記事へのコメント120

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hiro_curry
    hiro_curry SNSで活動報告することがモチベーションの人もいるかもしれないしなあ

    2024/02/20 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 被災地の行政職員に仕事をさせ続ける従来の仕組みでは、そりゃ受け入れのキャパも小さくなるだろうな。周辺地域からの応援も限界があるし行政のスリム化が非常時の対応能力を奪ったのが分かる。

    2024/02/20 リンク

    その他
    wushi
    wushi 山本太郎が嫌いとか馳浩が嫌いとか超どうでもいいので、発災から1ヶ月経ってもNHKニュースの取材に現地の人達がボランティアが足りないと訴える現状を認めて、どうしたら解消できるのかを考えて欲しい

    2024/02/20 リンク

    その他
    imiimiimi
    imiimiimi この記事内容ではボランティアが比較的少ないことしか分からない。必要としているが足りてないの?自粛ムード、昔は良かった、しか書いてないよ。行政側をもっと取材せーよ。

    2024/02/19 リンク

    その他
    s_rsak
    s_rsak 山本太郎を叩いた報い。有償・無償にかかわらず、カレーを食べるな、うんこをするなで作業ができるわけない。旧日本軍と同程度の発想のブコメが多かった。

    2024/02/19 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx まだ復興じゃなく復旧の段階。人を入れても支えるインフラがないんじゃないっすかね。>「珠洲市周辺には、作業員が宿泊できる場所が確保できません」 https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/2N4M7Y3NX5/#article

    2024/02/19 リンク

    その他
    donovantree
    donovantree 「公的に認められた団体でなければ活動しにくい。プロとアマを区別してしまう空気がつくられてしまった」プロでなければダメだなんて自助共助を標榜する与党自民党の党是に反するじゃないか。けしからん。

    2024/02/19 リンク

    その他
    mnnn
    mnnn いやまあ叩かれるのが怖いと思ってやめちゃう人は行かないほうが賢明だと思うわ…

    2024/02/19 リンク

    その他
    mihai0alien
    mihai0alien 自分の観測範囲だと「自助と自民」が大好きで「ボランティア=偽善」って人がウッキウキで山本太郎と津田大介を叩いていましたよ。

    2024/02/19 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa まあ、周辺人口がまるで違うからな。石川県河北郡以北13市町の総人口343千人(h27年時点) 能登半島最北部4市5町で166千人、一方、阪神淡路は震災で流出した人口だけで約135千人。

    2024/02/19 リンク

    その他
    kz78
    kz78 まあ阪神淡路大震災が「日本の震災ボランティアの嚆矢」とする神戸市民的価値観からするとボランティアの自粛なんてけしからんと思うのだろうな。

    2024/02/19 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 混乱招いて現地に迷惑かけるリスクがあるんだから、当事者のトップである知事がちゃんとアナウンスしないといけないんだが、プロレスラー何してんの?

    2024/02/19 リンク

    その他
    solt-nappa
    solt-nappa ???「SNSで叩かれる」?? ボランティアに行ったことをSNSで発信しなければいいだけでは?????

    2024/02/19 リンク

    その他
    p-4
    p-4 少ない遅いは仕方ない。石川富山在住じゃないと日帰りが不可能(金沢から被災地は現在バス往復8時間)、天気悪い、泊まる所ない。この状況でボランティアの居場所、人数と1日の行動計画案を出そうよ。無謀な登山みたい

    2024/02/19 リンク

    その他
    kiran_o
    kiran_o これは現場を知らないのでなんとも判断しづらい。でも報道はあっという間に減ったよね。土地の特性的に阪神淡路との比較は条件違いすぎるとは思うけど

    2024/02/19 リンク

    その他
    You-me
    You-me だからなんで現地の受け入れキャパというのを無視するんだろうね?現地が受け入れキャパ増やしたくないと思ってる?そこを増やせる人材に1番来てほしいんだけどボランティアイケイケの人はそういう人は知らないっ(ry

    2024/02/19 リンク

    その他
    toraba
    toraba 松原隆一郎教授「被災地の寸断された道路を通行できるように震災直後、命がけで頑張ってくれた地元の建設業者・国交省地方整備局の職員たちに対して冷淡だった日本政府」https://youtu.be/u0jh_35m8yA?t=278

    2024/02/19 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin え?住民の反乱が起こるって?現地の人達は、壊れた家に空き巣来るの恐れて車中泊してたよ。行政スルーした勝手なボランティアの存在の方が怖いだろ。石川県が管理しがちなのはそういう住民の事を考えての事じゃね?

