新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda デマと指摘された後のパターン分け使える。

    2014/10/04 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 考えさせられる

    2014/09/29 リンク

    その他
    yto
    yto 反応パターン。

    2014/09/26 リンク

    その他
    paravola
    paravola (なぜそう思ったのか)「TVの仕事をしてる私が言うのも変ですがニュース番組であっても鵜呑みしてはいけません。政府というのは恐ろしいです」

    2014/09/25 リンク

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon たとえネット上でも自分が間違ってたら、ちゃんと「ごめんなさい」しようね。

    2014/09/25 リンク

    その他
    inumash
    inumash “中和の技術”って元々は少年犯罪研究の分野で出てきた理論だったっけ。誰だったか忘れたけどフーリガンが自分たちの暴力行為を正当化するプロセスを説明するのに使ってたな。

    2014/09/25 リンク

    その他
    chuunenh
    chuunenh 「中和の技術」の典型パターンはクソリプに関する議論よりもよほど興味深い

    2014/09/25 リンク

    その他
    zentarou
    zentarou 気をつけよう

    2014/09/25 リンク

    その他
    kari-ko
    kari-ko "人はしばしば、自分の罪悪感を緩和してくれるロジックに飛びついてしまう。そうやって、認知的なモヤモヤを「中和」してくれる技術には、いくつかのパターンが見受けられる。"

    2014/09/25 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 興味深いが、このパターンが正しいかどうかは、「中和の技術」が用いられてない状況でも該当するかどうかの確認が必要かと思う。いくつか危うげなパターンがあるような。

    2014/09/25 リンク

    その他
    sampaguita
    sampaguita "当人の自意識としては「善意」や「真実」のためにやっているのであり、「政治的意図」をもっているわけではないと捉えているケースも多いだろう"

    2014/09/25 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp 「流言を拡げた人がその後、批判を受けてより意固地になるケースが少なくない。自説を補強するための論拠を探し、同調者と共鳴しあって先鋭化することもしばしば」あの人とか、あの人とか、あの人の事か。

    2014/09/25 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe デマ拡散者の拗れ方の類型化が面白かった。

    2014/09/25 リンク

    その他
    komochishisyamo
    komochishisyamo 中和の技術、なかなか見事なカテゴライズに感心した。誤りを認めるということが如何に難しいか、ということでもあると思うけどね。

    2014/09/25 リンク

    その他
    na23
    na23 中和の技術を使って「何が悪い?」って開き直られたらどうするか。

    2014/09/25 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon もうこのネタもいいかげんにしろだけど、ブクマつけるついでにお約束やっとく。「そんじゃーね」。

    2014/09/25 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 流言を吐いた人が自らを否定することなく別の怪しげな説に飛びつく雪だるま。

    2014/09/25 リンク

    その他
    tripleflat
    tripleflat 丁寧

    2014/09/25 リンク

    その他
    amose121209
    amose121209 陰謀流言の拡散者がその後、さらにこじれていく姿を見るに|荻上式BLOG 一般には、「流言」は根拠があいまいなままに情報が広がることで、対してデマゴギーの略である「デマ」は政治的意図を持って作為的に流される嘘

    2014/09/25 リンク

    その他
    mayu_boooon
    mayu_boooon 中和の技術

    2014/09/25 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 流言を拡げた人がその後、批判を受けてより意固地になるケースが少なくない。自説を補強するための論拠を探し、同調者と共鳴しあって先鋭化することもしばしばある。

    2014/09/25 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 中和の技術(マッツァの漂流理論)ってさあ、古典的な社会心理学の帰属理論とかと何が違うの?

    2014/09/25 リンク

    その他
    resuscitate
    resuscitate 『「中和の技術」という社会理論を思い出す。人は、自分が間違ったことをしている人間だと思い続けることにストレスを感じる。そこで人はしばしば、自分の罪悪感を緩和してくれるロジックに飛びついてしまう』

    2014/09/24 リンク

    その他
    b0101
    b0101 左も左で左の言う「みじめな人」なのかもなー id:tikani_nemuru_M という中和

    2014/09/24 リンク

    その他
    whkr
    whkr 中和されるのは本人の罪悪感だけで、毒性は濃縮される一方なんだよなあ…。

    2014/09/24 リンク

    その他
    north_god
    north_god あるあるにしろ、ふと冷静になった時に本来の自分には手に負えない巨悪(妄想)と戦ってる構図に違和感を感じないのだろうか

    2014/09/24 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "人はしばしば、自分の罪悪感を緩和してくれるロジックに飛びついてしまう"

    2014/09/24 リンク

    その他
    ichigan411
    ichigan411 当初の動機としては「陰謀の発見」による高揚、というのも大きいのではないだろうか

    2014/09/24 リンク

    その他
    nobiox
    nobiox 「他者の意見を批判するとき、人格攻撃をしない」のは心がければ簡単にできるけど、「自分の意見が批判されたとき、人格攻撃と受け取らない」のは意外なほど難易度高い。だから意固地になるんだと思う。

    2014/09/24 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue 衆愚の「愚」。 #医療 #社会 #メディア

    2014/09/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【デング熱】陰謀流言の拡散者がその後、さらにこじれていく姿を見るに - 荻上式BLOG

    デング熱に関する報道が連日行われている。世界的にはもともと感染者が多い病気だが、現代の日では珍...

    ブックマークしたユーザー

    • ashesandsnow282019/11/19 ashesandsnow28
    • yoshihiroueda2014/10/04 yoshihiroueda
    • seashellps2014/10/02 seashellps
    • blackshadow2014/09/29 blackshadow
    • kowyoshi2014/09/29 kowyoshi
    • wideangle2014/09/29 wideangle
    • kaionji2014/09/28 kaionji
    • wkatu2014/09/27 wkatu
    • yto2014/09/26 yto
    • gokake2014/09/26 gokake
    • wata_d2014/09/26 wata_d
    • retlet2014/09/26 retlet
    • fashi2014/09/26 fashi
    • tagkaz2014/09/26 tagkaz
    • kori31102014/09/26 kori3110
    • showgotch2014/09/26 showgotch
    • akitakakun2014/09/26 akitakakun
    • klim08242014/09/26 klim0824
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事