記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ikihaji_kun
    ikihaji_kun プログラマーが一番最初に訴訟を起こしてんじゃん。プログラマーはAIに寛容(笑)

    2024/01/12 リンク

    その他
    akymrk
    akymrk “GitHubとその親会社であるMicrosoft、開発に携わったOpenAIの3社に対する集団訴訟が提起”

    2023/09/02 リンク

    その他
    KAN3
    KAN3 学習元の範囲を狭くすればほとんどただコピペするだけみたいなAIも作れるし、これで訴訟勝てなかったら実質著作権やライセンスは過去の遺物になるね。

    2022/12/07 リンク

    その他
    misshiki
    misshiki “「GitHub Copilot」のライセンスに関する問題で、GitHubとその親会社であるMicrosoft、開発に携わったOpenAIの3社に対する集団訴訟が提起。AIが学習したものを生成するサービスにまつわる訴訟は、これが初とされています。”

    2022/11/07 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「コードを見て学習すること」が「コードの利用」になるのかという問題だな。人間だとならない。

    2022/11/07 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 初期はコメントまで全く同じコードを吐き出していたからなぁ……。AIはパッチワークじゃなくゼロから組み立てているんだとか言われてもそりゃ納得しないだろう/久し振りにOSSの敵なMSとなるか

    2022/11/06 リンク

    その他
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai id:princo_matsuri 相手がガイジンのハクジン様だから何も言わない。連中が相手にするのは、日本人だけだ。

    2022/11/05 リンク

    その他
    tekmak
    tekmak コードを読む能力が必要になるの絵と一緒だと思ったけど、確かに脆弱性見つけるのしんどいというか、しんどくない人との差の開きがすごそう。

    2022/11/05 リンク

    その他
    BlueSkyDetector
    BlueSkyDetector GitHub Copilotの問題は学習元と同一のコードをライセンス表記無しに生成してしまうことがある点だと思う。類似なら良いんだけど。近年のOpen Source Supply Chain Managementの動きに逆行して脆弱性放置にも繋がりそう。

    2022/11/05 リンク

    その他
    masatomo-m
    masatomo-m Copilot、使ってみると分かるがOSSのコードをそのままコピペしたようなものが出るようなことは今は見ない。多少複雑な処理も含めidiom的によく使うような書き方がよしなに補完されるので、体験はすごく良い

    2022/11/05 リンク

    その他
    cad-san
    cad-san ライセンスの社会的合意的に、少なくとも生成元がコピーレフトライセンスで、全く同じコードが出力された場合、コピーレフトされるべきでしょうね。

    2022/11/05 リンク

    その他
    chiguhagu-chan
    chiguhagu-chan 有象無象の絵師と違ってプログラマはその気になれば即使う側に回れるからドカタ以外なんとも思ってないのでは。

    2022/11/05 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor AIによる生成そのものではなく、生成したコードに参照元のコードのライセンスが適用、記載されない事が問題だな。ライセンスを適用しているコードをAIに食わせると、ライセンスロンダリング出来る事になる。

    2022/11/05 リンク

    その他
    door-s-dev
    door-s-dev どうなるかな。結局は人間がやってる事と同じ気もするが

    2022/11/05 リンク

    その他
    hogeaegxa
    hogeaegxa 「日本以外の国の人間はAIを受け入れてるので、世界と違って拒否感の強い日本は取り残されている」というのはAI騒動でお決まりのセリフだが、どうも脳内の理想世界の話であって、現実世界の話ではないようだ

    2022/11/05 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 絵の著作権侵害要件を満たすには部分的にせよほぼ一致する必要があるけど、ソースコードは型や識別子と無関係にある程度の長さで文脈が一致していれば満たすだろう。引用元の掲載やライセンスを変更する必要がある。

    2022/11/05 リンク

    その他
    sumomo-kun
    sumomo-kun コードは文字だけに絵よりも依拠性が明白と言える…のかな?

    2022/11/05 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu これのせいで無償サポート打ち切りのコミュニティが出るかもしれない

    2022/11/05 リンク

    その他
    circled
    circled MITライセンスとかのコードに絞りつつ、参考にしたリポジトリのコントリビュータの全員をクレジットに表記にすれば行けそうなもんだけど、そこはやってないってことよね

    2022/11/05 リンク

    その他
    sora_h
    sora_h イラストよりそのままのが出力される以上こっちの方が問題になるのはそう。天秤にかけられるようなものではないと思うけど…。

    2022/11/05 リンク

    その他
    knok
    knok こっちは「著作権保有者のコード片そのものが出る」のが問題だからな…

    2022/11/05 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 内容そのものは素晴らしいし未来を感じるし方法としては一ミリも間違ってはいない。居ないのだが……流石にソースコードを丸々流用でコメント欄まで全部コピペは……

    2022/11/05 リンク

    その他
    tsz
    tsz AI弁護士を呼ぶ権利はあるのだろうか? AI自身が弁護する法廷も見てみたい。判例学習とかできそう。

    2022/11/05 リンク

    その他
    mioooon
    mioooon 日本人のゴミプログラマーが書いたコピペクソコードも学習してんのかな?国籍とかも判断して日本とか低レベルプログラマーしかいない国は除外してるよね?

    2022/11/05 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd 電子回路図は前から「思想又は感情を創作的に表現」してないってことで著作権で保護されてなかったわけだけど…。著作権とは別のライセンスどうするかじゃない?

    2022/11/05 リンク

    その他
    dermorx
    dermorx 判例次第ではむしろやれることとやれないことがはっきりしてAI系のサービスに弾みがつくかもしれない。

    2022/11/05 リンク

    その他
    tnishimu
    tnishimu 個々の場合で丸写しのコードがライセンス表記無しで出たら問題だが、全体としてオープンソースを学習するな利益を得るなという話であるとすれば違和感がある。 最初から教材みたいなもんだと思うけどね。

    2022/11/05 リンク

    その他
    k2wanko
    k2wanko ライセンスを明確にしてはいるわけだし起訴はしょうがないが、フェアユースとして判断できるか次第かな

    2022/11/05 リンク

    その他
    mohno
    mohno これがダメなら、AI絵師とか完全にアウトだと思うんだが。

    2022/11/05 リンク

    その他
    nhayato
    nhayato さあどうなるだろう

    2022/11/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ついにGitHubのコードで学習したAI「GitHub Copilot」が集団訴訟に直面

    GitHubのコードで学習したAIを用いたコード補完サービス「GitHub Copilot」のライセンスに関する問題で...

    ブックマークしたユーザー

    • masa_bob2024/01/12 masa_bob
    • ikihaji_kun2024/01/12 ikihaji_kun
    • akymrk2023/09/02 akymrk
    • slkby2023/03/09 slkby
    • batta2023/01/17 batta
    • KAN32022/12/07 KAN3
    • iirc2022/11/08 iirc
    • misshiki2022/11/07 misshiki
    • deep_one2022/11/07 deep_one
    • nullpon24852022/11/06 nullpon2485
    • dederon2022/11/06 dederon
    • nicht-sein2022/11/06 nicht-sein
    • dai17412022/11/06 dai1741
    • longyang2022/11/05 longyang
    • munyaX2022/11/05 munyaX
    • d6rkaiz2022/11/05 d6rkaiz
    • karuakun2022/11/05 karuakun
    • sunoho2022/11/05 sunoho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事