タグ

akymrkのブックマーク (7,143)

  • ビリー・アイリッシュ、「セルフプレジャーは私の生活の大部分を占めている」

    ビリー・アイリッシュのお気に入りのリラックス方法は、セックスだという。「私は基的に機会があるたび、セックスについて話すことにしている」と『ローリングストーン』誌のインタビューで明かす。「女性として思うのは、セックスが歪んで捉えられているということ。セックスを話題にすることを快く思わない人が大勢いるし、女性がセクシュアリティやセックスについてオープンに話すと、すごく変だと思われる。話すと顔をしかめられるような感じだけど、変えていくべきだと思う」 また、緊張をほぐすために何をするかという質問には、「セックス。すごく救われることがある。当におすすめ」と回答。なかでも、マスターベーションが彼女に与えるプラスの面を力説する。「余計な情報だけど、セルフプレジャーは私の生活の大部分を占めていて、とても助けになっている。皆もマスターベーションをするべき。ずっと身体醜形障害に悩んできた私としては、強調し

    ビリー・アイリッシュ、「セルフプレジャーは私の生活の大部分を占めている」
    akymrk
    akymrk 2024/05/30
    "明かりをすごく暗くして、服装や体勢を選ぶことで、よりセクシーに映る。自分でどう見えるかを考えて、自分を見ながら悦びを感じることは、自分を愛し、受け入れ、力を手にし、心地よさを感じるためにとても良い"
  • 水原一平被告の自己破産宣告を想定 パックン「前科があっても、割と普通の生活ができる」 | 東スポWEB

    お笑いコンビ「パックンマックン」のパックンことパトリック・ハーラン(53)がドジャース・大谷翔平投手(29)の元通訳・水原一平被告(39)の違法賭博事件が注目を集める中、銀行詐欺罪などで訴追された水原被告の〝今後の成り行き〟について持論を展開した。 パックンは29日に自身のX(旧ツイッター)を更新。水原被告の量刑に関する記事を引用ポストし、「実刑5―8年と推測されるが、出獄したら大丈夫かと、心配(?)されている方がいらっしゃるならば、ご安心ください」とつづった。 その理由の1つとして「アメリカの成人人口の3分の1ほどの人が何等かの前科を持っている。米司法省によると、毎週1万人以上の人が出獄するほど、元受刑者も多い。その中での再犯率は依然と高いが、水原容疑者が改心すれば社会復帰できないことはない」として米国の現状を説明しながら社会復帰は〝珍しい〟ことではないことを強調した。 さらに「破産宣告

    水原一平被告の自己破産宣告を想定 パックン「前科があっても、割と普通の生活ができる」 | 東スポWEB
    akymrk
    akymrk 2024/05/30
    “成人人口の3分の1ほどの人が何等かの前科を持っている”"年間43万人もの方々が自己破産""前科があって、破産宣告したとしても、アメリカで暮らせないことはない""在留資格が剥奪されてしまう可能性もある"
  • トヨタとスバル、マツダがチームになって二酸化炭素と戦おうという表明の会なのだけれど、やや温度差を感じました

    トヨタとスバル、マツダがチームになって二酸化炭素と戦おうという表明の会なのだけれど、やや温度差を感じました トヨタ、スバル、マツダ3社がマルチパスウェイの発表を行うという。出席者を見ると3社の社長とCTO(車両開発責任者)。ワクワクしながら取材に行く。ベストカーの郷君やくるまのニュースの金子君なども居て「どんな新しい技術を発表するんだろうね!」。まずは3社の社長さん登場! 皆さん熱い語りです。3社で様々な知恵を持ち寄って二酸化炭素と戦いましょう、と表明した。この3社と三菱自動車は大切な時に良いTOPを持ったと思う。 しかし! 3社のCTOの個別説明会になると風向きが大きく変わった。トヨタとそれ以外の会社2つの差は大き過ぎです。このタイミングで知りたいのはハイブリッドから電気自動車への移行技術トヨタの場合、ハイブリッドと電気自動車の繋ぎは電気自動車プラットフォームのハイブリッド&PHVと

