記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pptppc2
    pptppc2 あとから俺の屍を越えて行けと同じ人が作ってることを知ったが、確かに空気感似てたな。

    2023/12/26 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz ガンパレ -> リンダキューブ と来たらやっぱ俺屍の感想は期待してしまう。

    2023/12/26 リンク

    その他
    ysync
    ysync リンダキューブってスーパーロムロムのゲームだったよなと思ったら、アゲインてリメイクがPSで出てるのね。

    2023/12/26 リンク

    その他
    Habatsuka
    Habatsuka 桝田省治は異才よなぁ。RTAのプレイをみただけだけど、このゲームの凄さはそれだけでわかった(つもりになれる)。最終エンディングの鐘の音が忘れられねぇ。

    2023/12/26 リンク

    その他
    n314
    n314 やったときが子供だったので、たぶん内容の3割ぐらいしか理解せずに終わってしまったかもわからん。内容は忘れたけど凄かったという印象だけ残ってる。

    2023/12/26 リンク

    その他
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 懐かしいなぁ、面白かった(ゲームもこのnoteも)。

    2023/12/26 リンク

    その他
    hachibeechan
    hachibeechan リンダキューブなぁ、ちょっと前ににアーカイブで遊んだけどゲームシステムがあまりにキツすぎて挫折してしまった。リアルタイムならまた違った印象かも。田中達之のアートワークが9割のゲームだと理解している

    2023/12/26 リンク

    その他
    negapojito
    negapojito ふつうにプレステのアーカイブで売ってるじゃん

    2023/12/26 リンク

    その他
    morerun
    morerun あの時代だからこそ成立したカウンターカルチャー的なアニメやゲーム

    2023/12/26 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 俺屍の人か〜。

    2023/12/26 リンク

    その他
    udonoisii
    udonoisii 表現規制がハード毎に微妙に違うんよなあ

    2023/12/26 リンク

    その他
    Sigma
    Sigma Cシナリオは、失恋直後に遊んでたので「ほんの少し歯車がズレただけで、ハッピーエンドもありえた」と、涙が溢れた記憶

    2023/12/26 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu プレイしたのはサターン版で、Cシナリオで宇宙港が段々と閑散としていって中盤には誰もいなくなるんだけど、その時の寂寥感とかが素晴らしかったのを覚えてる。

    2023/12/26 リンク

    その他
    gfx
    gfx リンダキューブは唯一無二の作品だよな〜。 桝田省治の『ゲームデザイン脳』もリンダの裏話満載でよかったよ。

    2023/12/26 リンク

    その他
    tune2011
    tune2011 kijtra はあ?はあああ?めちゃくちゃ一杯おるわ。この記事に貼られてる画像(特にウインドウ内のキャラ絵)だけでも最高じゃん。

    2023/12/26 リンク

    その他
    ichi404
    ichi404 リンダキューブと俺屍は今でもプレイする手段があって良いよな。ネクストキングの移植ずっと待ってます。

    2023/12/26 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha この頃はRainとリンダキューブをプレイして衝撃を受けたのが懐かしい

    2023/12/26 リンク

    その他
    naruruu
    naruruu いま見てもロゴとか尖ってんなあ

    2023/12/26 リンク

    その他
    soragitune
    soragitune いつかきっと、俺の屍を越えてゆけもやってほしい。

    2023/12/26 リンク

    その他
    GiveMeChocolate
    GiveMeChocolate これやりたいんだよなー

    2023/12/26 リンク

    その他
    gm91
    gm91 面白いかもなんだけど敵キャラの造形がキモすぎて無理。

    2023/12/26 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche こういうゲームはだいたい信者が多くて声もデカい。だから気に食わない

    2023/12/26 リンク

    その他
    fuji_haruka
    fuji_haruka “「リンダキューブはどこに向かおうとしているんだ」という困惑を感じている時こそが、最も「自分はリンダキューブをやっている」実感を得られます。”それだ。

    2023/12/26 リンク

    その他
    kazumori
    kazumori 懐かしいしやっぱりこの絵が好きだ。cシナリオクリア後のおまけにムカついた記憶がある

    2023/12/25 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 リンダキューブ、とてもやりたいゲームだったが結局縁が無かったのが残念だ……

    2023/12/25 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra リンダキューブ好きな人はわりといるんだけど、田中達之氏を好きな人に会ったことないんだよなあ

    2023/12/25 リンク

    その他
    smartstyle
    smartstyle 私も膝に受けた。

    2023/12/25 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na 多感な時期に膝にリンダキューブという矢を受けてしまったものです。Aシナリオ攻略でリンダに惚れました、がBシナリオ攻略でサチコに惚れました、Cシナリオ攻略したらリンダに惚れなおしました。

    2023/12/25 リンク

    その他
    brusky
    brusky “「多感な時期にリンダキューブを膝に受けてしまった者は、大変な人生を歩むのだろうな」と思っていた。”

    2023/12/25 リンク

    その他
    be_it_sore
    be_it_sore Steamあたりに来てくれないかなあと思っているゲームの1つ

    2023/12/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    リンダキューブがわからない|ジスロマック

    みんな、メリークリスマス! 最近、『リンダキューブ アゲイン』を遊びました。 なんとなく『高機動幻想...

    ブックマークしたユーザー

    • knj29182024/01/03 knj2918
    • deep_one2023/12/27 deep_one
    • toronei2023/12/26 toronei
    • pikopikopan2023/12/26 pikopikopan
    • pptppc22023/12/26 pptppc2
    • ka-ka_xyz2023/12/26 ka-ka_xyz
    • ishiduca2023/12/26 ishiduca
    • kojitya2023/12/26 kojitya
    • Ycheng2023/12/26 Ycheng
    • yuichi_y2023/12/26 yuichi_y
    • yuta252023/12/26 yuta25
    • akihiko8102023/12/26 akihiko810
    • circma2023/12/26 circma
    • ysync2023/12/26 ysync
    • Habatsuka2023/12/26 Habatsuka
    • takehanogi112023/12/26 takehanogi11
    • mc297j-wm-oor2023/12/26 mc297j-wm-oor
    • n3142023/12/26 n314
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事