新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mashori
    mashori 有事に対応できないので医療機関も保健所のような施設も減らすべきではなく「有事に対応できる複合施設」的なものを考慮していく必要がありそう。

    2021/09/21 リンク

    その他
    nuu_n
    nuu_n 医師会はいまだに医師不足を認めていない。少なくとも医師の数を増やすことは必要。医師を増やすと医療費が増えると言うけど歯科医師が増えすぎてもたいして歯科医療費は増えてない。

    2021/08/27 リンク

    その他
    shidho
    shidho よく見たらほぼちょうど1年前の記事だった。

    2021/08/26 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 “不要と名指しされた病院がコロナ禍で活躍”

    2021/08/26 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 一般論として官僚組織(事務系)は平時にはとても優秀だが緊急事態はあまり得意ではない。本来なら専門家を組織に組み込んで予算と権限与えるべきだが無理なら人員強化だけでも実行すべき。省庁再分割も。

    2021/08/26 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 「平常時は無駄に見えるコスト」を負担し続けるには経済的に豊かでなければならないので直近30年が失われ今後上向く見込みのない国ではどうしようもないのでは……

    2021/08/25 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「「平時」に戻れば、いかにも「不要不急」に映る存在ですから争点にもなりにくい」

    2021/08/25 リンク

    その他
    AspergerSyndrome
    AspergerSyndrome 病床がやたら余ってるのは全国に単科の精神科病院を作りすぎたせいやろうが。

    2021/08/25 リンク

    その他
    Momo_suke
    Momo_suke まあこんな今みたいに正に百年に一度の状況を想定して普段から病床を維持するのは無理だよな。だからアメリカや中国では公園とかに仮設病棟を建設して急場をしのいでたわけだけど。

    2021/08/25 リンク

    その他
    james-ramen
    james-ramen フェミニストの一部が私立医大の女子減点問題でこの手の医療の削減や地方の集約化を賛成していてネオリベ的としか感じられなかった/未来予知が不可能なの理解するが選択と集中がマズイと改めて理解してほしい

    2021/08/25 リンク

    その他
    rrringress
    rrringress 10年に一度の大障害で突如活躍する団塊窓際族みたいな話、みんな好きでしょう

    2021/08/25 リンク

    その他
    July1st2017
    July1st2017 予備自衛官みたいな制度はあるのかなぁ

    2021/08/25 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 人気コメの“平常状態から緊急時へシフトできるような仕組み”ってやつ、字面上は正論なんだけど、その仕組みこそが即ち「平時において無駄に見えてしまい、削減されてしまうもの」なんよな。

    2021/08/25 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「一人暮らし世帯が増加して在宅だと面倒をみてくれる人がいない」さーせんお世話になりました。でも結構な支払いだったな。

    2021/08/25 リンク

    その他
    adatom
    adatom 解決法:国公立病院を増やす。国公立医学科定員を増やす(出身大学地域の勤務義務付・違反者は私学並費用を後払い)。コロナに非協力的だった民間病院は補助減額。一般病床数は減らす。小規模医院の保険点数3割減らす

    2021/08/25 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain コスト優先で公立病院を運営していては最後の砦がなくなり、さりとて平時にガラガラのをそのまま放置しておけるわけでもなく。そして人間はすぐには育たない。難しいもんだな。説明はとてもわかりやすかった

    2021/08/25 リンク

    その他
    yoooshi99
    yoooshi99 削減しなければならなかった理由が良くわかった。ただ今後はコロナのようなものが出回った時にすぐに必要なものを早く用意できるように法整備などして行かなければならないだろう。

    2021/08/25 リンク

    その他
    zyesuta
    zyesuta 「まるで不要物のようにすら扱われた424病院の多くが感染症指定医療機関であり、地域における新型コロナウイルス感染症の手助けどころか「砦」の役割」

