏食ってとこに腸内環境の悪さが出てるし。

    2023/10/24 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 海外の論文で、発達障害の子供の腸内炎症率がすごいみたいなやつあったな。私も発達障害だけど、わずかな緊張で下痢嘔吐ばかり。当時は自分が発達障害だと知らないから、なぜ他の人は平気なのか不思議で仕方なかった

    2023/10/24 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo まだわからないこと多そうだが、性格も腸内細菌でコントロールできるとなると、人間の個性ってなんなんだろって感じになる

    2023/10/24 リンク

    その他
    dubdubchinchin
    dubdubchinchin うちはお菓子によるシュガー何ちゃら(血糖値の急上昇からの急下降?)を気にしてるけどやっぱお菓子あげた数時間後不機嫌になる事多いと感じる(n=2)

    2023/10/24 リンク

    その他
    pokonyon
    pokonyon 癇癪持ちはイライラして神経質になって便通狂って腸内細菌に影響する、ならわかるわー。

    2023/10/24 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 野菜食えって事か

    2023/10/24 リンク

    その他
    kesyomota
    kesyomota 現時点ではまだ分からない内容だけど、研究が進むとどちらの結果にせよ乳酸菌飲料ビジネスは色々ひっくり返りそう

    2023/10/24 リンク

    その他
    pIed
    pIed 幼児期の感情制御は将来の社会経済力を予測する。感情制御の発達リスクは緑黄色野菜の摂取頻度の低さや偏食とも関連。へぇー。

    2023/10/24 リンク

    その他
    mugimugigohan
    mugimugigohan ASDの人に便移植した論文を見かけた気がする。後で探す。

    2023/10/24 リンク

    その他
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 高野豆腐もいい、みたいな記事があった。https://haccola.jp/2018_05_01_7002/

    2023/10/24 リンク

    その他
    y-shinozw
    y-shinozw 今後、便移植とか、抗生剤とかの介入や、たまたま腸の病気が治った事例とかも駆使して、因果や相関がもっと詳しく分かってほしい

    2023/10/24 リンク

    その他
    mkotatsu
    mkotatsu この前のハリガネムシの研究読んだ後だとわりと素直に信じられるわ… 怒りの感情が生まれるかどうかと別に、振る舞いを抑制する物質あっても不思議じゃなくなった

    2023/10/24 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 緑黄色野菜と魚と納豆ばかり食べる偏食家のうちの子も癇癪すごいです……。

    2023/10/24 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya なんかモメとるがサブタイトルが”腸内細菌叢を活用した新たな発達支援を目指して” なので、腸内細菌叢→感情制御という因果を読み取る人がほとんどだし、それを意図していないのであれば迂闊すぎるサブタイ。

    2023/10/24 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i 分布系が二ほうけいになってるから、解析するのむずそう。点数をボックスプロットするのはありなんだろうか???

    2023/10/24 リンク

    その他
    fnm
    fnm お腹調子悪いとイライラするとかは普通にあり得るよな。どっちが先か問題はあろうが。

    2023/10/24 リンク

    その他
    south-radburn-2023
    south-radburn-2023 ヤクルトとかの乳製品、流通過程で温度コントロールしてないとあんまり意味ないのかな。

    2023/10/24 リンク

    その他
    pekoraaaaa
    pekoraaaaa 腸が煮えくり返るってこういうことか

    2023/10/24 リンク

    その他
    tea053
    tea053 腸内細菌を発達対応で使いたい、それがゴールとなる研究みたいだね。腸内細菌改善ドリンクやタブレットで商用展開が最終的な目標かな?

    2023/10/24 リンク

    その他
    akymrk
    akymrk “この時期の感情制御の困難さには、炎症との関連が指摘される菌叢が関連していることが明らかとなりました。また、感情制御の発達リスクは、緑黄色野菜の摂取頻度の低さや偏食(限定的な食事の好み)とも関連する”

    2023/10/24 リンク

    その他
    Cald
    Cald "「感情制御」に困難を抱える群は、Actinomyces 属と Sutterella 属を対象群よりも多く持つ"、"幼児期の感情制御の困難さには、腸内細菌叢、とくに炎症との関連が指摘される菌叢が関連する可能性を示しています。"

    2023/10/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    幼児期の感情制御は腸内細菌叢と関係する- 腸内細菌叢を活用した新たな発達支援を目指して-

    自己の欲求などをコントロールする感情制御は、前頭前野の急激な発達により、幼児期に顕著に発達します...

    ブックマークしたユーザー

    • nisisinjuku2023/11/24 nisisinjuku
    • yamamototarou465422023/10/26 yamamototarou46542
    • kawa20132023/10/25 kawa2013
    • ono_matope2023/10/25 ono_matope
    • Daw2023/10/25 Daw
    • rolophus2023/10/25 rolophus
    • yasuhiro12122023/10/25 yasuhiro1212
    • jacoonigiri2023/10/25 jacoonigiri
    • kinushu2023/10/25 kinushu
    • mziyut1122023/10/25 mziyut112
    • feel-forest2023/10/25 feel-forest
    • akainan2023/10/25 akainan
    • ksk1304212023/10/25 ksk130421
    • mventura2023/10/25 mventura
    • perl-o-pal2023/10/25 perl-o-pal
    • tron-212023/10/25 tron-21
    • mgl2023/10/25 mgl
    • AspergerSyndrome2023/10/25 AspergerSyndrome
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事