記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    theNULLPO
    theNULLPO たった5か月で118回とかもうね。しかもこれが首相(当時)とかこの国は完全に終わってる

    2020/12/25 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 「衆院調査局」やるな。でも言わせてもらうならば安倍氏在任中に仕事してくれればよかったのに。

    2020/12/22 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 会の現場には本人もいた訳で、その上で虚偽答弁してるんだから、何があったのか分かった上で嘘ついてるに決まってるじゃん。検察はガキの使いか何かか?

    2020/12/22 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 一番嘘の比率が高いのは「明細書がない」の部分。これを「秘書が言うから」というだけで信じてああ言っていたなら公職どころか中小企業の管理職も務まらない。

    2020/12/22 リンク

    その他
    ichbin
    ichbin 令和版大本営発表

    2020/12/22 リンク

    その他
    unamu_s
    unamu_s ”国民に説明したいと言っている安倍前首相だから、公開の証人喚問や参考人招致に応じてほしい”

    2020/12/22 リンク

    その他
    interstella
    interstella 証人喚問呼んだとしても、平然とすっとぼける公算大。「これはくり返し申し上げているわけですが、秘書がですね私の預かり知らない所で勝手にしたことで、私自身は全く知らなかった事でありまして──」

    2020/12/22 リンク

    その他
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 虚偽答弁はデマ、証拠を出せ。嘘つきマスゴミ。

    2020/12/22 リンク

    その他
    dd369
    dd369 駆けつけ擁護「で、どこが違法なの?」

    2020/12/22 リンク

    その他
    wumf0701
    wumf0701 もう肩書き容疑者でいいよ。

    2020/12/22 リンク

    その他
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 重篤な嘘つきは国会を去るべき。まず議員辞職を。その次に証人喚問。

    2020/12/22 リンク

    その他
    ushibito153
    ushibito153 悔しい。国民はこの恥知らずを「嘘つき」という理由で総理の座から引き下ろすことができなかった。民主主義の敗北ではないか。

    2020/12/22 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 立憲の黒岩宇洋国対委員長代理は「証人喚問や参考人招致に応じてほしい」と言うが、甘すぎる。証人喚問以外にはありえず、しかも既に虚偽答弁は明白なのだから、安倍は出てきたらまず土下座して国会と国民に謝れ。

    2020/12/22 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks どっから補填したの〜??資金には出元が必要だよね

    2020/12/22 リンク

    その他
    tamochanakari888
    tamochanakari888 今は法律の解釈がゆがめられて、権力者は何しても罰せられない状態になっています。他のどの外国よりも酷い状態といえます。

    2020/12/22 リンク

    その他
    take-it
    take-it 総理大臣という責務があるのに虚偽答弁で国会を空転させたのなら、最低でも議員辞職だろ。憲法改正より、まず国会議員が国会で虚偽答弁したら罪になる法律を作ってほしい。

    2020/12/22 リンク

    その他
    ozomatli
    ozomatli 恥知らずって正にこいつの事だな

    2020/12/21 リンク

    その他
    VodkaDrive
    VodkaDrive 嘘吐きを議会政治の長に据えてはいけない。議会は言論で政治を行う場なのだから。

    2020/12/21 リンク

    その他
    racooon
    racooon これだけ嘘をついてのうのうと議員をやっている、普通の神経じゃないよ。他にも書いたけどこれだけ嘘をつくなんて人としてどうなんだ。これっぽっちも悪いだなんて思ってないだろう。恥知らず。

    2020/12/21 リンク

    その他
    ryusso
    ryusso 桜を見る会前夜祭についてだけでもこれだけあるんだから在任中についた嘘はどれだけあるやらわからないね。

    2020/12/21 リンク

    その他
    whoge
    whoge これもはやこいつの発言で本当のことの方が少ないだろ

    2020/12/21 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo これを看過したら後世に対して大きな禍根を残す事になる。確実に。

    2020/12/21 リンク

    その他
    kechack
    kechack 立憲民主党は安倍氏が①事務所の関与はない②ホテルからの明細書はない③補塡はしていない――の3パターンの虚偽答弁を指摘。衆院調査局に依頼したところ、①の趣旨の答弁が70回、②が20回、③は28回で、計118回だった

    2020/12/21 リンク

    その他
    mze
    mze 国会答弁ってあれでしょ、いくらでも嘘ついていいやつ。

    2020/12/21 リンク

    その他
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 月9ドラマ「119回目の虚偽答弁」(主演:安倍晋三)、新春スタート!

    2020/12/21 リンク

    その他
    co8co8
    co8co8 悪質。

    2020/12/21 リンク

    その他
    warp9
    warp9 虚偽って便利な言葉だな。不実記載とかもだけど。

    2020/12/21 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 安倍晋三容疑者逮捕はよ

    2020/12/21 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko 煩悩より多いな

    2020/12/21 リンク

    その他
    navix
    navix “「118回も虚偽答弁を繰り返した。国民に説明したいと言っている安倍前首相だから、公開の証人喚問や参考人招致に応じてほしい」”

    2020/12/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    安倍前首相の「虚偽答弁」118回 衆院調査局 桜を見る会前夜祭 | 毎日新聞

    安倍晋三前首相による「桜を見る会」前夜祭に関する疑惑を巡り、衆院調査局は21日、安倍氏が2019年11月...

    ブックマークしたユーザー

    • iwasi81072021/05/19 iwasi8107
    • theNULLPO2020/12/25 theNULLPO
    • repunit2020/12/22 repunit
    • makamaka_at_donzoko2020/12/22 makamaka_at_donzoko
    • nao_cw22020/12/22 nao_cw2
    • yoshihiroueda2020/12/22 yoshihiroueda
    • ikuwomaru2020/12/22 ikuwomaru
    • Ayrtonism2020/12/22 Ayrtonism
    • hrfmmymt2020/12/22 hrfmmymt
    • ken-ne862020/12/22 ken-ne86
    • deep_one2020/12/22 deep_one
    • editor_t2020/12/22 editor_t
    • ichbin2020/12/22 ichbin
    • unamu_s2020/12/22 unamu_s
    • nkgr2020/12/22 nkgr
    • tone-unga2020/12/22 tone-unga
    • klear2020/12/22 klear
    • interstella2020/12/22 interstella
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事