タグ

tamochanakari888のブックマーク (432)

  • 首都圏の中高一貫出身の人からしたら信じられないかもだけど、世の中には「大学に進学しない」選択を取る人が約半数いる

    じゅそうけん/初著書『中学受験 子どもの人生気で考えた受験校選び戦略』好評発売中 @jyusouken_jp 受験総合研究所/「受験・教育情報×エンターテイメント」/小学校受験・中学受験・高校受験・大学受験/中の人→@itoukaityou / notenote.com/jyusouken じゅそうけん/初著書『中学受験 子どもの人生気で考えた受験校選び戦略』好評発売中 @jyusouken_jp 首都圏の中高一貫校出身の人からしたら信じられないかもしれないですが、世の中には「大学に進学しない」という選択肢をとる人が約半数います。宮崎県の高校生の大学進学割合は38%です。(都市伝説じゃないですよ) 2021-10-14 22:09:19

    首都圏の中高一貫出身の人からしたら信じられないかもだけど、世の中には「大学に進学しない」選択を取る人が約半数いる
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/18
    私はこれからの日本社会は高卒で働くことが再評価されると思います。何となく大学に進むよりも、目的をもって、高卒から就職している人のほうが魅力的に感じます。
  • 「このままでは日本のアニメが世界で負ける」は的外れ? 海外で広がる“日本風“アニメ(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    のアニメ作品は世界でも人気があり、「日アニメは世界一」というイメージを持っている人も少なくないのではないだろうか。しかし、拡大を続けていたアニメ制作業界の市場規模が2020年、縮小に転じた。背景には新型コロナウイルスの影響、そして海外のアニメ制作現場の成長を指摘する声もある。海外のアニメ制作現場の成長によって、日アニメが他国に“負ける”日は来るのか。動画配信サービスの広がりによって変化する世界のアニメ市場と、成長する中韓アニメについて、外国人向けの日アニメ関連サービスを運営する2社に聞いた。 制作業界の市場規模縮小、向上する海外技術「『アニメ制作業界』動向調査」(帝国データバンク)によると、アニメ制作業界の市場規模(事業者売上高ベース)は、2019年まで9年連続で拡大していたが、2020年には2510億8100万円(前年比1.8%減)と縮小した。背景には、新型コロナウイルスの影

    「このままでは日本のアニメが世界で負ける」は的外れ? 海外で広がる“日本風“アニメ(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/18
    海外でもきれいな画質のアニメを作ることは可能だと思いますが、日本のアニメはストーリーやコンテンツがしっかり作りこまれています。そこは海外は簡単にまねできない部分です。
  • ファミコン時代に「こんな少ない音で曲作るの無理」と言ったファイナルファンタジー作曲者→ドラクエ作曲者の返しが強者すぎた

    さくらもち @sakuramochiJP FFの植松さんが話してた、ファミコン時代にすぎやまこういちさんに「3和音で曲作るのなんて無理がありますよ」って愚痴ったら「僕2和音しか使ってないですよ」って言われて背筋が伸びたってエピソードが大好きだった、今のゲーム音楽があるのはそういう人達のおかげなんだよね 2021-10-07 15:32:36

    ファミコン時代に「こんな少ない音で曲作るの無理」と言ったファイナルファンタジー作曲者→ドラクエ作曲者の返しが強者すぎた
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/11
    植松さんも、すぎやまさんも、最初の意識からハイレベルだと思います。2人とも少ない資源を上手く活用して、良いものを生み出すという感覚を持っていて、その後名曲を量産していきました。
  • 接種率はヒミツ 内気な自治体、ワクチン統計ご都合主義 - 日本経済新聞

    都道府県の6割が新型コロナウイルスの市区町村別ワクチン接種率を公表していない。「比較されたくない」と自治体が反対するためだ。ほかの統計も都合良く集計基準を変えたり、結果を明かさなかったりする事例がある。地方自治の原則のもと裁量が認められているとはいえ、競争や説明責任から目を背けていては統計を地域活性化に生かせない。「未入力を踏まえない実績で世田谷は23区最下位といわれた」。東京都世田谷区の保坂

    接種率はヒミツ 内気な自治体、ワクチン統計ご都合主義 - 日本経済新聞
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/11
    自治体の態度は胡散臭いと思います。しっかりと計測したのなら、惜しむことなく公表できると思います。
  • 東京は震度5強でも大したことないスゲー