    2024/02/19 リンク

    その他
    a-design-for-life
    a-design-for-life コロナの時に「PCR叩き」をしていた人は今回の震災では「ヘリコプター叩き」をしていた。実際にヘリコプターが着陸した校庭でさえも「この校庭にはヘリコプターは着陸出来ない」とデマを流していた。

    2024/02/19 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style 現状、珠洲市でボランティアやってる人たちも金沢からバスを使って日帰りで往復しているとのことで、人数が増えてもバスが増えないとどうしようもないのでは。結局、気合で何とかしろと言ってる人がいるだけ。

    2024/02/19 リンク

    その他
    businessart
    businessart 山本太郎がいなかったらもっとマシな世界になっただろうにね。

    2024/02/19 リンク

    その他
    ikusana
    ikusana 別に金沢あたりで救援物資の仕分けとか能登に入らずにできるボランティアだっていくらでも有ったのに、一律にボランティアは迷惑だから石川県に行ったら駄目みたいな雰囲気を作っちゃったのは失敗だったと思う。

    2024/02/19 リンク

    その他
    puruuuun
    puruuuun 能登半島って金沢市からでも車で3時間かかる辺境の地。そもそもボランティアの行き来がしやすかった阪神と比べてもなぁ。

    2024/02/19 リンク

    その他
    ahomakotom
    ahomakotom ボランティア経験のない人程、こういう時に政治的主張を混ぜてくるので正直迷惑なんすよね。

    2024/02/19 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni だいぶバイアスが強いようにも見えるが。

    2024/02/19 リンク

    その他
    syou_hirahira
    syou_hirahira NPOの側もまた弱かった。自己完結型能力を持つ団体がほとんどなく、行政に受け入れ能力がなければ活動そのものがおぼつかない状況だった。

    2024/02/19 リンク

    その他
    Vudda
    Vudda コレってオリンピックのボランティアも同じだけど人手はあっても管理する人が圧倒的に足りないんじゃないの?その管理する人も無料でってなると話は変わってくるでしょ?

    2024/02/19 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu 少子高齢化だから、絶対数が少なことや日々の暮らしが精一杯で余裕が持てる人が減っていることも考慮している?

    2024/02/19 リンク

    その他
    dominion525
    dominion525 いや、日本を代表する大都市圏たる京阪神の一角である神戸と、北陸の先の方を一緒にできるわけないだろ。> 阪神・淡路大震災では発生1カ月で延べ62万人だった。

    2024/02/19 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 来るなというからこないだけでは

    2024/02/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    能登半島地震、ボランティアの数少なく 自粛や「SNSでたたかれる」萎縮する人も 1カ月で2739人、阪神・淡路は62万人

    神戸新聞ホーム 社会

    ブックマークしたユーザー

    • MrBushido2024/04/20 MrBushido
    • mgl2024/02/26 mgl
    • hiro_curry2024/02/20 hiro_curry
    • gggsck2024/02/20 gggsck
    • soramimi_cake2024/02/20 soramimi_cake
    • J_J_R2024/02/20 J_J_R
    • dimitrygorodok2024/02/20 dimitrygorodok
    • wushi2024/02/20 wushi
    • hide_nico2024/02/19 hide_nico
    • imiimiimi2024/02/19 imiimiimi
    • s_rsak2024/02/19 s_rsak
    • dhrname2024/02/19 dhrname
    • oyatsuwakame2024/02/19 oyatsuwakame
    • sawarabi01302024/02/19 sawarabi0130
    • rgfx2024/02/19 rgfx
    • star_1232024/02/19 star_123
    • donovantree2024/02/19 donovantree
    • mnnn2024/02/19 mnnn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事