記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    okemos
    okemos 政府が目先の欲に負けてるとこうなるという話。

    2022/03/27 リンク

    その他
    georgew
    georgew これには驚愕。ブコメで理研だけの問題ではないとも知り余計に。こんなブラック企業以下の待遇で優秀な研究者が日本で研究を続けるインセンティブなどゼロ。中国に掻っ攫われても仕方あるまい。

    2022/03/27 リンク

    その他
    filinion
    filinion なんというか、日本はもう未来のない国なんだな、ということがひしひしと…。中国はパクりだなんだとバカにされながらも(先行者や神舟7号に日本のネットがどう反応したか?)科学研究予算を投じて今を築いたが…。

    2022/03/27 リンク

    その他
    privates
    privates 戦前の理念信念も無いのに、理化学研究所を名乗ら無いで欲しい。その名を名乗るなら「国がどうの」とかの言い訳はしないで!

    2022/03/26 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga 個別問題として深刻なのはそうなんだけど、要するに「産官学を横断した上級職の流動化」という90年代の方針が迷走して、その皺寄せが全部"学"に来ているという問題の一部な訳で…。

    2022/03/26 リンク

    その他
    kaikeiya
    kaikeiya 他でも使えない連中だから切られるわけで。ホントに使えるならそいつら集まって研究所作ったら?そんな気概もないのに何を研究する気なんだろう。

    2022/03/26 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 600人の研究者が雇い止めになったらそこをごっそりと中国系が吸い込みそうだけど。国はそれでも良いって判断したからそうなったんだよね?

    2022/03/26 リンク

    その他
    roseknight
    roseknight 解雇規制緩和や成果主義を支持してきたツケが今回の件の本質ではないか。構造改革論者は、退職の強要が罷り通る現実を直視しているのか?目先の成果を求めることも研究者の枷となるだろう。投資の拡大から始めねば。

    2022/03/26 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 〈理研は職員の8割が非正規雇用〉〈約300人が22年度末に雇用上限を迎える。この中には研究室主宰者が60人以上含まれ〜500以上ある研究チームの12%が解散〉なんともはや。

    2022/03/26 リンク

    その他
    chobihige0725
    chobihige0725 研究者でこの人数一挙にってことでクローズアップされてる件だけど、何年か前から事務方等で泣く泣く雇い止めになった人はもっといる。そもそも無期転換促進のための期限設定であり、脱法行為には罰則を設けろよ。

    2022/03/26 リンク

    その他
    elsheep
    elsheep 研究室主催者が60人以上とはなかなかの規模。研究センターが1個まるごとなくなるくらいじゃないかな。30代くらいならなんとか仕事見つかりそうだけど、4,50代の研究者は大変そう。

    2022/03/26 リンク

    その他
    mimizukuma
    mimizukuma 職員の8割が非正規雇用ってすごいな。

    2022/03/26 リンク

    その他
    tach
    tach 国がどんどん壊れてゆく。日本がアホになってゆく。長い長い下り坂の途中に居るわけだけどどうしたら立ち止まれるのか見当もつかなくて途方に暮れるばかり

    2022/03/26 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 理研で研究職600人放流となるともう長期に国としてだめね。基礎研究なんて効いてくるの30年後なのに10年たってもこの果樹には実がつかぬと木を切り草を植えようとしておる。お疲れさまでした。

    2022/03/26 リンク

    その他
    hrmsjp
    hrmsjp 国立天文台も確か有期雇用形態の人がいたはずで、ポストを空けて流動性を確保 といった流れ。 腰を据えて研究することに関してはマイナス。

    2022/03/26 リンク

    その他
    atashi9
    atashi9 変な会社と組まないでほしいんだよ。どういう意図で組んだか理研は掃除屋ではないんだから。

    2022/03/26 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus もう経歴に理研って書きたい人が行くところって印象。民間の研究所を見下す人いるけどもうそんな時代ではないだろう。

    2022/03/26 リンク

    その他
    mezamashi0540
    mezamashi0540 近年の研究者への待遇悪化は、Hearts of Ironで言えば研究枠が一つ減るようなイベントだと受け止めてる……

    2022/03/26 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2022/03/26 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 前の会社では研究者崩れ(失礼)を雇っていたので仕事はある。もちろん研究は続けられず、給料はもっと安いが。

    2022/03/26 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i ものすごい組織なのにね。

    2022/03/26 リンク

    その他
    arvardan1984
    arvardan1984 超優秀な人材を安い賃金で囲い込むチャンス!!(皮肉)

    2022/03/26 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 イェーイ安倍晋三サークルによる日本破壊第何弾?

    2022/03/26 リンク

    その他
    hat_24ckg
    hat_24ckg 国が予算を大幅増額すべき

    2022/03/26 リンク

    その他
    invoicekun
    invoicekun ひたすら労働者を虐め続けて搾取した金はどこに行くのか?

    2022/03/26 リンク

    その他
    kurokuma810
    kurokuma810 これがかつて自らを科学技術立国と称していた国の末路です。ドクターコース行かなくて本当によかった!

    2022/03/26 リンク

    その他
    nanamino
    nanamino 「金井委員長らによると、理研は職員の8割が非正規雇用。」…この運用を決めた奴等は一体何を考えていたのか。デメリットが分からないのか。

    2022/03/26 リンク

    その他
    m50747
    m50747 理系はもっと政治家にならないとこの国のテクノロジーは終わるな。国を憂うなら理系の国士が必要。

    2022/03/26 リンク

    その他
    muu2000
    muu2000 大学で研究の素質あって研究したいっていう人たちですら、現実を見て適当に就職せざるを得ない国だからね。はやく総理大臣含むトップの人間の定年を55歳にしろよ。

    2022/03/26 リンク

    その他
    mionosuke
    mionosuke 芸能人や元スポーツ選手らが学び直す話を触れるたび、失礼ながら学校や研究機関のレベルの低下の方を考えてしまっていた。研究や人を育てることについてお金を使ってほしいし、税金だけでなくクラファンもしてくれ。

    2022/03/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    理研で雇い止め、1年後に600人 労組が撤回要求「日本の研究力低下」 研究チームの解散、神戸が4割

    理化学研究所(理研、部・埼玉県和光市)の職員でつくる「理化学研究所労働組合」などは25日、約6...

    ブックマークしたユーザー

    • US_Route1012022/04/04 US_Route101
    • confi2022/04/04 confi
    • minamiminamikita2022/03/30 minamiminamikita
    • toronei2022/03/30 toronei
    • enemyoffreedom2022/03/29 enemyoffreedom
    • okemos2022/03/27 okemos
    • georgew2022/03/27 georgew
    • cu392022/03/27 cu39
    • border-dweller2022/03/27 border-dweller
    • filinion2022/03/27 filinion
    • jegog2022/03/27 jegog
    • privates2022/03/26 privates
    • astroglide2022/03/26 astroglide
    • skasuga2022/03/26 skasuga
    • twinsma2022/03/26 twinsma
    • kouimamu2022/03/26 kouimamu
    • kaikeiya2022/03/26 kaikeiya
    • yogasa2022/03/26 yogasa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事