    スゲーって言ってるやつは頭冷やした方がいい。 震度5強を観測したのは大田区、足立区だけで、他は震度5弱ですらなく震度4だ。震度7までまだ5段階もある。 水道管が破裂しまくってるのも表参道など、震度4の地域。そんなにすごく揺れたわけじゃない。 つまり、都心で広範囲に震度5強が観測されるような地震がきたら大変なことが起きうるということ。 慢心せず、備えてほしい。せめて最低限の飲み水は蓄えておこうな。

    東京は震度5強でも大したことないスゲー
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/11
    私は最近の世相で、東京に住んでいる人はどこか安心しすぎているように思います。本来なら今回の地震で、もっと大きいのが来たらやばいと思って対策を取らないといけないと思います。東京は地震には弱い場所です
  • 「戦後最高の総理大臣は田中角栄ではない」日本を経済大国に変えた"所得倍増"という奇跡 「アベノミクス」との決定的な違い

    戦後最高の総理大臣とはいったいだれだろうか。憲政史家の倉山満さんは「それは池田勇人だろう。最近は田中角栄の人気が高いが、田中は高度経済成長の遺産をいつぶしただけの無能な政治家だ。池田の所得倍増政策なくして、いまの日は存在しない」という——。 「強い政治家だった」という意味不明な美化 戦後最高の総理大臣と言えば、古くは吉田茂と相場が決まっていました。今だと田中角栄でしょうか。 吉田は敗戦後の混乱期に、横暴極まりないGHQの圧力に対し、よく立ち向かいました。 なにより日を独立に導いた功労者ですから、批判したい点も山のようにありますが、ある程度の高評価は納得できます。 しかし最近は、なぜか吉田以上に田中角栄の評価が高く、角栄のを出せば売れる「角栄産業」と言われるほどの大人気ぶりです。 生前の角栄は、ロッキード事件など汚職で真っ黒の金権政治家として、およそマトモなオトナが名前を口にするのも

    「戦後最高の総理大臣は田中角栄ではない」日本を経済大国に変えた"所得倍増"という奇跡 「アベノミクス」との決定的な違い
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/10
    田中角栄は、国の基盤を整えた功績のほうが多いと思います。池田さんは経済を復興させた人で、やはり功績がある人です。
  • 最近の大学は真面目な教員ばかりになって逆に卒業できない問題学生が山積しているらしい「教員も多様性が必要」

    desean takahashi @desean97 今日は帰り際、同世代の同僚とおしゃべりしたが、ちょっと前までは年配のガハハ系教員が校務は苦手でも「問題学生」を一手に引き受けて卒業させてくれてたが、そういうお気楽テキトー教員が定年でいなくなり、真面目な教員ばかりになって、問題学生が積み上がってしまっていると。 2021-10-07 21:32:53 desean takahashi @desean97 実際、「厳格にやれば卒業させられない学生」は一定いるわけで、それらの学生をなだめすかしながらなんとか卒論書かせる役目が必要なのだが、教員みんながみんな真面目になると、なかなかキツい話になる。 2021-10-08 06:57:50

    最近の大学は真面目な教員ばかりになって逆に卒業できない問題学生が山積しているらしい「教員も多様性が必要」
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/10
    学生が簡単に卒業できるのは問題がと思います。大学の価値が下がるためです。大学の教員がしっかり教えるようになっているのはいいと思います。学生はそれなりのことをしてきちんと卒業したほうがいいと思います。
  • 「明治維新は薩長によるテロだった」初めて大河ドラマでそう描いたNHKをもっと褒めよう 維新賛美の「司馬史観」から脱却した

    これまでのNHK大河ドラマは、どれも明治維新を賛美するものだった。しかし現在放送中の『青天を衝け』は違う。歴史評論家の香原斗志さんは「『青天を衝け』は明治維新を薩長によるテロとして描いている。非常に画期的なことで、もっと注目されるべきだろう」という――。 明治政府は「勝者」によってつくられた 身分に縛られ、年貢など重い課役に苦しめられる封建制を壊し、開明的な世のなかを実現して、近代化への道筋をつくった――。そんなふうに明治維新をポジティブに受け入れている人が多い。 実際、学校でもそう教えている。 文科省中学学習指導要領には、「明治維新と近代国家の形成」という単元で学ぶ目標について、「明治維新によって近代国家の基礎が整えられて、人々の生活が大きく変化したことを理解すること」と明記。さらには、「近代国家を形成していった政府や人々の努力に気付かせるようにすること」とまで書かれている(注1)。 そ

