記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    blue1st
    blue1st この中だと伝搬委任のが面白い。デジタル化によって従来汲み取れなかった民意のニュアンスを汲み取れるようになるんじゃないか。

    2011/01/09 リンク

    その他
    currencybuilding
    currencybuilding PICSYの応用もあるよ。

    2010/01/01 リンク

    その他
    fnorder
    fnorder 「東さんは、日本ならではの理念に基づいた~」ってつまり“我が国独自の××”ですか?

    2009/12/29 リンク

    その他
    chroju
    chroju 12月7日の「ウェブ学会シンポジウム」で、濱野智史さんや東浩紀さん、津田大介さんなどが議論。ミクなどを用いたキャラクラシーの提案/Twitterが一般意思と化すことはあり得ないだろう。ウェブも然り。

    2009/12/10 リンク

    その他
    achakeym
    achakeym 「キャラクシー」のあたり,実際導入によってどうなるか見てみたい,というのはある.日本人が如何にcharaい(キャラい)のかが露呈するのではないか?

    2009/12/09 リンク

    その他
    north_god
    north_god まともな話はtwitterまで。集合意識の代弁者としてのキャラクター擁立は有りそうにしても、そこに創作活動と同じポジティブなエネルギーが注がれるとはどう好意的に考えても期待できない。キャラに責任は持たせられな

    2009/12/09 リンク

    その他
    otokinoki
    otokinoki 政治はパフォーマンスだから、東浩紀のパフォーマンスが合うような気もするが、どうかな?

    2009/12/09 リンク

    その他
    vid
    vid 日本人は未来に生きているのかっ!

    2009/12/09 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi とりあえず元週プロの鈴木健は名前に.txtとつけて正解だったと思う

    2009/12/09 リンク

    その他
    I11
    I11 民主主義である以上、意見の異なる多く人を説得するという作業をパスすることは絶対にできない。その作業をパスするためにネットを使うのだとしたら、ネット政治は形を変えた独裁にすぎない。

    2009/12/09 リンク

    その他
    arumuko
    arumuko 「“政治家”はやる夫でもいいし」←フイタwww

    2009/12/08 リンク

    その他
    nojiri_h
    nojiri_h 初音ミクでまとまっているニコニコ技術部員としては、この着想はきわめて自然なものだ。名目上の人間議員を立てれば、いますぐ実行できるだろう。

    2009/12/08 リンク

    その他
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle この記事を読んで、ルソーが提唱したと言う「一般意思」に興味を持ったから後で調べよう。「伝播委任ネットワーク」の、投票を分割できるという所は是非とも実施して欲しいところ。

    2009/12/08 リンク

    その他
    takunama
    takunama "Web上でアメリカやGoogleが強いのは、アメリカ的民主主義を情報社会に読み替え、常に理念に基づいて動いているから。伝統もテンションもない日本では、道具立てや原理から社会モデルから考える必要があるだろう"

    2009/12/08 リンク

    その他
    te2u
    te2u 初音ミク以降の話はネタにしか思えない。

    2009/12/08 リンク

    その他
    masapguin
    masapguin 支持者の意思を反映するためだけの存在で私利私欲がないっていうのは待望の政治家像ではないのかな ちがうのかな

    2009/12/08 リンク

    その他
    hiby
    hiby わざとやってんだろうかこれ。

    2009/12/08 リンク

    その他
    orchid_888
    orchid_888 “政治家”はやる夫でもいいし>ないわー 不用意にキャラを使うと荒れると思う 仕組みとしてはありだと思うけど

    2009/12/08 リンク

    その他
    kujoo
    kujoo このセッションは理念と実装の話がバランスよくて面白かった。 / 濱野さんがニコ動の非同期性を "時間を集約してる" みたいに表現してたのが興味深い。それと "リアルタイム" と "流れが集約される" は違うって事も

    2009/12/08 リンク

    その他
    ag-commerce
    ag-commerce ネットは民主主義をどう変えるか――12月7日の「ウェブ学会シンポジウム」で、濱野智史さんや東浩紀さん、津田大介さんなどが議論した。

    2009/12/08 リンク

    その他
    gami
    gami あれをまとめるとこうなるのか。

    2009/12/08 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas この記事だけ読むと確かに拒否反応を起こしそうだな… 伝播委任システムはとても面白かったですよ。そして初音ミクのも意外と討論してて笑えた。

    2009/12/08 リンク

    その他
    takepierrot
    takepierrot くだらねえ。腐った売名行為だ。/民主党(自民党でもいい)のほうがまだ信用できるわ。

    2009/12/08 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n タイトルはパネリストの鈴木健氏が提唱した「伝播委任ネットワーク」についての比喩的表現。自分をはじめ日本人の主体性を信用していないがこれについては一度目を通してみたい。

    2009/12/08 リンク

    その他
    natukusa
    natukusa >「これまでのネットでは、調べてから書けという圧力があるが、政治は調べてから書くと何も書けなくなる」/日本人自身のリテラシーUPを狙うより「みんなで何かする」を用いたほうがうまく動きそうなのは確か。

    2009/12/08 リンク

    その他
    Desperado
    Desperado よく見る顔が揃ったが、よく見る顔しかいない。

    2009/12/08 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 twitter話はともかく後半は“?”状態。/ミクに限らずキャラに人気が出ると「僕の○○はこんなウンコな政策は言わない!」とかどんどん派閥が出来て、「○○を決める選挙」とか始まったりしそう。

    2009/12/08 リンク

    その他
    dododod
    dododod "タイムライン上で各自が見ている同期空間が全体意志で、Twitterのデータベースが一般意志/タイムライン上ではあたかもユーザー同士で議論しているように見える「フィクション感」"

    2009/12/08 リンク

    その他
    pikarrr
    pikarrr 民主主義2.0というよりオタク的民主主義

    2009/12/08 リンク

    その他
    hmabu
    hmabu > 政治は調べてから書くと何も書けなくなる

    2009/12/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「初音ミク出馬」も? ネットが導く「民主主義2.0」

    ネットと政治の距離が近づいている。Twitterやブログを使う政治家が増え、有権者が各党のマニフェスト(...

    ブックマークしたユーザー

    • HarukiTanimoto2011/08/23 HarukiTanimoto
    • blue1st2011/01/09 blue1st
    • tune3orz2010/06/04 tune3orz
    • torabutter00022010/04/01 torabutter0002
    • fuba2010/03/19 fuba
    • wideangle2010/03/19 wideangle
    • yu04882010/03/09 yu0488
    • morutan2010/02/03 morutan
    • kossie892010/01/26 kossie89
    • sea_side2010/01/26 sea_side
    • hirose042010/01/25 hirose04
    • rainfall222010/01/16 rainfall22
    • robart2010/01/10 robart
    • myamadakg2010/01/05 myamadakg
    • currencybuilding2010/01/01 currencybuilding
    • fnorder2009/12/29 fnorder
    • aoyagis2009/12/28 aoyagis
    • bluegote2009/12/28 bluegote
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事