記事へのコメント206

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij これ問題じゃないのか。

    2019/07/07 リンク

    その他
    sink_kanpf
    sink_kanpf 「おにぎり」をスルーしたおかげで更にエスカレートするハメに^^; 教訓:政権与党に自浄とブレーキは期待できないw

    2019/07/02 リンク

    その他
    yojik
    yojik この発言は普通にアウトでしょ。。

    2019/07/01 リンク

    その他
    paravola
    paravola (山本太郎と相性が良さそう)

    2019/07/01 リンク

    その他
    smicho
    smicho たかがストローの鑑ですわ。

    2019/07/01 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism これ、法に引っかかるかどうか知らないけど、発想の根本が贈収賄と同じだってことに気づいてないのかな。ほんと自民党は劣化した。救いようもなく。

    2019/07/01 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 政治の私物化。

    2019/07/01 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「徳島市内であった党参院議員の激励会で、土地改良事業関係者を前にあいさつし」

    2019/07/01 リンク

    その他
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk これって緩やかな売国なんじゃないかと思う。別に目くじら立てたいわけじゃないけど、有権者の半分がこういう考え方をするようになったらもう後戻りはできない気がする。

    2019/07/01 リンク

    その他
    dada_love
    dada_love もうちょっとオブラートに包んで言えよw

    2019/07/01 リンク

    その他
    copyright
    copyright 権力に媚びなければ生きていけない社会は民主主義ではない。

    2019/06/30 リンク

    その他
    lifecooking
    lifecooking 我が幹事長堂々買収ス

    2019/06/30 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics まあそうだけどあからさますぎる。

    2019/06/30 リンク

    その他
    theNULLPO
    theNULLPO つまり自民が選挙で負けるような所は徹底的に干す、と。すげえ汚職主義だな

    2019/06/30 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver これがこっそりじゃなく堂々と言われてるってことは、それほど蔓延してるんだろうね。

    2019/06/30 リンク

    その他
    toshi20
    toshi20 政権ボケが自民党に手遅れなほど蔓延していて、いよいよヤバイ。利益誘導肯定を、素人が言うならともかく政治家が堂々と言うのはアウトだろバカなの?

    2019/06/30 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun まじでちょっとボケてきちゃってないのかな。表で言ったらまずい事の区別がつかなくなってきてる感じが春先から露骨。

    2019/06/30 リンク

    その他
    nuara
    nuara 自民党は利益誘導で政権を取ってきた政党であり、これからもそうあり続けると幹事長が宣言している。それを支持する人間は、金で票を買う行為を表立って肯定しているわけだ。

    2019/06/30 リンク

    その他
    daitom
    daitom 流石にアウトすぎるのでは

    2019/06/30 リンク

    その他
    machida77
    machida77 予算は公共のためではなく選挙のためにあるという政治家

    2019/06/30 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 自衛隊発言の稲田さんも裸足で逃げ出すレベルだろ。なんでこのレベルの知力の薄ら馬鹿が選良やってんの?これ以上マシな政党無いってマジで?これが国政の中枢?日本人1億2千万人底抜けの馬鹿なの?底抜けのマゾなの

    2019/06/30 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi “「選挙を一生懸命やってくれるところに予算をつけるのは当たり前。やりましたよと胸張って言えるようにすれば、要求に満額お応えする」”  \(^o^)/

    2019/06/30 リンク

    その他
    takuya831
    takuya831 マスコミの切り取り方の問題ではなさそうですね…。

    2019/06/30 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo “「選挙を一生懸命やってくれるところに予算をつけるのは当たり前。やりましたよと胸張って言えるようにすれば、要求に満額お応えする」”

    2019/06/30 リンク

    その他
    watatane
    watatane お爺ちゃん、時代は令和で時代遅れの政治家は引退しても良いのよ。

    2019/06/30 リンク

    その他
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 自民党の幹事長にとっては「コレこそが民主主義。文句があるなら選挙で勝てば良い」と言うことであろうし、支持者にもそういう人達が多いから安心して言えるんだよな。

    2019/06/30 リンク

    その他
    krska
    krska 国会議員、いっそ全員市井紗耶香の方がマシなのでは。

    2019/06/30 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi これもどうせ是々非々で是とされて二階には何のダメージもないのだろう

    2019/06/30 リンク

    その他
    matchy2
    matchy2 まあそりゃそうなんだろうけど、こういうことをいろんなひとが聴こえるところで言っていいと思っちゃってるところが老害以外のなにものでもないよね

    2019/06/30 リンク

    その他
    sju602si7
    sju602si7 いつまで幹事長をやるつもりなんだ、バカクソジジイ。

    2019/06/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    二階幹事長「選挙やってくれたら予算つけるのは当たり前」 | 毎日新聞

    参院選についてインタビューで答える二階俊博・自民党幹事長=党部で2019年6月24日午後2時29分、宮...

    ブックマークしたユーザー

    • togusa52019/11/12 togusa5
    • Kitajgorodskij2019/07/07 Kitajgorodskij
    • cotisuelto2019/07/02 cotisuelto
    • asakura-t2019/07/02 asakura-t
    • gggsck2019/07/02 gggsck
    • sink_kanpf2019/07/02 sink_kanpf
    • hoozuki372019/07/01 hoozuki37
    • cat12282019/07/01 cat1228
    • yojik2019/07/01 yojik
    • paravola2019/07/01 paravola
    • smicho2019/07/01 smicho
    • kathew2019/07/01 kathew
    • Ayrtonism2019/07/01 Ayrtonism
    • deep_one2019/07/01 deep_one
    • agrisearch2019/07/01 agrisearch
    • tei_wa14212019/07/01 tei_wa1421
    • SigProcRandWalk2019/07/01 SigProcRandWalk
    • hiccha-ya-re2019/07/01 hiccha-ya-re
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事