    2021/08/25 リンク

    その他
    iroha2_hohe
    iroha2_hohe 有事の時に柔軟に動けないジジイ中心の国家の体質が首を絞めてるのでは。有事になったら速やかに野戦病院的な隔離施設が作れれば全然違うんだがな、それをイチから作った中国すごいな

    2021/08/25 リンク

    その他
    knok
    knok 無駄と安全マージンを混同してはいけない

    2021/08/25 リンク

    その他
    dot
    dot ムダに見える余裕が大事だとういのは判るけど、そのムダや余裕を保つ源泉となる国力がどんどん失われていっている以上、難しいところではある。

    2021/08/25 リンク

    その他
    antonian
    antonian わかりやすい解説

    2021/08/25 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 1999年と2011年に入院した。回復途上のとき主治医から言われたのは「いつまでも入院していてもいいよ」。2011年のときは「あなたはいまICU行き寸前ですが治ると思うから3週間後に退院です」←この差。

    2021/08/25 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 全体を俯瞰した記事だが、新型インフルエンザのときにも「新興感染症は10年ごとに起き得る」と議論されたのに、結局は放置(縮小を維持)された経緯にも触れてほしかったかな。僕は明確な失政だと思っている。

    2021/08/25 リンク

    その他
    kokosoko
    kokosoko 病院減らさないと主張するのはいいですけど、その費用は主たる受益者である老人の皆さんが払ってくれるんですよね?? まさかこれ以上労働世代の負担増やせとか言いませんよね??

    2021/08/25 リンク

    その他
    zakusun
    zakusun これ明確な棄民政策です。特に団塊ジュニアは明確なターゲット。いい加減バカでも気がつくわ。税金払っててこの扱い。世代間は分離孤立化。団塊ジュニアの犯罪、無能といった報道が今後増える。広告代理店のお仕事。

    2021/08/25 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 千日兵を養うは一朝のため。自衛隊の戦車をムダだと言わないのに余裕のある病床をムダだというのはおかしいだろう。

    2021/08/25 リンク

    その他
    yhaniwa
    yhaniwa コロナ禍が終われば自民党はまた平気で減らすと思う。橋下あたりも「もうコロナは終わったんだから無駄なんです、次に進まなきゃ」と旧態依然のやり方をするだろう。

    2021/08/25 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk “それでも過剰だというのが国の見方。焦りを募らせる最大の要因が第1次ベビーブーマー(1947年~49年生)全員が75歳以上になって社会保障制度の持続可能性がピンチに陥ると不安視される「2025年問題」”

    2021/08/25 リンク

    その他
    zenkamono
    zenkamono ”公立病院の多くが赤字を承知の上で感染症患者を引き受けている 経済合理性を旨とした削減の押しつけがいかに偏っていたか”←然り。公立病院は民間が手を出さない(儲からない)診療科を負ってるからこその赤字

    2021/08/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    病床・保健所を削減しまくってきた理由と今後のあり方(坂東太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症の再拡大が懸念されるなか、昨年まで進められてきた「病床削減」方針を見直そ...

    ブックマークしたユーザー

    • mashori2021/09/21 mashori
    • hero-me2021/09/01 hero-me
    • nuu_n2021/08/27 nuu_n
    • k-kawademan2021/08/26 k-kawademan
    • shidho2021/08/26 shidho
    • tettekete375642021/08/26 tettekete37564
    • W53SA2021/08/26 W53SA
    • gagigago2021/08/26 gagigago
    • neco22b2021/08/26 neco22b
    • fumikony2021/08/25 fumikony
    • htnmiki2021/08/25 htnmiki
    • nskr2021/08/25 nskr
    • evergreeen2021/08/25 evergreeen
    • ponjpi2021/08/25 ponjpi
    • karerumo2021/08/25 karerumo
    • wushi2021/08/25 wushi
    • Mozhaiskij2021/08/25 Mozhaiskij
    • eng20102021/08/25 eng2010
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事