    「明治維新は薩長によるテロだった」初めて大河ドラマでそう描いたNHKをもっと褒めよう 維新賛美の「司馬史観」から脱却した
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/10
    明治維新は武力を使わなかったわけではないですが、日本をより建設的な国にするために必要な手段だったと思われます。最近のテロは、秩序を破壊する目的のものが多くて全く性質が異なります。
  • オタクは「異常」で「差別的」な同族嫌悪を乗り越えられるか? - Something Orange

    「上の世代」の「異常」なオタク差別意識。 「上の世代のオタク差別意識が異常に感じる」という匿名記事が話題だ。 上の世代と言っても私も今年30歳になったばかりなんだけど、はてなとかツイッター見てると40~60代と思しき人のオタク差別意識見るとビックリする。 オタクを人間扱いしてなかったり、どういう罵倒をしてもいいと思ってたり、最近はオタクが統一協会と関わりがあると言い出したり・・・・・正気になって、オタクってただの趣味だよ?世の中のオタクはただ同じ趣味なだけの他人だよ? 上の世代のオタク差別意識が異常に感じる上の世代と言っても私も今年30歳になったばかりなんだけど、はてなとかツイッター見てると40~60代と思しき人のオタク差別意識見るとビ…anond.hatelabo.jp ぼくは「差別される側」であるわけだが、この気持ちはよくわかる。 かつて、「オタク差別」は「あたりまえ」の感情だった。

    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/08
    私は今の時代は好きなことに夢中になれる人のほうが健康的に見えます。社会の常識に何の疑いもせずにしたがって黙って働いている人のほうが、無理をしているように感じます。
  • 日本のコロナ感染減少は「政府が数字改竄」 韓国で疑いの声

    【ソウル=時吉達也】日で新型コロナウイルスの感染者が大幅に減少し、緊急事態宣言が解除されたことに対し、韓国では日の状況改善を疑問視する声が上がっている。韓国では厳しい防疫対策が長期化しながらも感染者数が横ばいで推移しており、一部では日政府が公表した感染者数が改竄(かいざん)されたとする報道も展開された。 1日当たりの新規感染者数は、日が8月下旬の2万人台から今月4日には約600人まで急激に減少したのに対し、韓国は約3カ月間、1000~3000人台が続いている。 「自民党選挙で勝つのに、一番負担になるのがコロナだ」。韓国で最も人気が高く、与党幹部らもたびたび出演する時事ラジオ番組「金於俊(キム・オジュン)のニュース工場」で4日、左派系の時事評論家、金於俊氏は自民党政権が10月31日投開票の衆院選で勝利するため、PCR検査数を減らし感染者数を抑制しているとの持論を展開した。 金氏は「1

    日本のコロナ感染減少は「政府が数字改竄」 韓国で疑いの声
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/08
    今回のコロナ騒動は、感染者数以外にも、政党支持率や選挙結果なども、なんか胡散臭く感じる部分が多いと感じます。誰かが調査したら何かがわかるかもしてません。
  • 子育て中のママが何故ワクチン忌避を選択してしまうのか?反ワクチン講座内部資料から判明した、巧妙なテクニックを暴露します❗ (院長ブログ) - 五本木クリニック

    オーガニック・自然が一番、そういうイメージを誰もがお持ちのはず。でも、のどかな田舎の風景って自然でしょうか?都会の街並みとは違うものの思い切り人工的な風景です。 人工的なものを体に入れるのは良くない、ワクチンって体に悪いのかもしれない、そういう疑いを持ってしまうと、ドツボにはまっていきます。 ワクチンを打つべきか打たないべきかで揺れ動いている方は、ぜひ判断基準のひとつとして読んでみてください。 反ワクチン医師のワクチンを我が子に打ちたくないママ向け講座の内容ワクチン接種忌避を堂々と宣言するために、お母さん方にワクチン証明書なるものをやまびこ小児科クリニックの横地真樹医師は発行しています。 この「ワクチン受講証明書」はこのように母子手帳にべたりと貼って使用するようです。 インスタ界隈でワクチンを拒否するための印籠が出回っている⁉ 人工的に作られたものを摂取することに抵抗感ある人は多いはずです

