新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mogami74
    mogami74 「国には書類送付する住所がわからんから現金支給は難しい」という理屈だったように思うが、「住所あたり2枚マスクを支給」は可能なようだ。

    2020/04/02 リンク

    その他
    theNULLPO
    theNULLPO じゃあそれ以外の方法だともっと時間がかかるな

    2020/04/02 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 納税者番号チェックして全員に配ればいいだけの話だろ。年末調整の過払い分還付と同じだろ。

    2020/04/01 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white どうやりたいかはともかくやりたいならさっさと言え、それができないなら退陣しろ

    2020/04/01 リンク

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus できない理由はこうペラペラでてくるんだね

    2020/03/31 リンク

    その他
    knok
    knok 税務署のからの還付はなんでそれより早いんですかね

    2020/03/31 リンク

    その他
    avictor
    avictor まあ、実現に全力で行ってほしい。

    2020/03/31 リンク

    その他
    keno_ss
    keno_ss 政治

    2020/03/31 リンク

    その他
    uchiten
    uchiten この議員は本当に辞めてもらいたい。

    2020/03/31 リンク

    その他
    TAK_610
    TAK_610 法律は守らなければなりませんが、解釈して運用するのが行政の役割。立法府がその解釈を指示すれば鬼に金棒。国民の利益になる解釈をして利用できる機能を活用するように国会議員なら働きかけてください。

    2020/03/31 リンク

    その他
    kim_tama
    kim_tama 法定業務にできるようにすればいいだけでは?そしてそれこそ議員本来の仕事

    2020/03/31 リンク

    その他
    brain-box
    brain-box 安倍晋三サマの言うことに肉付けをしていかないといけないポジションの幇間なのでしょう。

    2020/03/31 リンク

    その他
    iwasi8107
    iwasi8107 もし国民全員がマイナンバーカードを持っていたとしても、また別な難癖付けられて言いくるめられてそうだな、この人。

    2020/03/31 リンク

    その他
    xlc
    xlc ヘイト係はヘイトだけやってろ。/ やってた。https://twitter.com/onoda_kimi/status/1244619519944867841

    2020/03/31 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba それを解決するのが政治家です。よね?

    2020/03/31 リンク

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki できない理由しか出せない人には退いてもらって、できる人にやらせればいいと思うんだけど。

    2020/03/31 リンク

    その他
    osaan
    osaan おかしいな。金払えって通知は非常に迅速だし、マイナンバーカードなしでも口座も家族構成もばっちり把握されてるんだが。なんで金を出す時は何もわからなくなるのか。

    2020/03/31 リンク

    その他
    gabill
    gabill 今受け取れば10万、半年後に受け取れば15万にすれば良い。緊急性の無い人は自主的に受け取りを控えるようになる。(お金に余裕のある人ほど多く受け取れてしまうけど)

    2020/03/31 リンク

    その他
    cha9
    cha9 そんなもん閣議決定に口頭決済や文書改ざんで法律の壁すり抜けてる自民党議員が言っても説得力ないわ。小野田もわかっててプロレスに付き合ってるだけやん。要するに金配りたくないんや

    2020/03/31 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian そんな議論してる時間あるならさっさと段取りしろよ。なんならヘリコプターからばらまけ。

    2020/03/31 リンク

    その他
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 麻生内閣定額給付金は2009年1月5日法案提出・3月4日施行・5日に自治体で振込/現金給付実績に至ってる。提出から2か月・施行からは1日だぞ。地方自治体自治事務扱い。マイナンバーなんてない @onoda_kimi

    2020/03/31 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan どっちにしても時間かかるなら戸籍で世帯ごとじゃなくてマイナンバーで個人確認したらっていう。

    2020/03/31 リンク

    その他
    RRD
    RRD じゃあ欠員から3ヶ月以内の補欠選挙はどうやって実現してるんだ? 火事場泥棒のようにマイナンバーを強制しそう。

    2020/03/31 リンク

    その他
    jamira13
    jamira13 ?それなら世帯収入で選別して給付するのはもっともっと時間かかるのでは……

    2020/03/31 リンク

    その他
    hahnela03
    hahnela03 “今の日本の法律、仕組みだと、一律現金給付には3か月程度かかってしまう現実があるとの指摘。”

    2020/03/31 リンク

    その他
    sajiwo
    sajiwo 法定受託事務に該当しなくても、当該業務を国から市町村に委託することで対応可能では。個人情報保護法的にどうかはわからん。

    2020/03/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 on Twitter: "①本日コロナ対策本部があり、様々意見を述べた中で「早急な現金の一律給付」もお願いしたのですが、ひな壇の議員の方から一律現金給付を行う方法における物理的な障害についてご指摘頂きました。今の日本の法律、仕組みだと、一律現金給付には3か月程度かかってしまう現実があるとの指摘。→続"

    日コロナ対策部があり、様々意見を述べた中で「早急な現金の一律給付」もお願いしたのですが、ひな...

    ブックマークしたユーザー

    • mogami742020/04/02 mogami74
    • theNULLPO2020/04/02 theNULLPO
    • quick_past2020/04/01 quick_past
    • peppers_white2020/04/01 peppers_white
    • nunux2020/04/01 nunux
    • Zephyrosianus2020/03/31 Zephyrosianus
    • asakura-t2020/03/31 asakura-t
    • knok2020/03/31 knok
    • avictor2020/03/31 avictor
    • keno_ss2020/03/31 keno_ss
    • REV2020/03/31 REV
    • uchiten2020/03/31 uchiten
    • TAK_6102020/03/31 TAK_610
    • kim_tama2020/03/31 kim_tama
    • brain-box2020/03/31 brain-box
    • iwasi81072020/03/31 iwasi8107
    • tokage32020/03/31 tokage3
    • imakita_corp2020/03/31 imakita_corp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事