記事へのコメント110

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tick2tack
    tick2tack ネット上と比べ研修の場とかだと講師が怪しいこと言っててもすぐ調べることができないのがいやだな

    2023/03/18 リンク

    その他
    rzi
    rzi 面白い、説得力ある!

    2023/03/15 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 大韓航空機の事故でCRMが問題というと8509便墜落事故だけど…。あれの対策が英語で話すことだったというのは、聞いたことなかったなぁ。そうなんだっけ?

    2023/03/12 リンク

    その他
    masutaka26
    masutaka26 私は上司に率直に意見を言う方なんだけど、幸いにも拒絶されたことはないし感謝される。幸せ者かも "「部下が上司に指摘できない組織は死ぬ」"

    2023/03/12 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada これ架空講師?もしくは講師の回答や逆質問には背景となるエビデンス有るの?

    2023/03/11 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu Twitter関係ないじゃん

    2023/03/11 リンク

    その他
    yug1224
    yug1224 一体何さんなんだろう

    2023/03/11 リンク

    その他
    zyac333
    zyac333 「こうすべきだ」と提言する前に「この組織は何に最適化されているのか」変えるべきは組織の在り方ではなく組織の目的である。目的が変わらないのに組織の在り方を変えるのは無理。既存の目的に最適化されているから

    2023/03/11 リンク

    その他
    fujii_yuji
    fujii_yuji 内容はいいけど、これ誰なんだろうw

    2023/03/11 リンク

    その他
    surume000
    surume000 なるほど

    2023/03/11 リンク

    その他
    younari
    younari SNSは自称専門家多いからさ…

    2023/03/11 リンク

    その他
    itochan
    itochan 褒めるんなら、その会社その人を(ツイッターアカウントではなく)広告宣伝してあげればいいのに。

    2023/03/11 リンク

    その他
    fluoride
    fluoride “皆さんの組織が理不尽な動きをしていると感じたら、「こうすべきだ」と提言する前に、まず「この組織は何に最適化されているのか」を考えてみましょう。”

    2023/03/11 リンク

    その他
    futachii
    futachii マネジメントの勉強になる

    2023/03/11 リンク

    その他
    new3
    new3 ガースナーの下り見てわかるよくあるクソ講師。文脈や意図がまったく違うしそんなこと言っていない。ちゃんとした組織論の本読むとか氏の自伝だけど「Who Says Elephants Can't Dance?」は面白いから読もう(原文で読もうね)。

    2023/03/11 リンク

    その他
    undercurrent88
    undercurrent88 このツイートで講師の許可がいるとは思えないが…。難癖が酷い。

    2023/03/11 リンク

    その他
    higamma
    higamma 面白い

    2023/03/11 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija こわいわー

    2023/03/11 リンク

    その他
    chan_u1128
    chan_u1128 ハラスメントの訴えは、許容範囲と連鎖性を考慮するべきかと。 許容範囲は、身の危険/不利益/パフォーマンス減の根拠が大事になりそう。連鎖性は、第三者証言の有無によって判断する必要がありそう。

    2023/03/11 リンク

    その他
    tsutsuji360
    tsutsuji360 こうゆうのは、まともな社員ばかりがいる前提の内容で、モンスター社員とかいたらどーするの?って感じ

    2023/03/11 リンク

    その他
    megadrive
    megadrive 「心理的安全性」のとこ、部下側でしか語られず上司側がリスク回避で言わなくなった問題点はマジである。批判でつけ上がる部下多いのに、側上司が100ダメなとこ見つけても、1指導すれば良い方くらいバランス悪い

    2023/03/11 リンク

    その他
    taketack
    taketack 心理的安全性がバズってる?ら

    2023/03/11 リンク

    その他
    freq5Ghz
    freq5Ghz 長時間説明するのは騙しの技術とブコメにあるけど、短いフレーズで断言するのもまた騙しの技術なんだよな。長時間は対面向きの人たらし術で短フレーズは不特定多数へのプロパガンダ術

    2023/03/11 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan マナー講師かもしれない。話が上手な人って人たらしだから、実際に会うと頭よく見えたりで好きかもってなりやすいよね。

    2023/03/11 リンク

    その他
    hiroaki256
    hiroaki256 スケジュール通りにロケットを打ち上げて予算を獲得する」ことに変わったのです。部下の反論を聞いていたらスケジュールが遅れるのです」

    2023/03/10 リンク

    その他
    ext3
    ext3 直接会って洗脳された例

    2023/03/10 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori ここまで晒しておいて、講師の名前を言わないのは、問題だろ…

    2023/03/10 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 金のことを気にしない度胸が必要だねぇ。

    2023/03/10 リンク

    その他
    fjch
    fjch 230310

    2023/03/10 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia 誰じゃろ?

    2023/03/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「説得力がTwitterとは段違いだった」Twitterでボロクソ言われてる人のマネジメント研修の内容が非常にタメになる

    中田:‖ @paddy_joy 今日のマネジメント研修はめちゃくちゃ良かった。Twitterではボロクソに言われてる人...

    ブックマークしたユーザー

    • be-goodman2024/03/19 be-goodman
    • uoz2023/11/01 uoz
    • yureruu2023/09/09 yureruu
    • placeinsuns2023/08/29 placeinsuns
    • techtech05212023/07/26 techtech0521
    • sukemoritech2023/06/07 sukemoritech
    • orzie2023/03/21 orzie
    • yuiseki2023/03/21 yuiseki
    • lugecy2023/03/19 lugecy
    • tick2tack2023/03/18 tick2tack
    • hamaco2023/03/17 hamaco
    • masato7222023/03/17 masato722
    • hroka2023/03/16 hroka
    • kenzy_n2023/03/16 kenzy_n
    • iasna2023/03/15 iasna
    • sawarabi01302023/03/15 sawarabi0130
    • rzi2023/03/15 rzi
    • mondo1202023/03/14 mondo120
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事