    トヨタとスバル、マツダがチームになって二酸化炭素と戦おうという表明の会なのだけれど、やや温度差を感じました
    akymrk
    akymrk 2024/05/30
    “3社のCTOの個別説明会になると風向きが大きく変わった。トヨタとそれ以外の会社2つの差は大き過ぎ”"トヨタもスバルの本命の技術を発表している。マツダだけ"
  • Wikipediaで「園子温」の項目から不祥事が削除されることが話題になっていたが、「河瀨直美」の項目でも不祥事は削除されているんだよね - 法華狼の日記

    存命人物の不祥事を記述することがWikipediaのルールに抵触することと、その建前が特定人物ばかり有利になるよう運営されることは、それぞれ難しい問題ではある。 wikipediaの『園子温(山孝之)』の記事、例の事件のことについて書くと、捨て垢がきて削除していくらしい、怖い - Togetter そこでWikipediaが一映画監督のような個人の不祥事を列挙する場ではないという建前は他にも見られるが、河瀬氏の項目はあまり注目されていない。 河瀨直美 - Wikipedia 何度もさしもどされて現時点では不祥事を記述する方向で保護されている「園子温」と違って、「河瀨直美」には不祥事をうかがわせる記述がない。 変更履歴を見ると、暴行事件については2022年5月25日にAroma7777777氏が文春報道にもとづいて記述したところ、当日中にDaraku K.氏がいったん削除している。 「河瀨

    Wikipediaで「園子温」の項目から不祥事が削除されることが話題になっていたが、「河瀨直美」の項目でも不祥事は削除されているんだよね - 法華狼の日記
    akymrk
    akymrk 2024/05/30
    “何度もさしもどされて現時点では不祥事を記述する方向で保護されている「園子温」と違って、「河瀨直美」には不祥事をうかがわせる記述がない”
  • “日本は独立した人権機関設立を” 国連人権理事会の作業部会 | NHK

    国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会は28日までに公表した調査報告書の中で、日には独立した人権機関がないことに懸念を示したうえで、救済に障害を生じさせないよう設立を求めるなど、政府にさまざまな勧告をしています。専門家は「指摘を踏まえ国際的な基準とのギャップを埋められるよう取り組む必要がある」と指摘しています。 目次 被害訴えてきた人「画期的で重大な出来事」 SMILE-UP. “引き続き被害者救済に向け真摯に対応” 各国の企業活動における人権問題などを調べて対応を促す国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会は、去年の夏に日で初めて行った調査の報告書を公表し、ジャニー喜多川氏による性加害問題のほか、さまざまな人権問題を指摘しています。 具体的には ▽政府から独立した人権機関がないことに深い懸念を示し、救済を求めるうえで障害を生じさせる可能性があるなどとして、人権機関を設立するよう

    “日本は独立した人権機関設立を” 国連人権理事会の作業部会 | NHK
    akymrk
    akymrk 2024/05/29
    “ジャニー喜多川氏による性加害問題のほか、さまざまな人権問題を指摘”"賃金や管理職登用などにおける男女格差""廃炉や除染作業などを行う作業員の賃金や健康""アニメーション業界の長時間労働"
  • JR東日本など鉄道8社、磁気乗車券からQRコード乗車券へ置き換え。2026年度末以降

    JR東日本など鉄道8社、磁気乗車券からQRコード乗車券へ置き換え。2026年度末以降
    akymrk
    akymrk 2024/05/29
    “現行の改札機、券売機は磁気乗車券の機構の複雑さなど課題を抱えており、中長期的に持続可能なシステムに移行するため、QR乗車券へのシステム移行を決定”
  • 「壊すものを造って、批判を浴びとる。万博は、もっと夢があるもんやと思ってた」工事業者が語った「士気の上がらない現場」 リングやパビリオン建設の下請け経営者や作業員の本音 | 47NEWS

