新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    north_god
    north_god ホイップコッペパンとか生クリーム使った菓子パンが最近コンビニで多く売られてる。何とか利用しようとしてるんだろうけど国内消費だけではなあ…正直チーズやバターもヨーロッパのが美味いし

    2023/04/26 リンク

    その他
    konjackun
    konjackun タイトルだけで本文見なくても山下一仁氏と分かるわ。 どうせ消費者は安さしか求めてないし、疲弊した現場を見ないふりして偉そうに同じ話しを何十年とこねくり回すだけで本当は食料問題なんて興味ないでしょ。

    2023/03/03 リンク

    その他
    U2400
    U2400 農水省という国賊集団。

    2023/03/03 リンク

    その他
    abeshinn
    abeshinn 根本的に日本のチーズやバターの製造技術が低いからなんだよねー。外国でチーズ食べた事がある人なら誰でもわかること。だから輸入物に簡単に負けし、国際競争力は皆無

    2023/03/03 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 増やしすぎたのなら減らすしかないのでは。

    2023/03/03 リンク

    その他
    straychef
    straychef 需給バランス崩れるほど乳牛増えただけじゃないの 急に減らすのは鶏なんかと違って難しいから余り過ぎなんでしょ それでもいろんなコスト上牛乳が安くできるわけじゃないからね 肉には転換できんのかね

    2023/03/03 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke そもそもバターはじめ乳製品の過剰在庫は輸出できないの?価格が釣り合わないかな?輸入もいろいろ言われてるみたいだし、識者の詳しい記事が読みたい。

    2023/03/03 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 人間は本当に身勝手だわ。

    2023/03/03 リンク

    その他
    gpx-monya
    gpx-monya そんな簡単に増やせ減らせって現場をどう思って言ってるんやろか

    2023/03/03 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 国が要請した増産に応じた結果だから、コレは当たり前の対応だと思う。あと乳牛は食べても美味しくないのかな。食べるなら何も問題ない気はするが。。

    2023/03/03 リンク

    その他
    damae
    damae バターバター言ってるやつは2021年の時点で「バター在庫積もりすぎてる」って話になったのしらんのかhttps://www.maff.go.jp/j/chikusan/gyunyu/antei_kyokyu.html 年間8〜9万トンの消費に対して期末在庫3万トン以上積み上がってるんだぞ

    2023/03/03 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB バター不足で緊急輸入や輸入枠拡大はしてた。「[B! 農業] バター不足回避へ 輸入枠を50%増の2万トンに | NHKニュース」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20190130/k10011796901000.html

    2023/03/03 リンク

    その他
    chambersan
    chambersan 生産量は減り続けてたけど、2014年でとうとう需要と供給が逆転したので慌てて増産体制を敷いたのにコロナで余ったと。中国や東南アジアに輸出できない?南国では良質な牛乳が供給出来ないのでクリームが不味いと聞く

    2023/03/03 リンク

    その他
    You-me
    You-me 実際には国民は負担してないんだけどね(国の負担ではある)常に100%の需給調整はできないから失敗したときは国がケツモチする必要があるのに無駄に叩くのはおかしいのよ。それが嫌なら不足時我慢する必要があるの(ry

    2023/03/03 リンク

    その他
    ryusso
    ryusso 牛がかわいそう。乳をさんざん搾り取られた上にもう要らないから死んでくれ殺しますと。ほんとうにすみません。。。

    2023/03/03 リンク

    その他
    shimokiyo
    shimokiyo 円安なんだから高品質の日本のバターとして売ってみる、なんてことすらしない業界だからな。食料を外国に握られるリスク回避のために税金で支援してる面と、自民の票田になってる面で問題が多い。

    2023/03/03 リンク

    その他
    kamm
    kamm 逆に今は牛乳余りなのに国は輸入を強行してるみたいで意味不明。政治家は何をしてるの>必要ない乳製品、大量輸入の謎 米国の圧力が怖くて仕方なく? 運用見直し求める声https://www.hokkaido-np.co.jp/article/793147

