記事へのコメント148

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    ohnosakiko
    オーナー ohnosakiko id:gotanda6さん、ヤンキー(広義)はラッセンではなく需要側の要素と見ています。自著では「芸能人アーティスト」に見られるヤンキー性について指摘したのであって、「アートとヤンキーの親和性」は指摘していません。

    2008/04/22 リンク

    その他
    rna
    rna 他人がどういう文脈で作品を消費しているかを自分にとっての作品の価値に絡めるのってむしろ俗っぽいと思うのだけど…

    2018/03/30 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 (2008年)

    2017/02/07 リンク

    その他
    piripenko
    piripenko ブコメから見える2008年のヤンキー観おもしろい。

    2017/01/29 リンク

    その他
    youko03
    youko03 ブコメすげぇw

    2016/12/07 リンク

    その他
    kazutox
    kazutox 2008年

    2015/12/29 リンク

    その他
    putchom
    putchom “「どんなに頑張っても今いち垢抜けず安っぽい趣味に染まりやすい田舎者」”

    2015/05/19 リンク

    その他
    monamour555
    monamour555 「若い層もどっちかというとオタク、サブカル系が多く、ヤンキー的なものとはソリが合わない」だが,ラッセン的ヤンキー内装とオタク系痛車外装で,両者は結局何かを共有したのでは風味. /// ラッセンとは何の恥部だ

    2014/09/22 リンク

    その他
    townphilosopher
    townphilosopher 現代美術とヤンキー文化についての評論、コメント欄も興味深い。

    2014/09/18 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics http://d.hatena.ne.jp/ayuasano/20080812/1218516547

    2014/05/28 リンク

    その他
    NLW
    NLW ラッセンの絵が大衆的に人気なのはヤンキー好みに合致するからだ、と。

    2013/04/26 リンク

    その他
    regicat
    regicat ラッセン普通に好きなんだけどな(´・ω・`)

    2013/03/13 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi ラッセンとは、あなたが抱える恥部の表象だったのだろうよ。|ヒロヤマガタ、好きだったよ。折り込みチラシに入ってたのをよく眺めてた。たしかにラッセンとセットだったけど、ラッセンは嫌いだった。

    2012/08/20 リンク

    その他
    atoh
    atoh 追記が言い訳全開で笑える。

    2012/08/20 リンク

    その他
    dadabreton
    dadabreton 絵よりも売ってるお姉ちゃんが気になったな、昔/ラッセンとヤマガタだけじゃ不足と思う。ロバート・リン・ネルソン、シム・シメール、アイベンロール、ミシェル・ドラクロア、トーマス・マックナイト等々いたわけで

    2012/08/20 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 数万円、数十万円のリトグラフを買う気にはならないけど、3000円くらいのポスターやジグソーパズルなら悪くないと思う。ということは、やっぱり私の中ではアートというよりイラストのカテゴリなのかな。

    2012/08/20 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 面倒くさいから最後まで読んでないけど、あの当時売ってた絵は掲げられてる値段と釣合う価値は見出せなかったな。シルクスクリーンが多かったし、パワーが足りなかったから。

    2012/08/19 リンク

    その他
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 20年前に、ラッセンのTシャツ(1900円)をかっこいいと思って買った19才のオレがいたことは、大いに認める。

    2012/08/19 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 わかりやすく受け入れられやすくそこそこアートっぽさを感じさせる流行りの絵だったっていう印象。まあ、素人に売れる要素は備えてたわけですよ。

    2012/08/19 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 芸術やオタクがどれだけ気張ろうが、日本からはヤンキーとファンシーの血は消えない

    2012/08/18 リンク

    その他
    charismanbou
    charismanbou 「内的ヤンキーを秘めた抑圧されたヤンキーであるところの地味め君=田舎者=家具は通販のブラックで統一=予備校ブギ=切なさが止まらない」ようこwww

    2012/08/18 リンク

    その他
    filinion
    filinion …売り方の問題と、絵の芸術的価値の問題は切り離そうよ。誰の絵でも、本当にそれを好きなら別にいいじゃん。好きでラッセンを飾ってる人に、それはヤンキー趣味だとか恥部だとか言うのは大きなお世話だと思うけど。

    2012/08/18 リンク

    その他
    navagraha
    navagraha 『「きっと凄いものなんだ」を逆説的に支えてくれるのが、ラッセンの絵の"わかりやすさ"である。水族館の看板くらいわかりやすい。妙にケバケバしい配色やファンタジックな絵ヅラ』 ああ、そして「全部同じ感じ」。

    2012/08/16 リンク

    その他
    labocho
    labocho ラッセンがヤンキー趣味というのは納得

    2012/08/16 リンク

    その他
    unyounyo
    unyounyo オネーサンは見たことある。鼠の国にも通じそう。

    2012/07/31 リンク

    その他
    joruri
    joruri この記事見るまで完全に名前忘れてた。

    2011/03/04 リンク

    その他
    Dersu
    Dersu イルカおじさんラッセンと日本のヤンキー文化は妙に合うという話

    2011/03/04 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead "ラッセンの絵が売り方も内容も含めて、「日本人のヤンキー心に訴えた」ということではないかと思う"<ラブホテルの壁面、ブラックライトで光るラッセン、ドン・キホーテのインテリアコーナー、奥に鎮座するラッセン

    2011/03/04 リンク

    その他
    nessko
    nessko 武者小路実篤の絵皿を思い出した。

    2010/10/29 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru わかりやすいんだよな…。ピカソのなんちゃらって言われてもへー!ピカソすごーい!でも、これのどこが良いの?って思うけど、素直に写真みたいで綺麗だねって言える絵な感じ。

    2010/10/29 リンク

    その他
    yuyol
    yuyol 「ラッセンを買った人がウォーホルも評価するとは思えない」「ウォーホルの版画を買った人の何割かはコレクターになるかもしれないが、ラッセンを買った人はいつまでたっても単に「ラッセンを買った人」」

    2010/10/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ラッセンとは何の恥部だったのか - Ohnoblog 2

    ※追記あります。 拙書を読んで下さった人から面白いメールをもらった。「ところでラッセンって何だった...

    ブックマークしたユーザー

    • fromAmbertoZen2023/01/09 fromAmbertoZen
    • shikahan2023/01/09 shikahan
    • z10a41dcb2022/10/27 z10a41dcb
    • oror2022/08/04 oror
    • akakiTysqe2020/07/19 akakiTysqe
    • peketamin2020/03/06 peketamin
    • pkeratta2019/09/08 pkeratta
    • adchange2019/09/06 adchange
    • kazuhidajp2019/09/06 kazuhidajp
    • rna2018/03/30 rna
    • amagitakayosi2018/01/16 amagitakayosi
    • v7wmqx4t2017/09/14 v7wmqx4t
    • bagsgroove19722017/06/16 bagsgroove1972
    • k2k2monta2017/04/22 k2k2monta
    • gyogyo62017/02/07 gyogyo6
    • piripenko2017/01/29 piripenko
    • youko032016/12/07 youko03
    • ko_chan2016/09/30 ko_chan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事