記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    prjpn
    prjpn linuxはライセンスに問題がなく優秀なファイルシステムに恵まれていない

    2021/03/12 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「28年前に設計されたにしてはNTFSは寧ろよく持ちこたえていると言えます」「もし新しいFileSystemを開発したいのであれば今現在のHardwareではなく10年後のHardを見越して設計しましょう」ReFSは後継成り得るかなぁ

    2021/03/11 リンク

    その他
    T-miura
    T-miura ntfsの後に作ってたファイルシステムなんだったっけ・・?あれ、こけた覚えだけある

    2021/03/11 リンク

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember ext4は実用されだしたのってここ10年くらいじゃね?割と新しいイメージある。

    2021/03/11 リンク

    その他
    fishma
    fishma NTFSってファイル名の最長が「255文字」なのよね。ext4は「255バイト」。はい、NTFSの方が便利。

    2021/03/11 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog #Windows #NTFS 「設計は当時としては最先端のファイルシステムでした~28年前に設計されたにしては、NTFSはむしろよく持ちこたえて」$i30含むパスでドライブ破壊バグとか見つかった以上そろそろ脆弱性の懸念材料増えそう。

    2021/03/11 リンク

    その他
    Baybridge
    Baybridge Windows NT

    2021/03/11 リンク

    その他
    musescape
    musescape これはなかなか興味深い

    2021/03/11 リンク

    その他
    kako-jun
    kako-jun ナラティブファイルシステムの略ってことにすれば今風になる

    2021/03/11 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 少なくとも他の FS と比べてパフォーマンスが良いと感じたことはないな。パスデリミタが ¥ だったりマウントポジとションが C とか D とか固定なのは OS や BIOS の問題なのかね。ファイル名の 8 + 3 互換とか問題多いイメー

    2021/03/11 リンク

    その他
    netcraft3
    netcraft3 WinFSが失敗したからだと思ってた

    2021/03/11 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 ファイルシステムの思想背景が知れて面白かった。

    2021/03/11 リンク

    その他
    atrandom2520
    atrandom2520 MSもWinFSやReFS作ってるから、このままでいいとは思っていないんじゃないかな?WinFSはなかったことになってるけど

    2021/03/11 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 NTFSはすごいと思うけどWinFSの話が全く出てこないのはなんでだ

    2021/03/11 リンク

    その他
    FlowerLounge
    FlowerLounge やっぱりZFSがナンバーワン

    2021/03/11 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr ReiserFS

    2021/03/11 リンク

    その他
    mobits
    mobits Alternate Data Stream はクソ仕様だけどな

    2021/03/11 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page そろそろ次のが出てきてもいいよね

    2021/03/11 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native 長く使われる仕組みには理由がある。ext4の話も聞きたい

    2021/03/11 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki 本家が出てきてボコボコにするパターンがよくみられるウェッブ

    2021/03/11 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten NTFSで困る要件がほとんど無いからなぁ。セキュリティ要件はハードウェアに投げた方が効率良いし。CPUそのものの性能が伸び悩んでるし、専用のコプロなり積んだ方が良い。

    2021/03/11 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown “結論: NTFSは1980年代に設計されたジャーナリングファイルシステムでありながら、機能とパフォーマンスのバランスがとれた、現在もまだ素晴らしいと言える実装です”

    2021/03/11 リンク

    その他
    ysync
    ysync Longhornがどうこう言ってたあの頃が懐かしい。winFSは死んでもう別物か。ZFSはなんで普及しなかったんだっけ?リーナスとオラクルの関係性だっけ?

    2021/03/11 リンク

    その他
    gowithyou
    gowithyou NTFSの設計開発についてはWindowsNT開発を追った「闘うプログラマー」という書籍に書かれていて、NTFSの設計者は設計にどこか不備があり破綻するのではないか気になって抑鬱になってしまったエピソードがある

    2021/03/11 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai デフラグツールの動きを眺めるために開発されたんでしょ?

    2021/03/11 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi 「チョットデキル」お方

    2021/03/11 リンク

    その他
    m50747
    m50747 AppleのAPFSが素晴らし過ぎてWindowsには戻れない。

    2021/03/11 リンク

    その他
    iww
    iww やっぱりマイクロソフトはすごい という話

    2021/03/11 リンク

    その他
    upran
    upran たとえこの回答が全くの出鱈目だとしても、俺よりは賢い

    2021/03/11 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki ファイルシステムって意識しないわー。

    2021/03/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜWindowsはまだNTFSを使っているのでしょうか?なぜフラグメンテーションが起きにくいLinuxのext4ではないのでしょうか?

    回答 (3件中の1件目) NTFSも一応フラグメンテーションが起きにくいようには作られています。今のext4 FS...

    ブックマークしたユーザー

    • millfi2024/05/18 millfi
    • techtech05212024/04/17 techtech0521
    • mjtai2021/07/09 mjtai
    • bizen2412021/06/03 bizen241
    • tk41682021/04/25 tk4168
    • somathor2021/03/24 somathor
    • kaokaopink2021/03/17 kaokaopink
    • azumakuniyuki2021/03/16 azumakuniyuki
    • takashabe2021/03/15 takashabe
    • sanko04082021/03/14 sanko0408
    • mfluder2021/03/12 mfluder
    • prjpn2021/03/12 prjpn
    • hintoku2021/03/11 hintoku
    • hamaco2021/03/11 hamaco
    • atm_09_td2021/03/11 atm_09_td
    • susue2021/03/11 susue
    • John_Kawanishi2021/03/11 John_Kawanishi
    • lugecy2021/03/11 lugecy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事