記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hhungry
    hhungry ブコメ上位、なんでノー天気なの?日銀しか国債の買い取り手がいないって異常でしょ。

    2022/06/27 リンク

    その他
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 極論、どの国がデフォルトになっても、自分に対する影響が最小限になるようなポートフォリオの分散で対処できればOK?

    2022/06/23 リンク

    その他
    arrack
    arrack 債権取引関係者の言って理屈がわからないことが多い。低金利で債権市場の持つ能力を失うと言うけどそれあんたの食い扶持が減るから問題なだけだろ、とか。

    2022/06/23 リンク

    その他
    georgew
    georgew 世界3位の債券市場が売りを浴びれば、その損失を一手に引き受けるのは日銀ということになる > なーに、その時は日銀券を増し刷りすればよいだけのこと。

    2022/06/22 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “日銀が日本国債市場そのものになるのだ。これが長期的に何を意味するのか判明するのは先だろうが、国内外で日本国債を保有する民間投資家にとって、こうした偏った市場の居心地がいいはずはない”

    2022/06/22 リンク

    その他
    cpw
    cpw 銀行が国債を売り始めたら円の大暴落。とりあえず個人としてはドルに逃げておくのが吉。

    2022/06/22 リンク

    その他
    nuara
    nuara これで未来永劫行けるとは誰も思ってないでしょう。自分が生きてる間、楽に儲かってさえすれば良いのかね。まともじゃない。

    2022/06/22 リンク

    その他
    babaye
    babaye ルビコン川超えとは、もう後戻り出来ない事。なぜもう後戻り出来ないかというと、いざ日銀が国債を売ろうとした時、今まで買い過ぎたせいでもう売り手が見つからず、国債は暴落→経済がパニックになるから。

    2022/06/22 リンク

    その他
    zakusun
    zakusun なんの意味もない記事だ。どうなるかは前人未到なのでBloombergにもわからない。そもそも外人が日本のことを心配してくれると思うか?アイツラが言ってることは彼らの願望や予言に過ぎない。そもそも今売る必要がない。

    2022/06/22 リンク

    その他
    tdam
    tdam 日銀が国債を売るとすればインフレが高くなりすぎたときで、長期デフレ脱却という文脈では歓迎するべきだろう。問題があるとすれば名目金利が高くなって国債費が増大することと、民間金融機関の国債時価の消失では。

    2022/06/22 リンク

    その他
    acealpha
    acealpha 買えるうちは買い続けても問題はない 買えなくなったときは実質日本円が終わるだけだ

    2022/06/22 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF 越えたの何回目?3度目くらいかな?

    2022/06/22 リンク

    その他
    darkstarkun
    darkstarkun MMTと大騒ぎしてたけど、もう日本はやってたというねw てか現金を大量に刷って本当に円の価値が下がらないと思っていたやついんのかw?円安はもう止められん、増税で止める?インフレ時に増税なんて政治的に無理

    2022/06/22 リンク

    その他
    aoiyotsuba
    aoiyotsuba 自分はこの記事がなにを意味するかわからなかったが、コメントを見る限りブルームバーグの煽りのように感じる。

    2022/06/22 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 日銀がやってるのは川の水量をコントロールするためのダムのようなことだけなのに、放出量を変えると政策の失敗みたいに語られるのはなぜなんだろう。市場の数値から自動で決定するようにAI化しちゃえばいいのに。

    2022/06/22 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown “日銀が保有する国債は今週にも発行残高の50%を超えるが、そうなれば日銀はルビコン川を渡る。どう考えてみても、日銀が日本国債市場そのものになるのだ。”

    2022/06/22 リンク

    その他
    Nejimaki
    Nejimaki 日銀が国債の半分を持つ->中央銀行が財政ファイナンス疑惑->リスクに比べて極端に金利が低いので誰も買わない(金利上昇圧力)->金利上昇を防ぐために日銀がもっと国債を買う->日銀が財政ファイナンス->超円安