    2023/03/03 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu 斜め下の対応で怖くなった。

    2023/03/03 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 まず日本のバターは高価すぎる。大量のバターを使う外国料理レシピはコスパ悪すぎて日本では作れない。ここをテコ入れしておけばバター加工で受給調整出来たんじゃないのか? 殺処分は受給調整では無いぞ。

    2023/03/03 リンク

    その他
    ikebukuro3
    ikebukuro3 今でもバターの値段戻ってないのだが。/在庫積み上がってるくせに安くなってない。この状況で生産減とか言われて納得するわけねえだろ

    2023/03/03 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon この記事、乳製品を自由に輸入できるようにすべきだった、という論だな…→「乳製品の需給調整に失敗した。2014年にバター不足が起きた。足りなければ自由に輸入するのが普通だが、政府は輸入を制限した」

    2023/03/03 リンク

    その他
    lucioniki
    lucioniki 洗剤みたいなポリ容器加工乳が飲みたいなら値下げは可能。今みたいに全国何処でも紙パック生乳が飲みたいならそれは不可能。/行政、農協に帰責するのは陰謀脳とおんなじ

    2023/03/03 リンク

    その他
    hatehenseifu
    hatehenseifu 将来の食糧危機に備えてなどと言うなら昆虫食を研究する前に、他にやることあるだろ、てことです。

    2023/03/03 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK この話は2014年以降に乳牛頭数が急速に伸びるなど検証可能だと思うが、事実だろうか?令和元年のデータでは生乳の生産量は減り続けてるように見えるのだが https://www.soumu.go.jp/main_content/000638383.pdf

    2023/03/03 リンク

    その他
    Expway
    Expway 農政はだいたい成功していないと思っていたけど、補強材料がまた一つ積み上がってしまった

    2023/03/03 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 輸入で調整せず国内生産で調整しようとした結果なわけか。なんで輸出転換まで視野に入れなかったんだろうか……

    2023/03/03 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 農業とかもそうなんだけどこの国の産業保護政策は大体規制と補助金。ヒモを養うようなもんなのでもっと未来を考えてほしいところ。

    2023/03/03 リンク

    その他
    Shalie
    Shalie "酪農家からは悲痛な声が上がります。「今後が心配だよ。かわいい牛を殺してお金をもらうなんて」" といっても、記事の通り10年前のバター不足に際して酪農団体が輸入による調整を拒んだとするとブーメランで複雑。

    2023/03/03 リンク

    その他
    lb501
    lb501 結局、安全保障はトウモロコシの輸入がストップしたら、日本の畜産はアウト。https://toyokeizai.net/articles/-/113334

    2023/03/03 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 正直コロナもウクライナも農政の失敗にされたら官僚やってられんね。

    2023/03/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ最大4万頭の乳牛の殺処分が必要? 元農水省官僚「農政の失敗。それを国民が負担」【WBS】(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース

    いま、日の酪農家が経営の危機にあるのをご存知でしょうか。 北海道の酪農家では、牛乳などの原料とな...

    ブックマークしたユーザー

    • north_god2023/04/26 north_god
    • mgl2023/03/06 mgl
    • mattn2023/03/05 mattn
    • sorshi2023/03/04 sorshi
    • konjackun2023/03/03 konjackun
    • U24002023/03/03 U2400
    • abeshinn2023/03/03 abeshinn
    • fusanosuke_n2023/03/03 fusanosuke_n
    • kuwa-naiki2023/03/03 kuwa-naiki
    • straychef2023/03/03 straychef
    • ikanosuke2023/03/03 ikanosuke
    • gui12023/03/03 gui1
    • zetta19852023/03/03 zetta1985
    • quick_past2023/03/03 quick_past
    • gpx-monya2023/03/03 gpx-monya
    • touri2082023/03/03 touri208
    • uk_usa_tv2023/03/03 uk_usa_tv
    • BIFF2023/03/03 BIFF
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事