記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tick2tack
    tick2tack ”10代から20代の読者がおよそ半分を占め、30代が2割強と続いている。その一方で上位にランクインするような書き手には、人生経験豊富で文章も上手い30、40代が多いという” 売れ線に迎合することを厭わないためと

    2023/04/13 リンク

    その他
    sink_kanpf
    sink_kanpf いきなりにしろ、努力するにしろ、今までの自分とは違う「何者か」に「転生」するというプロットは変わらないということで。

    2021/04/22 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 最強系から成長クラスタに移行してるのはよくわかる。現実も最強になってもいいことがないのがわかってるから。

    2021/04/22 リンク

    その他
    RPM
    RPM 「閲覧されるために人気の要素に“一捻り”加えるのが常套手段で、お題で大喜利をやってるのに近い」という評が面白かった。

    2021/04/22 リンク

    その他
    mjq
    mjq いろいろパターン化するのは作者側の都合じゃなくてランキング上位に入るために話を読み手側に合わせるから

    2021/04/21 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 『書籍化作品の購買層は年齢が高いため、「なろう系」読者自体が高齢化していると捉えられがちだが、10代から20代は、無料web版のみで作品を読んでいるというケースが多い。そのため若い読者の「クラスタ化」現象が』

    2021/04/21 リンク

    その他
    yon_moo
    yon_moo “大橋崇行 作家・文芸評論家東海学園大学人文学部准教授”

    2021/02/23 リンク

    その他
    shiju_kago
    shiju_kago id:tokyotokyotokyotokyo なろうのコア層は10代でも30~40代でもなく20代だよ https://premium.kai-you.net/article/53

    2021/02/22 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 大量に読んでいるが、流行が行き詰まると差別化のために流行に乗っているようで違うものが現れ(無職転生が例)、それを受けて新しい流行が起き、すぐに乱造で行き詰まり、を極端な高速度で繰り返している

    2021/02/22 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 現実のダメな部分を踏まえて異世界で理想的な組織づくりに邁進しているという視点で見ると面白いよ。オバロとか転スラとか熊とか神拾とか良き組織のリーダーを目指している

    2021/02/22 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 「異世界転生」「悪役令嬢」「追放」等は作品を構成する要素の一つであって、「チートスキル(知識)」「成り上がり」「スローライフ」「ハーレム」等からいくつもの要素を組み合わせて作られているものが殆ど。

    2021/02/22 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain だいぶ転生じゃないものも含まれてる気がするけど、タイトルで引き付けるにはちょうどいい単語なのかな。赤子や幼児ではなくそのまんま年齢でのスタートは転生というより転移というか(めんどくさいオタク

    2021/02/22 リンク

    その他
    toraha
    toraha これまでのなろう考察ではかなり丁寧に調べている記事だと思いました。物語の優れた構造はいくつかに収束されるから、トレンドの後追いは大外れが少なくなるのよね。

    2021/02/22 リンク

    その他
    tosh-herk
    tosh-herk 分からないものを単純に括ろうとするのはやめよう。ネット小説発程度にしないと

    2021/02/22 リンク

    その他
    mmm143
    mmm143 ID:a2004 粗製濫造は事実だが書いてるのは無報酬の素人だぞ。出版されてる少女漫画と違い、最初から原稿料が入る見込みで書いてない。なぜこういうプロレベルと比べようとする人がいるのかわからん。

    2021/02/22 リンク

    その他
    mibe
    mibe そろそろ追放者の次の流行が来てもおかしくない頃だと思うけど、なかなか来ないよね

    2021/02/22 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 『無職転生』や『蜘蛛ですが、なにか?』が出てきた文脈が分かって面白かった。俺TUEEEと差別化をはかって主人公が努力したりハクスラに振ったという

    2021/02/22 リンク

    その他
    rhfhstjtgjg
    rhfhstjtgjg VRとRPGは別じゃない?と思ったり。必須タグの件に触れているのに非異世界転生にも触れてない。「実は」でもないし……。ユーザーじゃないとこんなもんなのかな。

    2021/02/22 リンク

    その他
    a2004
    a2004 例えば「中世ヨーロッパ風」とある王侯貴族の服装描写がどう読んでもバロック、ロココ、ビクトリアンだったり。ちゃんと勉強して欲しい。id:mmm143 裃丁髷姿を平安貴族風って書くことだよ。商業作品ですら頻繁にある。

    2021/02/22 リンク

    その他
    hanamichi36
    hanamichi36 "以上は、当事者や公共図書館の司書の方たちから聴き取った範囲の情報から組み立てた仮説に過ぎないため、より詳細にデータを取った上で考察していく必要がある"

    2021/02/22 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki なろう小説を読んでなろう小説を書くという循環で圧縮していってるのか

    2021/02/22 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 この辺りの記事、10年後20年後かなり貴重になってくると思う。反論する方は短文でなく、記事を残して欲しい。

    2021/02/22 リンク

    その他
    nekokone1999
    nekokone1999 最低限これくらい読んでから語ってほしいhttps://nekokone.hatenablog.com/entry/2019/03/20/%E7%95%B0%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%82%92%E9%81%B8%E5%88%A5%E3%81%A8%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8F

    2021/02/22 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai コップの中の嵐感

    2021/02/22 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 軽い激甘展開の作品ばかりにで多様性が消失し(欝ものや時代小説等消えそう)、少子化で商業的にも厳しくなり日本のコンテンツは縮小、中や東南アジアが存在感を増やしていくんだろうなぁ。

    2021/02/22 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a なろうから小説家に本当になれるのは夢があるけど少子化で想定購買層がどんどん減少して出版物→メディアミックスによるマネタイズが厳しくなりそう

    2021/02/22 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou なろう系というよりゲーム系と言った方がしっくりくる気がする。そういえば電撃って初めは「電撃ゲーム小説大賞」という名前で作品を募集していた。時期が違えば電撃がなろうみたいになっていた可能性もあるのかな。

    2021/02/22 リンク

    その他
    seitenugetsu
    seitenugetsu それほど変わってないじゃん。

    2021/02/22 リンク

    その他
    July1st2017
    July1st2017 アニメ化される頃にはサイトでのブームが去ってる

    2021/02/22 リンク

    その他
    spark7
    spark7 ハイファンタジー内で転生するやつが面白いかな。女性向けも面白いけど黒髪騎士が出てきすぎ。

    2021/02/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「異世界転生」小説、実はトレンドがめちゃめちゃ変化していた…!(大橋 崇行) @gendai_biz

    アニメでも大人気の「なろう系小説 1月から放送されているテレビアニメで、『無職転生 ~異世界行った...

    ブックマークしたユーザー

    • tick2tack2023/04/13 tick2tack
    • saeki05162022/07/01 saeki0516
    • inhu2021/04/29 inhu
    • usoga2021/04/23 usoga
    • westerndog2021/04/22 westerndog
    • ktasaka2021/04/22 ktasaka
    • sc3wp06ga2021/04/22 sc3wp06ga
    • repunit2021/04/22 repunit
    • abrahamcow2021/04/22 abrahamcow
    • nminoru2021/04/22 nminoru
    • chambersan2021/04/22 chambersan
    • KAI-YOU2021/04/22 KAI-YOU
    • sink_kanpf2021/04/22 sink_kanpf
    • nobyuki2021/04/22 nobyuki
    • solidstatesociety2021/04/22 solidstatesociety
    • RPM2021/04/22 RPM
    • shimomurayoshiko2021/04/22 shimomurayoshiko
    • temimet2021/04/22 temimet
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事