記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kappaseijin
    kappaseijin AMDもDDR5をサポートしてソケットもAM5になるし、発売以降にDDR4とAM4の前世代が手に入れば格安なのかな。AM5の水冷必須はつらい

    2022/01/07 リンク

    その他
    sotokichi
    sotokichi 約10年使ってるふぇのーむのデスクトップをZen 4のAPUでリプレースしたい。

    2022/01/06 リンク

    その他
    flont
    flont 3000番台からの乗り換えによさそう

    2022/01/05 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「AMDによれば、今回のRyzen 7000シリーズに関する発表はあくまでプレビューで、実際の製品発表や投入などは今年(2022年)の後半を予定している」

    2022/01/05 リンク

    その他
    II-O
    II-O 今度こそ中古市場も安くなって欲しいなぁ。半導体不足で中古も中々安くならない上に品薄なのがね。

    2022/01/05 リンク

    その他
    ysync
    ysync intelのi3579とかxperiaの135810(3?)みたいに、番号で上下がわからん製品番号振るの流行りなん?

    2022/01/05 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki どうせ爆熱なんでしょ。つーか君たちの強みは価格ではなかったのか。おじさんは悲しい。高くて買えないから。

    2022/01/05 リンク

    その他
    Ves
    Ves 2H22(second half of 2022)だから最速6月くらいね。期間があるから悩んでいる人は今から月3万円くらい積み立てれば良いかと。/結局発売直後に入手できるか否かが結局最大の問題になりそう…。転売ヤーが酷いのよね…。

    2022/01/05 リンク

    その他
    omioni
    omioni Ryzenはソケット維持しててもチップセットでCPU互換切られているのでソケットだけで云々言ってもね・・・

    2022/01/05 リンク

    その他
    uraharuna
    uraharuna Pin数多いなあ。Alderに追従したのだろうけと、マザーボードがLGA1700並に高くならない事を祈る。

    2022/01/05 リンク

    その他
    ryo0821
    ryo0821 ソケット変わることはデメリット論、そこまで言われるような事か?と思ってしまう。/呼び方はAM5になるのか、LGA1718なのか 楽しみ

    2022/01/05 リンク

    その他
    T_Shino
    T_Shino そろそろ分子構造の限界に到達しそう。あ、ついにRyzenがLGAになった

    2022/01/05 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou AMDもDDR5対応というところで、今年はDDR5に切り替わる……かなあ……。半導体不足がどう影響するか、というのと、AMDがどれだけ弾をそろえられるかによる。

    2022/01/05 リンク

    その他
    yamanka00
    yamanka00 今年後半?意外と遅いわね…

    2022/01/05 リンク

    その他
    sucelie
    sucelie AM4持ちの人は3D版でお茶を濁して延命もできて良いんじゃね?次の規格Socket(AM5)なのにLGAってのが違和感あるけど。

    2022/01/05 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 Intelに対抗してTDP250Wの限界モデル発売してほしいw  /6年持てばソケットとしては寿命長いんだけどな。ZenからCPU4(ZEN,+,2,3)世代分。

    2022/01/05 リンク

    その他
    ShoCoh
    ShoCoh AMDは素晴らしい製品をリリースしているのになぜこんなに命名が直感的じゃないのか、番号から世代が推測しづらすぎる/LGAソケットになるのは素直にありがたい

    2022/01/05 リンク

    その他
    agricola
    agricola ↓「次買う頃には」ってZen→Zen+→Zen2→Zen3で4世代同じソケットを維持して(その間にPCIeを3→4に変更した)文句を言われるんじゃAMDもやりきれまいな。Intelなんか毎世代でピンの数を変えたり配置を変えたりしてるぜ。

    2022/01/05 リンク

    その他
    Beluga
    Beluga 結局こうやって次買う頃にはソケット変わるんだよね…。マザボにCPU差し替えられるとか言って差し替えたこと一度もない。なんならマザボ直付けの規格出したら接点の最適化で性能上がりそう。まぁ分業なんだろうけど。

    2022/01/05 リンク

    その他
    mohno
    mohno 期待感あるけど、半導体不足はいつ解消されるのか(そもそも解消される見込みがあるのか)気になる。

    2022/01/05 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada おっ、ついにスッポン対策された?

    2022/01/05 リンク

    その他
    secseek
    secseek ウダウダ悩んでるうちに次世代がきちゃいましたね。また悩ましい…

    2022/01/05 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun “今回のRyzen 7000シリーズに関する発表はあくまでプレビューで、実際の製品発表や投入などは今年(2022年)の後半を予定している”

    2022/01/05 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 やっとSocket変更かぁ。intelと比べてマザボの寿命が長いから好き

    2022/01/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AMD、Socket AM5と5nmに進化した「Zen 4」こと「Ryzen 7000」

    ブックマークしたユーザー

    • shigiryou2022/09/05 shigiryou
    • mjtai2022/03/23 mjtai
    • repunit2022/01/25 repunit
    • star_1232022/01/18 star_123
    • kappaseijin2022/01/07 kappaseijin
    • sotokichi2022/01/06 sotokichi
    • YAA2022/01/06 YAA
    • IT_Help_jp2022/01/05 IT_Help_jp
    • flont2022/01/05 flont
    • hiroomi2022/01/05 hiroomi
    • John_Kawanishi2022/01/05 John_Kawanishi
    • hotmilkcocoa2022/01/05 hotmilkcocoa
    • II-O2022/01/05 II-O
    • T-miura2022/01/05 T-miura
    • h3poteto2022/01/05 h3poteto
    • ysync2022/01/05 ysync
    • a7BzT3fGyfueU2022/01/05 a7BzT3fGyfueU
    • athuxirudo2022/01/05 athuxirudo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事