    「完成後も、みんなに使われる橋や建物と違って、壊すものを造っとる。しかもそれが批判を浴びとる。やる気は上がらへんよね。税金の無駄遣いと思いながら、それで飯をっていて、複雑な心境ですわ」 来年4月13日の開幕まで1年を切った2025年大阪・関西万博。象徴とされる木造の巨大環状屋根「リング」を建設する下請け企業の男性経営者が、取材に語った。 「張りぼてのまま開幕するんやろか」。大型トラックが次々と行き来し、重機が音を立てる夢洲(ゆめしま)の万博会場建設地や事務所で、建設会社の担当者や作業員らに話を聞いて回った。国策の現場で明らかになったのは、工事関係者でさえ魅力を感じていない現実だった。(共同通信=小島鷹之、武田惇志、岡田学時) ▽つぶすもん

    「壊すものを造って、批判を浴びとる。万博は、もっと夢があるもんやと思ってた」工事業者が語った「士気の上がらない現場」 リングやパビリオン建設の下請け経営者や作業員の本音 | 47NEWS
    akymrk
    akymrk 2024/05/29
    “予算が頭打ちの万博は、他の大規模案件と比較しても、建設業者にとって利益が薄く「うまみがない”
  • ジャニーズ問題「依然深い憂慮」 国連人権理作業部会が報告書公表 | 共同通信

    Published 2024/05/28 21:13 (JST) Updated 2024/05/29 01:26 (JST) 旧ジャニーズ事務所(SMILE―UP.、スマイルアップ)の性加害問題を調査した国連人権理事会の作業部会は28日までに、「(同問題に)依然として深い憂慮が残る」とする報告書を公式サイトで公表した。被害者救済に向けた「道のりは長い」とし、スマイルアップ側には被害者の弁護士費用の負担や精神的ケアの拡充を求めた。 作業部会は、スポンサー企業が契約の見直しなどを進めた点について「説明責任を果たした」と評価。スマイルアップ側の対応も「努力が認められる」としつつ、補償を求める被害者の弁護士費用を自己負担させている点などについて「容認しがたい」と指摘した。 昨年日を訪問し、被害者に聞き取りした。

    ジャニーズ問題「依然深い憂慮」 国連人権理作業部会が報告書公表 | 共同通信
    akymrk
    akymrk 2024/05/29
    “補償を求める被害者の弁護士費用を自己負担させている点などについて「容認しがたい」と指摘”
  • スタートアップにおける平均年収800万円〜は肯定されうるか|Kenta Mukai

    はじめにこんにちは。VideoStepという映像SaaSスタートアップの代表取締役の迎と申します。ちょうど給与テーブルを見直している際に、ふと呟いた以下のツイートが、業界の方々から反響を得たこともあり、スタートアップにおける給与水準が実際にどこまで肯定されうるのかということについて、より深い考察をしてみようと思います。 ビジネスモデルによっても経営効率は全く異なるので、今回は対照実験として上場SaaS企業、全30社をデータセットとして分析することとします。 あくまでSaaS企業における分析であり、また将来的に生み出されるキャッシュフローについては考慮しない荒削りな分析でありますので、参考程度に読んでいただければと思います。 Equityで数十億調達したスタートアップで、平均年収1,000万円以上というのが当たり前になってきているが、2018年以降、1000億円以上の時価総額で上場したスター

    スタートアップにおける平均年収800万円〜は肯定されうるか|Kenta Mukai
    akymrk
    akymrk 2024/05/29
    “上場時平均年収平均値: 559万円中央値: 567.5万円現在の平均年収平均値: 643万円中央値: 654万円”
  • 大手シーフードレストラン「レッドロブスター」が破産した理由は買収された企業に不動産を売却され家賃の支払い義務が発生したため

    by Mike Mozart アメリカの大手シーフードレストラン「レッドロブスター」は現地時間2024年5月19日、連邦破産法第11条の適用を裁判所に申請し、経営破綻しました。その理由について海外メディアのNBC Newsは「2014年にレッドロブスターを買収したプライベートエクイティ企業が、レッドロブスターが保有していた不動産を売却したことに伴って、家賃を支払う義務が生まれたため」と報じています。 How private equity rolled Red Lobster https://www.nbcnews.com/business/consumer/private-equity-rolled-red-lobster-rcna153397 44の州とカナダの約600店舗でレストラン事業を展開していたレッドロブスターは、2024年5月19日に連邦破産法第11条の適用を裁判所に申請、経営