    子育て中のママが何故ワクチン忌避を選択してしまうのか?反ワクチン講座内部資料から判明した、巧妙なテクニックを暴露します❗ (院長ブログ) - 五本木クリニック
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/04
    実際に一流の免疫学の研究者が、mRNAワクチンの接種で発生するスパイクタンパクが妊娠に悪影響を及ぼす可能性があることを指摘しています。
  • 「おすすめの本を教えて」という雑な質問に対する解 - 本しゃぶり

    「おすすめのを教えて」という雑な質問がある。 趣味や目的などの前提を抜きに訊いてくるやつだ。 そういう相手にはをぶつけて反応を見るに限る。 人にを勧めるのは難しい 『ゆる言語学ラジオ』#59で、「人にを勧めるのは難しい」という話があった*1。 www.youtube.com これはYou Tubeやブログでやるような、不特定多数に向けた話ではない。一対一の対人戦の話だ。面識はあるが、どういうを読んでいるかは知らない。そもそも読書習慣が無さそう。そんな相手から「おすすめのを教えて」と訊かれたら身構えてしまう、と。 その気持ちは実によく分かる。を勧めることは問題ない。問題なのは、どのようなが最適かは人によって異なることである。さら言えば、同じ相手でも何を求めているかによって、勧めるべきが変わってしまう。読書の習慣がある人ほどそのことを理解しているので、コンテキストの無い「おす

    「おすすめの本を教えて」という雑な質問に対する解 - 本しゃぶり
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/04
    お勧めの本の問いに応じるには、質問者がどのような本を普段よんでいて、どのような思想の持主かどうかを見極める必要が有ります。
  • 龍安寺(りょうあんじ) - menehune 京都、寺社巡り。

    龍安寺(りょうあんじ)は、臨済宗妙心寺派。1450年(宝徳2年)、細川勝元が徳大寺家の別荘を譲り受け、妙心寺の義天和尚を開山とし禅寺に改めた。石庭として有名な方丈庭園(史跡・特別名勝)は三方を築地塀に囲まれた枯山水の平庭で、「虎の児渡しの庭」とも呼ばれる。二方を油土塀で囲み、東西30メートル、南北10メートル余りの長方形の白砂の庭に15個の石を5・2・3・2・3に配置した名庭。方丈の東庭には龍安寺垣があり、その横に秀吉が賞賛したと伝わる侘助椿がある。また、その東庭を隔てた東北隅にあるのが茶室「蔵六庵」である。1994年(平成6年)12月、「古都京都の文化財」として、「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産に登録された。

    龍安寺(りょうあんじ) - menehune 京都、寺社巡り。
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/02
    私は京都にとても興味があり、とくに自然の美しさに魅了されています。寺社をよく調べられていて、とても中身が充実して見ごたえがあるサイトだと思います。
  • 大覚寺(だいかくじ) - menehune 京都、寺社巡り。

    大覚寺(だいかくじ)は、真言宗大覚寺派の山。876年(貞観18年)、嵯峨天皇の離宮嵯峨院を寺院に改め、歴代の天皇や皇族が住持された門跡寺院であり、嵯峨御所として知られる。境内にある宸殿(重要文化財)は徳川2代将軍秀忠と浅井長政の三女であるお江の間に生まれた東福門院和子が女御御殿の宸殿として使用していたもので、狩野山楽筆の牡丹図・紅梅図(重要文化財)などがある。また、嵯峨天皇をはじめ後光厳・後花園・後奈良・正親町・光格の各天皇の写経が勅封心経として奉安されており、般若心経写経の根道場として、心経信仰が盛んに行われている。 境内の東側に広がる大沢池(名勝地)は、平安時代、唐(現在の中国)の洞庭湖を模して造られた日最古の林泉式庭園である。池畔には桜や楓が約700程植えられており、平安時代から変わらない風光明媚な風景を今に楽しむことができる。また日三大名月観賞地であることから観月の名所と

    大覚寺(だいかくじ) - menehune 京都、寺社巡り。
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/02
    私は京都の風景がとても好きです。このブログもとても洗練されたレイアウトで魅力的に感じます。これからもよろしくお願いいたします。
  • 受験は一週間の猛勉強でなんとかなるのか ~ダイの大冒険「ダイ検」を攻略する~

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:お箸やひらがなに嫉妬したので俺もなる > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 勇者になりたい 「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は一人の少年が正真正銘の勇者になるお話だ。スクウェア・エニックスの人気RPGシリーズ「ドラゴンクエスト」の設定や世界観を元にしたオリジナルストーリーで、1989年から1996年まで週刊少年ジャンプで連載された。 ダイの大冒険です! 2020年からは完全新作アニメ化もされ(厳密には1991年にもアニメ化されています)、現在も大人気放送中だ。これを書いている今は50話くらいまで放送されている。ダイという12歳の少年が魔王軍と戦いながら正真正銘の勇者へとなっていくお話だ。 私は勇者ではない!

