記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    R1na
    R1na ほんとMSダメダメだな

    2024/05/04 リンク

    その他
    dec123456789
    dec123456789 メーカーPCのOS OEMは今まで通り買い切り、自作PC向けのOS単体売りはサブスクのみ、というのはあり得る。あとはHomeは買い切りのままでProをサブスクにするとか。

    2024/05/04 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou enterpriseはもうMS365 E5で事実上サブスク化されてるよぬ。 普通にCALがほぼユーザーCALだけになってサブスク化するぐらいジャマイカ。

    2024/05/04 リンク

    その他
    prograti
    prograti 為替の影響受けるからサブスクだけだとちょっと困りますね...

    2024/05/04 リンク

    その他
    tontonNeko2010
    tontonNeko2010 じゃあなんでwin11出したんだろう、サブスク化するなら次世代からか別に買い切り版を出してほしい

    2024/05/04 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 少なくともパソコンにプリインストールされた状態で販売される分は永続ライセンスを維持すると思うけどなあ。Officeみたいに。

    2024/05/04 リンク

    その他
    maimaica
    maimaica OAシステムに個々人が作ったアクセスを埋め込みまくった弊社、業務が回らないという理由でもって永遠にサブスクOfficeを経費計上してもらえるから個人的には嬉しい

    2024/05/04 リンク

    その他
    pendamadura
    pendamadura MacがタダなのにWindowsに金払う奴いねーだろ……

    2024/05/04 リンク

    その他
    toria_ezu1
    toria_ezu1 Windows11ではなく、次のバージョンからでしょ。11でやれば、下手すれば裁判沙汰になるのでは

    2024/05/04 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin Office365とかcopilotみたいにサブスクのオプションが増えていくのはあるだろうけどそれを提供するための基盤であるOSのシェアをわざわざ縮小させるようなことはないかなぁ

    2024/05/04 リンク

    その他
    cinemaphile
    cinemaphile 正直もう仕事のほとんどがブラウザでできるので、Windows の重要度下がってるよねー。仕事以外でPC使わない人(持ってない人すら)多いしねー

    2024/05/04 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 Windowsのサブスク化はライセンスが切れた時の混乱が避けられずOSのシェアにも影響しかねないリスクの高い行為であり絶対にないと言い切れる。何度も言うけど絶対にないと思う

    2024/05/04 リンク

    その他
    straychef
    straychef あほか

    2024/05/04 リンク

    その他
    cardamom
    cardamom だからといってMac使いたいかっていうと、そうでもなくて。Macの思想も気に入らんのよ。

    2024/05/04 リンク

    その他
    wosamu
    wosamu M365と統合やろ。

    2024/05/04 リンク

    その他
    mur2
    mur2 Windows11、起動するたびに毎回ロック画面でOutlookやXbox Gamepassの広告表示してくるのがほんと目障り。その上毎月課金とか始まったら即売るわ。

    2024/05/04 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho まぁHomeは残すんだろうね。Pro以上はサブスク。でもLinuxとMacに与える恩恵は大きいでしょうね。Windowsは個人ユーザーは相手にしていません。と言うイメージが。思考停止してWindows使ってるだけだしね。

    2024/05/04 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 ビジネスとエデュケーションはM365のみになるのはふつうにあり。個人むけは無理では……

    2024/05/04 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 今更変えるのは詐欺みたいなもんだしまあ無いだろ。やるんだったら勝手にUIや仕様を変えないとか勝手に再起動しないとか最低限ユーザー目線は必要。もう殿様商売できる状況ではないだろうしね

    2024/05/04 リンク

    その他
    itotto
    itotto これは悪手どころの話ではないというか、これをやるかもと思われた時点でかなりマイナスに働くと思うので違うなら早めに否定したほうがいいと思う

    2024/05/04 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou サブスクになったら使わないかな。

    2024/05/04 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu ぶっちゃけ、生成AI付きオフィスというドル箱さえ握っておけば、メンテに金がかかるだけで、バージョンアップでの進歩に微差しかないOS事業なんていらんわな。翻訳、作文、作図、絵描、自由自在は太い商売よ。

    2024/05/03 リンク

    その他
    yamaisan
    yamaisan OSサブスクは強すぎるな。ユーザ数15億人だからきちんと課金できたら毎月100円でも月1500億円年2兆円。でも年間40兆円の同社売上を考えたらもっと取りたくなるだろうな。

    2024/05/03 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi Ubuntuユーザーなので低みの見物…(´・ω・`)

    2024/05/03 リンク

    その他
    hgaragght
    hgaragght それやったらWindows消えるだろうな。

    2024/05/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Windows 11の永続ライセンスが消えて“毎月課金”になる予感

    Windows 11」をはじめとしたMicrosoftのクライアントOS「Windows」には、さまざまなエディションがあ...

    ブックマークしたユーザー

    • amataamataaa2024/05/06 amataamataaa
    • yamamototarou465422024/05/05 yamamototarou46542
    • knj29182024/05/05 knj2918
    • wktk_msum2024/05/05 wktk_msum
    • R1na2024/05/04 R1na
    • yosf2024/05/04 yosf
    • Gln2024/05/04 Gln
    • Listlessness2024/05/04 Listlessness
    • dec1234567892024/05/04 dec123456789
    • pengwinsky2024/05/04 pengwinsky
    • TakamoriTarou2024/05/04 TakamoriTarou
    • prograti2024/05/04 prograti
    • kiyokono2024/05/04 kiyokono
    • iaaman2024/05/04 iaaman
    • zakinco2024/05/04 zakinco
    • zu22024/05/04 zu2
    • tontonNeko20102024/05/04 tontonNeko2010
    • leeyuu2024/05/04 leeyuu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事