    大手シーフードレストラン「レッドロブスター」が破産した理由は買収された企業に不動産を売却され家賃の支払い義務が発生したため
    akymrk
    akymrk 2024/05/29
    “プライベートエクイティ企業に買収された企業の倒産率は、買収されなかった企業の倒産率に比べ10倍に達することが報告されており”"2014年7月にレッドロブスターが保有していた15億ドル(約2300億円)規模の不動産を売却"
  • 押井守版『攻殻機動隊』について原作者(士郎正宗)はどう思っているのか? - ひたすら映画を観まくるブログ

    劇場アニメ『攻殻機動隊』(1995年) どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、『攻殻機動隊』の新作TVアニメに関する情報が発表され、ファンの間で話題になりました(制作は『犬王』や『映像研には手を出すな!』のサイエンスSARUが担当)。 theghostintheshell.jp 何故そんなに話題になったのか?というと、『攻殻機動隊』は今まで劇場版やTV版など何度もアニメ化されていますが、士郎正宗先生の原作に準拠した作品はほとんど無かったからです(PS1のゲームに収録されたムービーが最も原作に近いと言われている)。 ところが、今回公開されたポスターや特報映像を見ると”原作の絵”をそのまま使っているではありませんか! これを見たファンは「ついに士郎正宗の原作に忠実なアニメが作られるのか!?」と期待値が爆上がりしているわけなのです。 youtu.be が、そもそもなぜ『攻殻機動隊』のア

    押井守版『攻殻機動隊』について原作者(士郎正宗)はどう思っているのか? - ひたすら映画を観まくるブログ
    akymrk
    akymrk 2024/05/28
    “士郎先生の反応としては「もっと大きく改変するかと思ったら意外とそのまんまでしたね」みたいなトーンで、「気に入らない」とか怒っているような印象はありません”
  • 元選手村「晴海フラッグ」は誰が買った?1089戸を徹底調査~そこから見えたものは | NHK

    東京オリンピック・パラリンピックの選手村を改修した巨大マンション群「晴海フラッグ」。 ここでは販売にあたって申し込みが殺到し、多額の投資マネーが入っているのではないかという指摘がありました。その実態はどうなっているのか。私たちは1000戸あまりの登記簿を取得し、すべての所有者を調べてみることにしました。その驚きの結果は… ※私たちは「不動産のリアル」と題して、各地の不動産事情を取材しています。ぜひ晴海フラッグに関する情報などもこちらまでお寄せください。 (首都圏局 不動産のリアル取材班/記者 牧野慎太朗・竹岡直幸) 今月(5月)26日、「晴海フラッグ」で開かれた「まちびらき」のイベントに足を運びました。イベントには、東京大会のオリンピアンも参加し、ここが選手村だったことを思い起こさせました。周囲には新たな商業施設もオープン。家族連れなどの姿も目につき、新たな街の誕生を感じさせました。 晴海

    元選手村「晴海フラッグ」は誰が買った?1089戸を徹底調査~そこから見えたものは | NHK
    akymrk
    akymrk 2024/05/28
    “法人名義の所有者が多いことでした。その数は全部で147社、戸数でみると292”"4部屋に1部屋以上を法人が購入"
  • 平城宮跡のうんち - なぶんけんブログ

    2019年11月 今から十年前の2009年1月に、平城宮東方官衙地区の一画で推定十万点とされる木簡が検出された大きなごみ穴が発掘されました。このごみ穴をすべて掘り上げた穴の底から、多量のウリの種を含む小さな穴が、数か所見つかりました。ウリの種の塊とともに、トイレットペーパーとして使われた籌木(ちゅうぎ)と呼ばれる細い木の棒も一緒にたくさん見つかったので、これはうんちを捨てた穴もしくはトイレ穴だろうとすぐに察しがつきました。うんちといっても黒色で粘質な泥の堆積物でもちろん形はありません。うんち来の匂いはなく、プラスティックが燃えたような無機的な香りが特徴です。 ひとつの穴で黒色の泥をすべて丁寧に取り除いて、穴の底を詳しく調べてみましたら、なんと直径3㎝くらいで長さ15㎝くらいのU字形の'もの'が横わたっているのが見えました。U字型の内側は、やや色の薄いチョコレート色の軟質なもので充填されて

    akymrk
    akymrk 2024/05/28
    “液体窒素で固めて無事に研究室に持ち帰り""1㎤に寄生虫の卵殻が5千個以上含まれていればうんちという判定基準”"2万6千個!正真正銘の奈良時代の一本うんちと証明""平城宮跡資料館で、小学生に一番人気の展示品"
  • 【ニュース裏表 田中秀臣】「再エネ賦課金」は必要なのか 日本経済の足かせ、エネルギー基本計画改訂 おカネは回り回って中国の太陽光パネルに(2/2ページ)