    2022/06/22 リンク

    その他
    usomegane
    usomegane 国債保有が多いのは別に問題ないが、10年物の利回りだけ下げてその前後の利回りが上がってるのではイールドカーブをコントロールできていない。やるなら10年未満の国債も買い支えるかYCCを放棄するかのどちらかだ。

    2022/06/22 リンク

    その他
    wakuwakuojisan
    wakuwakuojisan MMTの壮大な実験が既に行われている。赤字国家だから国債は増えることはあっても減ることはないし、国民もそれを良しとしてるんだから円安が止まることはない。

    2022/06/22 リンク

    その他
    nunune
    nunune 投げられたのは賽ではなく匙でしたー。だったら笑えないよね。

    2022/06/22 リンク

    その他
    atahara
    atahara 「インフレが制御不能になる兆しが生じれば、国債からインフレに比較的強い株式へと資金が一斉にシフトする可能性が高い(略)世界3位の債券市場が売りを浴びれば、その損失を一手に引き受けるのは日銀」

    2022/06/22 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia 「発行残高の50%以上日銀が持つと何が問題になるのだろうか」→ 50%ということは半分である。それを超えるというのはすなわち過半数ということ! 問題の深刻さがお分かりいただけただろうか?(進次郎メソッド)

    2022/06/22 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 世界の支配階級0.1%層がヤルと決めた時がその時だ。経済的要因、環境説明、全てに暗い脚色を用意し、いかにも合理的な、誰もが納得してしまいそうな絶体絶命の状況を演出、金バーを保有しない日本を乗っ取る。

    2022/06/22 リンク

    その他
    kurimax
    kurimax twitterで海外の投資家でも話題というか笑いの種になってた

    2022/06/22 リンク

    その他
    debabocho
    debabocho なんか妙にSFっぽい記事。「あれはもう銀行なんかじゃない……債権を吸い込みすぎて、債権市場そのものに相転移しちまったんだ!」「未知の存在だ。何が起こるかわからんぞ」

    2022/06/22 リンク

    その他
    dollarss
    dollarss 当時のルビコンは小川、現代のルビコンはナイルより幅広いから大丈夫

    2022/06/22 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 別の観点の話。アベノミクス前は、金利上昇すると国債の大半を保有する市中銀行が自己資本を失い、金融市場が崩壊すると煽られていたw市中銀行か日銀の二択なら、債務超過でも何も困らない後者が圧倒的に安全だよね

    2022/06/22 リンク

    その他
    rissack
    rissack 発行残高の50%以上日銀が持つと何が問題になるのだろうか。ルビコン川とかいうレトリックではなくて、理論的に説明してほしい。

    2022/06/22 リンク

    その他
    nminoru
    nminoru Bloombergの日本国債関係の記事は毎度毎度分からんよな。日銀が持っている日本国債は不胎化すればいい。「日本のインフレ率は最近、10年ぶりの高水準を記録」とあるけど、具体的な数値を書かないのはなぜ?

    2022/06/22 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi 信用を少しずつ取り崩していくとある日突然ゼロになる

    2022/06/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日銀の国債購入加速、保有規模は「ルビコン川」超えに近づく

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録...

    ブックマークしたユーザー

    • teruyastar2022/07/22 teruyastar
    • hhungry2022/06/27 hhungry
    • bobcoffee2022/06/24 bobcoffee
    • shinagaki2022/06/23 shinagaki
    • stamprally2022/06/23 stamprally
    • hamamuratakuo2022/06/23 hamamuratakuo
    • arrack2022/06/23 arrack
    • georgew2022/06/22 georgew
    • kechack2022/06/22 kechack
    • doften_552022/06/22 doften_55
    • ysuitable2022/06/22 ysuitable
    • isgk2022/06/22 isgk
    • zu22022/06/22 zu2
    • gogatsu262022/06/22 gogatsu26
    • extended_world2022/06/22 extended_world
    • miyagaa-382022/06/22 miyagaa-38
    • cpw2022/06/22 cpw
    • gggmt10000032022/06/22 gggmt1000003
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事