記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    norick
    norick NEUTRINOみたいに本人の許諾を得たソースを使ってるのはいいのだろうけど、今の流れだと勝手に学習させて喋らせたり歌わせるのは無論、フェイク系に使われるのも時間の問題だろうしなぁ。

    2023/12/27 リンク

    その他
    mohno
    mohno 聞いてもらえるかは分からないが、当然の話だろうな。/アメリカではラジオに有名人の声マネして広告出して訴えられて負けた事例があったはずだけど日本だとどうなるんだろうな。

    2023/12/27 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past うーん

    2023/12/26 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n 映画の吹替、アニメの合成音声利用は今のところ協定で制限されてるから、協定を法文化したい思惑はありそう https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00869/120200006/

    2023/06/18 リンク

    その他
    mimomo
    mimomo RVCというボイチェンというものを知ったばかりだった。https://www.youtube.com/watch?v=aOqwCQignwA

    2023/06/15 リンク

    その他
    tekimen
    tekimen “新しい技術の進化による人間社会の発展は望ましいこと” それじゃ著作権法30条の4の見直しをしないことですね

    2023/06/15 リンク

    その他
    edam
    edam はぁ、自分の好きなキャスティングで名作が見れる未来にはならないのか……

    2023/06/14 リンク

    その他
    atsushieno
    atsushieno 30条の4を撤廃しろという主張さえなければまだまともに読んでもらえた可能性があった

    2023/06/14 リンク

    その他
    buu
    buu 声の肖像権が権利化されると、声の物真似は権利侵害になるのでは?

    2023/06/14 リンク

    その他
    hinonono
    hinonono 声の肖像権って、既に「実演家人格権」にある同一性保持権など似た権利で特権的にカバー済みでは?どさくさに紛れてAIと関係なく権利を更に拡大しようとしてない?

    2023/06/14 リンク

    その他
    eagleyama
    eagleyama 生き残るのは、わずかな数のオリジンか

    2023/06/14 リンク

    その他
    by-king
    by-king 声に関してはフェイクニュースならぬフェイク発言を作り出す危険もあるので厳重に取り扱われるべきだ。例えばやってもいない犯罪の自白音声や言ってもいない差別発言、などが簡単に作れてしまう。

    2023/06/14 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 声優の声の合成は老いや死去への対策として公式のニーズがありそう。権利化されれば具体的な契約の対象としてむしろ使いやすくなるかもね。対価が得られるなら自分の声を提供したい人もいるかもしれないし。

    2023/06/14 リンク

    その他
    Dai3gen4Anko
    Dai3gen4Anko 声の肖像権(「肖像」か?と言われると疑問だけど、主張したい事はわかる)は必要と思う。

    2023/06/14 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR AIはさておき「木村佳代」とかどうなってるのかな。「大山のぶ代」要素は無視できないけど地声だし、文脈抜きでも充分面白いみたいな

    2023/06/14 リンク

    その他
    Tamemaru
    Tamemaru AI生成物の人間の代替の禁止は、アクション映画等で俳優の3Dモデルを用いたSFXに多少なりとも縛りがつくんじゃないかしら。

    2023/06/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本俳優連合が“生成AI”に提言 「新たな法律の制定を強く望む」 声の肖像権確立など求める

    俳優・声優の権利保護活動を行う日俳優連合は6月13日、「生成系AI技術の活用に関する提言」を発表した...

    ブックマークしたユーザー

    • norick2023/12/27 norick
    • mohno2023/12/27 mohno
    • quick_past2023/12/26 quick_past
    • mgl2023/07/03 mgl
    • sigoto20232023/06/19 sigoto2023
    • daishi_n2023/06/18 daishi_n
    • ET7772023/06/17 ET777
    • aku_su12023/06/16 aku_su1
    • keeplet82023/06/15 keeplet8
    • mimomo2023/06/15 mimomo
    • repunit2023/06/15 repunit
    • ookitasaburou2023/06/15 ookitasaburou
    • tt_w54s2023/06/15 tt_w54s
    • tekimen2023/06/15 tekimen
    • andsoatlast2023/06/14 andsoatlast
    • edam2023/06/14 edam
    • rouiza20112023/06/14 rouiza2011
    • ys00002023/06/14 ys0000
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事