    そもそも現在のエネルギー基計画では、電源構成に原発の占める割合は20~22%を目標にしている。だが現時点では、5・5%程度で低迷したままだ。その代わりに、再生可能エネルギーの活用だけはどんどん進行している。しかも再エネ賦課金という、事実上の「増税」が進行し、既得権者たちと行政との不透明な関係を清算しないままである。 今回のエネルギー基計画の改訂も、二酸化炭素(CO2)の削減が強く打ち出される。だが、日の経済を支える産業は、エネルギー多消費型である。化学、鉄・非鉄、窯業土石、紙パルプ製造業の合計は、155万人もの雇用者を抱え、また賃金も高い。この日を支える産業に対して、CO2の極端な削減によるコスト増のツケを負わせることになる(野村浩二慶大教授らの提言を参考)。 また、専門家によれば再エネ賦課金は不要だという。再エネは国際的な競争力を確保していて、日のような政府の補助金政策は国民に

    【ニュース裏表 田中秀臣】「再エネ賦課金」は必要なのか 日本経済の足かせ、エネルギー基本計画改訂 おカネは回り回って中国の太陽光パネルに(2/2ページ)
    akymrk
    akymrk 2024/05/28
    “現在のエネルギー基本計画では、電源構成に原発の占める割合は20~22%を目標”"現時点では、5・5%程度で低迷したまま"”日本の経済を支える産業は、エネルギー多消費型"
  • 【ニュース裏表 田中秀臣】「再エネ賦課金」は必要なのか 日本経済の足かせ、エネルギー基本計画改訂 おカネは回り回って中国の太陽光パネルに(1/2ページ)

    エネルギー基計画の改訂作業が始まっている。だいたい3年ごとに日の中長期のエネルギー政策の方針を決めるもので、前回は2021年だった。経済産業省が有識者会議で方針を決めていく。当たり前だが、経済活動に欠かせないのはエネルギーだ。だが、このエネルギーの活用について日政治やマスコミは深刻な問題を抱えている。 例えば、円安によって高い石油や天然ガスを海外から買わなければいけない、この「悪い円安」をどうにかすべきだ、という話が連日のようにワイドショーやニュース番組で流されている。 だが石油や天然ガスの産出国での輸出価格が高かったのだ。円安が高いエネルギーの主犯ではない。しかも高い価格の石油や天然ガスに依存してしまうのは、原発の再稼働が遅れているからだ。この点を岸田文雄政権も、マスコミの多くも触れたがらない。

    【ニュース裏表 田中秀臣】「再エネ賦課金」は必要なのか 日本経済の足かせ、エネルギー基本計画改訂 おカネは回り回って中国の太陽光パネルに(1/2ページ)
    akymrk
    akymrk 2024/05/28
    “高い価格の石油や天然ガスに依存してしまうのは、原発の再稼働が遅れているから”"原発再稼働を進めることが望ましい"
  • 国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」

    授業料値上げとは、結局、こういうほとんどヤクザまがいの金の取り立て以外のなにものでもないのである。 大学を「使いつぶせ」? しかも、「国家予算はべらぼうには増えていないのに」と言っているが、運営費交付金の総額は、年間約1.1兆円。これを2005年以来、約100億円ずつ削ってきたにすぎない。累計でも、削減額はわずか約1400億円だ。 他方で、政府はこのかん、たとえばリニア新幹線の開発に約3兆円、半導体企業には約4兆円という、巨額の予算を投入している。2020年の東京オリンピックでは約3600億円を国が負担し、2025年開催予定の大阪万博の負担費用も、現況すでに1600億円を上回る。 けっして、金がないわけではないのだ。 政府が、国立大学の運営費交付金を削り続け、トイレを直す金もないほど困窮させても、なお断固として増額しようとしないのは、けっして、金がないことが理由なのではない。 では、何が理

