記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tonzurah2
    tonzurah2 ☄️

    2020/12/02 リンク

    その他
    hylom
    hylom Natureだからこそできるビジネスだなあ

    2020/12/02 リンク

    その他
    vkgofboston
    vkgofboston 高けーなー…基盤Cとっても1/3持ってかれんのか。

    2020/12/02 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y 論文寄稿する人にもなんぼか払わなあかんのよねたしか、まあ査読してもらったりとか手間はかかってるんだけど。自分の論文が読めなくなるってのは違うくてバックアップは取ってるでしょ流石に

    2020/12/02 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo 購読料を釣り上げて暴利を貪ってきた出版社が、著名誌にOAオプションをつけることで更に金をガメようとしている。けしからん。

    2020/12/02 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 “日本の研究助成機関が「権利保持戦略」を立てて、日本の研究者に対して、著者最終稿の機関リポジトリへのエンバーゴなしの公開を義務づけるとし…研究者は自身の論文コンテンツを共有、複製する権利を保持“

    2020/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネイチャー誌とその姉妹誌、120万円のOA出版オプションを設定|学術情報流通|国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター

    シュプリンガー・ネイチャー社は、2020年11月24日、ネイチャー誌とその32の姉妹誌について、2021年から...

    ブックマークしたユーザー

    • Eleutheria2020/12/16 Eleutheria
    • Katharine_152020/12/06 Katharine_15
    • unijam2020/12/04 unijam
    • stkysm2020/12/04 stkysm
    • tanaka-22020/12/04 tanaka-2
    • dlit2020/12/04 dlit
    • keint2020/12/04 keint
    • kazu_y2020/12/03 kazu_y
    • mgl2020/12/03 mgl
    • tonzurah22020/12/02 tonzurah2
    • hylom2020/12/02 hylom
    • vkgofboston2020/12/02 vkgofboston
    • osugi3y2020/12/02 osugi3y
    • marmot11232020/12/02 marmot1123
    • wackunnpapa2020/12/02 wackunnpapa
    • otani00832020/12/02 otani0083
    • pseudomeme2020/12/02 pseudomeme
    • charliecgo2020/12/02 charliecgo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事