    受験は一週間の猛勉強でなんとかなるのか ~ダイの大冒険「ダイ検」を攻略する~
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/01
    大学受験は、センスがある人が勉強をすれば短期間でも大幅に点数を上げられます。受験慣れしている人の場合3か月の勉強でmarchは手が届くといわれています。その人の集中力で個人差があると思います。
  • 「反ワクチン」言説、ニコニコ動画で拡散 対策遅れ「規制回避地」として人気に(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    最大級をうたう動画配信サイト「ニコニコ動画」(ニコ動)で、新型コロナウイルスやワクチンをめぐる不確かな言説が広まっている。 <【写真】ニコ動で「ワクチン」と検索すると…> 「ユーチューブ」で削除された動画を転載する"ロンダリング(洗浄)"も散見され、利用者からは対策を求める声が上がっている。 ■ファイザーがワクチン接種に警鐘? 「コロナは茶番」「コロナの真実」「ただの風邪」「ワクチン危険」「副作用」「打つな」「死亡」「やばい」――。 ニコ動の検索欄に2021年9月30日、「コロナ」「ワクチン」と入力すると、コロナ軽視やワクチン忌避につながるような候補が上位に表示された。 9月の動画ランキング(「社会・政治・時事」のカテゴリー)は、10中4がコロナ関連で占め、いずれも扇情的な主張が目立つ。 「ファイザーからの警告! コロナワクチン最大のデメリット」と題した動画では、英語で記されたファ

    「反ワクチン」言説、ニコニコ動画で拡散 対策遅れ「規制回避地」として人気に(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/01
    ワクチンを打たない権利は憲法で保障されています。
  • 斎藤佑樹が現役引退 日本ハムが発表「ファンの方々、本当にありがとうございました」(Full-Count) - Yahoo!ニュース

    ハムは1日、斎藤佑樹投手が現役を引退すると発表した。早実高時代の2006年夏の甲子園を制し“ハンカチ王子”として注目された斎藤は、早大を経て2011年日ハム入団。プロでは右肩と右肘の故障もあり、11年で88試合に登板し15勝26敗、防御率4.34の成績だった。 【写真】やっぱり“大物”? 清宮が斎藤佑の上に腰掛ける 斎藤は2011年、ドラフト1位で早大から日ハム入団。1年目は球宴に出場するなど19試合に登板し6勝6敗の成績を残した。ここ2年は1軍登板がなく、昨オフには右肘の靭帯を断裂していることが判明。今季途中に2軍で実戦復帰し11試合で3勝1敗、防御率5.63という数字を残していた。 早実高時代には2006年夏の甲子園、決勝再試合の末に駒大苫小牧高を下して優勝、マウンドで青いハンドタオルで汗をぬぐう姿が話題となり「ハンカチ王子」として日中をフィーバーに巻き込んだ。 球団を通じて

    斎藤佑樹が現役引退 日本ハムが発表「ファンの方々、本当にありがとうございました」(Full-Count) - Yahoo!ニュース
    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/01
    斎藤選手の生き方は考えさせられます。野球人としては、完全にプライドを喪失していますが、お金を稼ぐ労働者としての立場では、役割を果たして、成り立っているように見えます。しかし私は同じような立場は嫌です。
  • ~不動心~剣道に入門するための総合サイト

    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/01
    剣道にこれから入門したい人向けの情報サイトを立ち上げました。経験者でも十分役に立つような内容になっています。
  • 剣道の突きの稽古について

    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/01
    剣道の突きの稽古で必要な防具について考察しています。
  • 聖剣伝説

    作品はスクウェア(現スクウェア・エニックス)からゲームボーイでリリースされた格アクションRPGゲームです。主人公は画面スクロール式のフィールドを探検して、敵を倒したり謎を解きながらラストボスのいる場所を目指します。ラストボスを倒してエンディングになります。

    tamochanakari888
    tamochanakari888 2021/10/01
    レトロゲームの聖剣伝説を紹介しています