記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takashiski
    takashiski 5年前の記事。ユーザ企業に転換するしか未来ないんじゃないかしら

    2016/01/14 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「高い品質を提供できるSaaSの時代が」中抜き以上、サイクルの短縮の話なのと、提供側に問われる完結力。けど、単機能提供だと競争相手は多いし、多機能だとスパゲティになりそう。

    2012/10/17 リンク

    その他
    msykxxx
    msykxxx ボーっとしてたらあきませんなぁ…

    2012/05/30 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics コモディティ化。残存者利益はなさそうだな。

    2012/03/18 リンク

    その他
    myogab
    myogab むしろ、ITだけで下請けがこんなに広がるとは思わなかったわ。既存企業の怠慢が雇用を生んでた事例かな。とは言え、今後は当初予想したように、企業毎に専属を引き抜く形で業界は消えてゆくんじゃないの?

    2012/03/18 リンク

    その他
    Breathtofire
    Breathtofire 「特注のぽんこつ車を作れば非常に高くついたかもしれないが、少なくともライバルより優れたアーキテクチャを作るチャンスはあった。でも、タクシーの捕まえ方に差など出ない」

    2012/02/15 リンク

    その他
    windish
    windish 3点挙げられている課題と下請け構造崩壊の関連性がよくわからなかった。自分の頭が悪いのだろうか。 / コメントで理解。"上前をはねるだけの高コスト体質な企業に未来がない"

    2011/01/26 リンク

    その他
    yukung
    yukung 先の事に少しでも想いを馳せれば,何かしら感ずるところがあるはずだと思うのだけれど,SIerにどっぷりなうちの社員は自分たちの仕事が無くなるまで気づかないのだろうな。

    2011/01/22 リンク

    その他
    nak812
    nak812 2010年は恐らく顕著になってくるはず。まぁ、業界構造なんて崩壊するためにあるようなもの。そうならないためには、自らがChangeすれば良い。それが一番難しいのだが⇒⇒

    2011/01/15 リンク

    その他
    mini_will
    mini_will もしもIT業界の下請け構造が崩壊したら - GoTheDistance

    2011/01/15 リンク

    その他
    muromi
    muromi ザッポス的なとこ

    2011/01/14 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha ”SaaSの時代は技術がコモディティの領域に近づくことを意味します。”

    2011/01/14 リンク

    その他
    me_1230
    me_1230 みぃ姉 の Google リーダー スター付きアイテム --------------------------- もしもIT業界の下請け構造が崩壊したら - GoTheDistance ----------------------------------- 12 Jan 2011, 2:14 am みんな死にかけるかもしれないよ。 ひがさんのSI業界からは

    2011/01/14 リンク

    その他
    you21979
    you21979 IT業界のゼネコン体質に未来が見えなくてゲーム系の業界へ転職したがやっぱ崩壊寸前かwまあ、ゲーム系もいろいろやばいんだけどw技術よりもアイデアの時代になるのはなんとなくわかる

    2011/01/14 リンク

    その他
    shat
    shat 各企業が特定の分業(=サービス)に特化すれば価値を持つと思うし、全体としても利益になると思うけど。車じゃなくて、タイヤとかハンドルとかエンジンを作れば良いんじゃない?

    2011/01/14 リンク

    その他
    nyop
    nyop 自分の読解力が低いのか?結局どっちの結論に持って行きたいんだろう。。。

    2011/01/14 リンク

    その他
    daema
    daema もんもんして仕事に手がつかなかったよー涙 // もしもIT業界の下請け構造が崩壊したら - GoTheDistance

    2011/01/13 リンク

    その他
    thase
    thase 付加価値のつけようがないことの例え:「タクシーの捕まえ方に差など出ない」ニコラス・カー

    2011/01/13 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon いい時代になったものだ。/全てのSIerが受託開発だけで食ってるわけではない。SIerも会社なので、別の仕事を創るだけ。20年もすればSIerでなくなってたりする。

    2011/01/13 リンク

    その他
    raitu
    raitu とりあえずあんまりコモディティ化しにくい組込かつセキュリティという分野をやってます。どっちも泥臭くていやんなるけど。

    2011/01/13 リンク

    その他
    shootingstarjony
    shootingstarjony SIerの未来

    2011/01/13 リンク

    その他
    tmf16
    tmf16 SaaSで一部のビジネス課題しか解決できないのはわかるけど、受託してる業務ってそのレベルじゃないかな。基幹業務はその会社のシステム部が握ってるわけだし

    2011/01/13 リンク

    その他
    synchalt
    synchalt IT業界崩壊。 特に大手ITゼネコン崩壊だな。

    2011/01/13 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 目的地を忘れがちなドライバーなんですね。わかります。

    2011/01/13 リンク

    その他
    madhatter08
    madhatter08 "で、あるならば何をしなくてはいけないのか。個人レベルではひがさんのいうように、ハイブリッドを指向するのが良いと思います。アメリカではMBAだけどプログラマってのはゴロゴロいますから。"

    2011/01/13 リンク

    その他
    s-tomo
    s-tomo todo: 今後3年でブログに書く (←遅すぎ)

    2011/01/13 リンク

    その他
    jdash
    jdash 既出かと思うけどDTPな印刷業界も同じ事を既に体験しているな、これ。

    2011/01/13 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 SIerの大口顧客である官公庁を含めて、皆が皆SaaSに合わせて業務内容を柔軟に変えられますがYESなら、こうなるんだろうけど。

    2011/01/13 リンク

    その他
    kirishima2813
    kirishima2813 昭和末期から、ITには未来があるといってそれなりの教育を受けた人間が辿り付いた「先」が、これだった・・・・。これじゃ「洒落」にもならない。まだ業界自体が「発展途上」だから、このスパイラルは当分続くのだろ

    2011/01/13 リンク

    その他
    inouetakuya
    inouetakuya で、あるならば何をしなくてはいけないのか。個人レベルではひがさんのいうように、ハイブリッドを指向するのが良いと思います。アメリカではMBAだけどプログラマってのはゴロゴロいますから。

    2011/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もしもIT業界の下請け構造が崩壊したら - GoTheDistance

    みんな死にかけるかもしれないよ。 ひがさんのSI業界からはさっさと抜けだしたほうがいいを読みました。...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/19 techtech0521
    • crossscratch2016/02/04 crossscratch
    • sawarabi01302016/01/14 sawarabi0130
    • takashiski2016/01/14 takashiski
    • sally3272013/04/28 sally327
    • tsms2e2013/01/20 tsms2e
    • hiroomi2012/10/17 hiroomi
    • msykxxx2012/05/30 msykxxx
    • absj312012/05/30 absj31
    • rydot2012/05/13 rydot
    • eigokun2012/04/07 eigokun
    • nanarinshun2012/03/26 nanarinshun
    • turu3man2012/03/18 turu3man
    • dangkicchi2012/03/18 dangkicchi
    • geopolitics2012/03/18 geopolitics
    • myogab2012/03/18 myogab
    • d-plus2012/03/18 d-plus
    • nanoha32012/03/18 nanoha3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事