    国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」
    akymrk
    akymrk 2024/05/28
    "CSITの中心人物(唯一の常勤委員)、上山隆大""大学という資源を使い尽くす。完全に隅々まで使いつぶして、日本に貢献""大学の研究と教育は、彼らにとって「振興」すべき対象ではない。「使いつぶす」べき対象"
  • 国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」

    かくして、『新自由主義と脱成長をもうやめる』でも指摘したように、「改革のせいで日の研究力が落ちた」ということは、ほかならぬ文部科学省自身でさえ、すでに認めていることなのだ。 (※ちなみに、改革の主体である文科省自身がこのような調査結果を示したことについて、「どの口が言っているのだ」とお怒りの向きもあるようであるが、必ずしもそうではない。 別に肩をもつ気はないが、文科省〔文部省〕はすでに、90年代の「政治改革」による政治主導体制の確立によって、文教政策を自律的に策定する権限を失っており、今日では、CSTIなどの諮問会議→閣議決定→文科省と下りてきた改革方針を、ただ具体化するだけの、いわば政府・官邸の出先機関でしかない。しかも、文科省〔文部省〕は当初、国立大学の独法化には反対していた。2022年に文科省がこのような調査結果を公表したことは、「だから独法化なんかしたらこういうことになると言った

    国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」
    akymrk
    akymrk 2024/05/28
    “文科省〔文部省〕はすでに、90年代の「政治改革」による政治主導体制の確立によって、文教政策を自律的に策定する権限を失って""CSTIなどの諮問会議→閣議決定→文科省と下りてきた改革方針を、ただ具体化するだけ"
  • 国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」
    akymrk
    akymrk 2024/05/28
    “2022年の文部科学省の調査によれば、大学教員全体の研究時間は、2002年度から2018年度にかけて、約65%にまで減少”
  • 志摩スペイン村をスペイン人がどう思ってるか検索してみたら予想外の反応がたくさん出てきた

    須藤玲司 @LazyWorkz スペイン村キャストのオーディション、バルセロナとマドリードで毎年やってるらしい。 任期1年、日への交通費や生活費はすべて会社持ち、希望者には日語レッスンコースあり。いまいちはっきりしないけど募集は3〜40名ぐらい? けっこう待遇よくて人気だそうな。 japonia.es/parque-espana 2024-05-27 12:58:18 リンク Japonia Parque España PARQUE ESPAÑA Audiciones de Parque España (Japón) – temporada 2025 REQUISITOS: Disponibilidad para trabajar y vivir en Japón durante la duración del contrato (de enero a 29

    志摩スペイン村をスペイン人がどう思ってるか検索してみたら予想外の反応がたくさん出てきた
    akymrk
    akymrk 2024/05/28
    “「働いてた」 「友達が働いてる」 「両親がスペイン村キャスト婚」 とかが予想以上に出てきた。”
  • 米国でトヨタの水素自動車「ミライ」を手放す人が急増か 集団訴訟に発展 | 「ノズルが凍りつく!」「ステーションに水素がない!」

    EV市場が冷え込んだ2023年、トヨタはハイブリッド車の売り上げを伸ばし、独り勝ち状態となった。 そして2024年5月には北米で水素事業部を設立し、「未来の自動車」として普及を目指してきた水素自動車への投資も加速させている。 だが、ここにきて水素自動車「ミライ」に暗雲が立ち込めていると、米オンラインメディア「インサイドEVs」は報じる。一部のミライ所有者たちはトヨタに車両の買い戻しを求め、訴訟を起こすまでに至っている。

    米国でトヨタの水素自動車「ミライ」を手放す人が急増か 集団訴訟に発展 | 「ノズルが凍りつく!」「ステーションに水素がない!」
    akymrk
    akymrk 2024/05/27
    "供給インフラが圧倒的に不足""水素燃料のコストも高騰している。2021年、水素は1キロあたり約13ドル(2000円)だったのが、2024年4月には36ドルほど(5600円)にまで上昇"