記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/07/04 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo だんだん「格子」が粒子の種類のように思えてきた。

    2019/07/03 リンク

    その他
    salamander_jp
    salamander_jp リュウコやっちゅーに! 粒子なんてつぶつぶじゃん

    2019/07/03 リンク

    その他
    kyopeco
    kyopeco 今後の研究に期待

    2019/07/03 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw フォノン的な何か?(よくわかってない)

    2019/07/03 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 未知の素粒子・・・。仮説段階だけど発見されたらノーベル賞ものだよな。

    2019/07/03 リンク

    その他
    saitamanodoruji
    saitamanodoruji 凝集系の研究全部この感じでプロポーザル書けばいいのでは

    2019/07/03 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 本当なら大統一理論を突き崩すノーベル賞のビックリな世紀の大発見なんだけど…うーん…一見奇妙な振る舞いに見えるが既存の理論で証明できるに一票

    2019/07/03 リンク

    その他
    docendo_discimus
    docendo_discimus 例えばフォノンが「振動の量子」って言われても物理を知らない人は何やねんそれ!とみな思うかもだけど、そもそも電子とかにしても古典的な意味で言う「粒子」とか「波」とかじゃないからねえ。

    2019/07/03 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy 準粒子って言っているので、仮想的な粒子なのだろう。

    2019/07/03 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 研究が進むに連れて謎が解けてはいるがさらに奇妙な新しい謎が見つかってくるという所に大自然の奥深さを感じる。いつの日か全部理解できるようになる時が来るんだろうか。

    2019/07/03 リンク

    その他
    petitbang
    petitbang “これは伝導電子以外に熱を運ぶ中性粒子が存在しないと説明できない現象だ”これを「未知の中性粒子を発見」とまで書いてしまって良いのだろうか。

    2019/07/03 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 素粒子論でまだ見つかってない何かがあるのかな

    2019/07/03 リンク

    その他
    knjname
    knjname 準粒子 (quasiparticle) おぼえた

    2019/07/02 リンク

    その他
    adsty
    adsty 絶縁体中で金属のように熱を運ぶ役割を持つ未知の中性粒子を発見。

    2019/07/02 リンク

    その他
    gyoukou
    gyoukou エキシトンとかマグノンとかの仲間が増えて固体物理学はさらにとっつきにくい存在へ

    2019/07/02 リンク

    その他
    securecat
    securecat ほおー

    2019/07/02 リンク

    その他
    GEROMAX
    GEROMAX うん。完全に理解したわ。

    2019/07/02 リンク

    その他
    homarara
    homarara これは熱テレポーテーションだろう。(適当)

    2019/07/02 リンク

    その他
    kitone
    kitone Nature Physics

    2019/07/02 リンク

    その他
    takahikonojima
    takahikonojima 未知の粒子なのか,すでに知られている粒子の未知の挙動なのか気になる→『これは伝導電子以外に熱を運ぶ中性粒子が存在しないと説明できない現象だ』

    2019/07/02 リンク

    その他
    hanajibuu
    hanajibuu 論文読んでもチンプンカンプンなのわかりきってるけど、あとで読む。やっぱ読まない。

    2019/07/02 リンク

    その他
    peatnnuts
    peatnnuts ミノフスキー粒子

    2019/07/02 リンク

    その他
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa ロトンとかフォノンに類するものを言ってるんだろう。たぶん(論文後でよむ

    2019/07/02 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma 鉄雄が覚醒したのか?

    2019/07/02 リンク

    その他
    pecan_fudge
    pecan_fudge フォノン粒子だ

    2019/07/02 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  別に素粒子じゃないんだから。 原子だって粒子の一種だよ。

    2019/07/02 リンク

    その他
    sugawara1991
    sugawara1991 そも一部のボース粒子は真空凝縮の振動で定義されていたのではなかったっけ。量子化した結晶格子振動が準粒子だとして、それは格子空間の視点では粒子なのかも

    2019/07/02 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 専門的すぎてもう何言ってるのか理解できないけど、このレベルだと出てくる用語が全部概念なので発展しすぎた科学は形而上学と見分けが付かない的なことを言ってお茶を濁してみる

    2019/07/02 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n マクスウェルの悪魔

    2019/07/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    京都大学など、未知の中性粒子発見 電気通さず熱だけ運ぶ

    固体中で熱を運ぶ役割を持つのは、動き回れる電子(伝導電子)と、固体を構成する原子の振動(格子振動...

    ブックマークしたユーザー

    • neco22b2019/07/06 neco22b
    • wushi2019/07/05 wushi
    • gggsck2019/07/04 gggsck
    • hommu2019/07/04 hommu
    • smicho2019/07/04 smicho
    • daybeforeyesterday2019/07/04 daybeforeyesterday
    • jt_noSke2019/07/04 jt_noSke
    • tanakaBox2019/07/04 tanakaBox
    • mennmabacon2019/07/03 mennmabacon
    • maidcure2019/07/03 maidcure
    • terazzo2019/07/03 terazzo
    • kamm2019/07/03 kamm
    • kat212019/07/03 kat21
    • daruyanagi2019/07/03 daruyanagi
    • t-tanaka2019/07/03 t-tanaka
    • salamander_jp2019/07/03 salamander_jp
    • hiby2019/07/03 hiby
    • qinglong2019/07/03 qinglong
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事