記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    georgew
    georgew 吉野の桜が綺麗で大好きだったことから、懐かしんで屋号とした > へー。飲み会の席での小ネタ。

    2023/05/21 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 普通に考えると普通じゃない企業に思えるが

    2023/05/15 リンク

    その他
    horaix
    horaix 吉野家の創業時のエピソードは嘘だらけってのは近代食文化研究会が著書で突っ込みを入れてる。この話もどこまで本当かな?

    2023/05/14 リンク

    その他
    adsty
    adsty 創業者が奈良・吉野の桜が綺麗で大好きだったから懐かしんで屋号とした。

    2023/05/14 リンク

    その他
    canadie
    canadie コメ: 吉野家HDは「つちよし」の扱いについてはめちゃめちゃ気を遣ってて一部新聞メディアでは但し書きが付いてたくらいなんだけど… https://m.srad.jp/story/12/03/31/2322209

    2023/05/14 リンク

    その他
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 確かにあの吉野の桜は絶景だ。しかし、コロナ禍が過ぎ、今年は知らないけど、またコロナ前のあの混雑を思い出すと、二度と行く気にはなれない。

    2023/05/14 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  創名 吉野 か。 その花はどんな品種だったかな。

    2023/05/14 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 社史っていうと最近ハダカデバネズミのスピンオフで話題になったあのマンガを思い出した。

    2023/05/14 リンク

    その他
    Falky
    Falky 社史編纂室とか言って馬鹿にしてる人、創作と現実の分別を付けた方がいいと思いますよ。大企業が記念事業を無能にやらせるわけないでしょう、普通に考えて。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/36/10/36_10_951/_pdf/-char/ja

    2023/05/14 リンク

    その他
    irregular93
    irregular93 桜の名所なんだな

    2023/05/14 リンク

    その他
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 創業者・松田栄吉氏の心の内には「栄吉の吉」の気持ちも少なからずあったのではないだろうか。

    2023/05/14 リンク

    その他
    dadabreton
    dadabreton これも本当かなあ?ベトコンラーメンみたいな由来ロンダリングに感じる。

    2023/05/14 リンク

    その他
    ext3
    ext3 そんなに昔から牛丼売ってたのか

    2023/05/14 リンク

    その他
    baronhorse
    baronhorse 不愉快な企業

    2023/05/14 リンク

    その他
    lochtext
    lochtext 近鉄特急の終着駅のイメージ

    2023/05/14 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 名前にするくらい良かったんだな吉野町の桜。

    2023/05/14 リンク

    その他
    daaaaaai
    daaaaaai 124年前に生まれた創業者の遺族のコメントだけでよいのかな。なにか文献はないのだろうか

    2023/05/14 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni そんな風情のある名前だったとは。

    2023/05/14 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 企業自身がサイトなどに「吉」の表記を使っているのは好印象。特殊な表記はロゴにとどめるのが社会に優しいと思う。

    2023/05/14 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 𠮷野屋は公式サイトの文字では吉。ロゴ画像は𠮷。吉は旧字体、𠮷は新字体。吉田茂は本来は𠮷田茂。𠮷の字は、いろいろ興味深いですよね https://x.gd/ToiUa

    2023/05/14 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo https://www.yoshinoya.com/company/  〈株式会社吉野家 (英文名:YOSHINOYA CO.,LTD.) ※吉の字は、正しくは「土(つち)」に「口(くち)」と書きます。〉ほほう、気づかなかった。

    2023/05/14 リンク

    その他
    popotown
    popotown あ、ほんとだ。𠮷と吉で違いがあるんだなー( ・∇・)

    2023/05/14 リンク

    その他
    yonosuna
    yonosuna まさかの千本桜。タイアップ色々決まりそうだね。

    2023/05/14 リンク

    その他
    toririr
    toririr 「『𠮷』野家だろ」という話。マジレスしてしまうと環境依存文字は使わないというITメディアの方針かも知れない。ちなみに公式サイトでさえも吉。https://www.yoshinoya.com/company/

    2023/05/14 リンク

    その他
    ssig33
    ssig33 ちなみに日本橋で吉野家が営業してた形跡も発見されてなくて創業期のエピソードほとんど嘘だらけっぽいね

    2023/05/14 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan 創業の1899年時点では吉野までの鉄道は未通で、大阪から花見に行くのは相当難儀なはず。

    2023/05/14 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki 社名間違えてはいけないって言ってるそばから吉野家って書いてあるの笑った。𠮷野家だろw

    2023/05/14 リンク

    その他
    njgj
    njgj これを知ると、妙に雅な名前に思えてくる不思議。

    2023/05/14 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 田舎から出てきたばかりの生娘をシャブ漬けにする企業

    2023/05/14 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 奈良の吉野の桜はすごく綺麗だから花見をして喜んでる1億人の日本人たちは一生に一度は行くべき(´・_・`)

    2023/05/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    社員もずっと勘違いしていた「吉野家」の由来 社史作成で明らかになった真相とは?

    関連記事 ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」 連日の猛暑が続く中、...

    ブックマークしたユーザー

    • georgew2023/05/21 georgew
    • shinagaki2023/05/15 shinagaki
    • mas-higa2023/05/15 mas-higa
    • honeybe2023/05/15 honeybe
    • mgl2023/05/15 mgl
    • andsoatlast2023/05/15 andsoatlast
    • kiku722023/05/15 kiku72
    • horaix2023/05/14 horaix
    • adsty2023/05/14 adsty
    • canadie2023/05/14 canadie
    • hotelsekininsya2023/05/14 hotelsekininsya
    • pinossos2023/05/14 pinossos
    • blueboy2023/05/14 blueboy
    • yo4ma32023/05/14 yo4ma3
    • Kirche2023/05/14 Kirche
    • rocketboy_miya2023/05/14 rocketboy_miya
    • KariumNitrate2023/05/14 KariumNitrate
    • nagaichi2023/05/14 nagaichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事