新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    morita_non
    morita_non コストプッシュインフレやしなあ。。。

    2023/10/04 リンク

    その他
    kuzumaji
    kuzumaji 増税するからでしょ…

    2023/10/04 リンク

    その他
    Aion_0913
    Aion_0913 労働組合すらアカだ共産主義だと公安使って妨害活動する実質勝共統一協会党な自民党が労組潰ししてるからね。連合の現会長も勝共の息がかかってるので、連合は労働組合の体をなしてないんです。

    2023/10/04 リンク

    その他
    hryord
    hryord 名目賃金が上がらないのに実質賃金なんて上がらない。政府の対策っていつも財界の偉いさんにお願いするだけだから大企業だけ上がって格差が広がるの繰り返し。労働者の7割を占める中小企業の賃上げの仕組みを作れ。

    2023/10/03 リンク

    その他
    age721
    age721 ぶっちゃけ、経営者が貰いすぎてるだけでは?

    2023/10/03 リンク

    その他
    noho-sibe
    noho-sibe 政府と日銀で一緒に頑張ろうねってアベノミクス始めたのに日銀に緩和だけさせて政府は消費増税等で足引っ張った、日銀もすぐ転換すべきなのに異次元緩和を続けた結果の円安&インフレ、安倍菅政権と黒田前総裁の責任

    2023/10/03 リンク

    その他
    byaa0001
    byaa0001 失われた30年と言うが、この10年の後退は失われたどころではない、失った10年をどう取り戻せるだろうか

    2023/10/03 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 株主配当と内部留保に、たっぷりと金を積み上げているからだよ。労働者に与えるわけがない。ストをしない労働者は牙がない。労働者が熱中しているのは、賃上げやストでなく、スマホとアニメだけ。はてなーもそうだ。

    2023/10/03 リンク

    その他
    nabakari
    nabakari 政府が緊縮財政を続ける間は増税(社会保険料含む)は止まらない。一方企業の法人税は下がっているので利益は配当金に流れる。消費税減税と法人税増税が必要。【消費税の実態】https://www.youtube.com/watch?v=DpWmv5u3i-I&t=587s

    2023/10/03 リンク

    その他
    Tamemaru
    Tamemaru 最近は広まって来たけど、社会保障で取られすぎて賃上げが従業員の手元まで届かないせいで賃上げのメリットが薄すぎるし、そのせいで日本人の労働モチベはうなぎ下がりだしで、もう詰んでね?この状況。

    2023/10/03 リンク

    その他
    hiromo2
    hiromo2 インフレに合わせて累進課税のTickの再調整が論じられていないのがどーにも。

    2023/10/03 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi みんな不景気が悪いんや

    2023/10/03 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 来年「賃金が上がらなかったのは増税のせい」というコメが星をゲットしてるのがみえる。そろそろ結構な不況が米国発でくるからデフレに戻るので実質賃金逆転は厳しい、年齢動態的に後20年は社保費増も続く。

    2023/10/03 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc あえて雑な議論するが、材料費と人件費が上がるんだから価格の伸びは材料費の伸びを吸収して余りある生産性の向上がないと人件費の伸びより大きくなるでしょ。内需対象の企業にはハードル高い

    2023/10/03 リンク

    その他
    karry_0105
    karry_0105 日本の場合労働組合が業界別で本来効果を発揮すべき賃上げの交渉力が弱いのと、組合が強い大企業の就業者が全体の30%しかいなくて、結局みんな中小企業の従事者ってところなのかと。あと社会保障費こっそり上げすぎ

    2023/10/03 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 円高で経済良くなるなら白川時代に正社員や就業者は激減しない。円安は世界相手に稼げる企業にプラスで経済全体では賃上げ要因。足元のインフレは資源輸出国への所得移転でしかない国際商品市況高騰を含むのが理由。

    2023/10/03 リンク

    その他
    bakuhate
    bakuhate 消費税が悪い。派遣社員を使うと外注費として消費税を節約出来るから派遣を使うインセンティブも高い。クソ悪税。

    2023/10/03 リンク

    その他
    hofdamaan
    hofdamaan なんで日本社会って労働者の賃金は「経営者と組合が交渉して決まる」ということから必死に目を背けるような語り方をするのでしょうね😏勝手に神の手が決めてるんじゃなくて人が決めてんだよニッケイ新聞😏

    2023/10/03 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 賃金を上げるとその分を価格に転嫁するので実質賃金が上がるはずがないと述べた通り。名目賃金ですら上がらなかった低賃金層などの負担が激増しただけ。経団連は搾取目的だが、労働者の味方ヅラした連合は解体すべき

    2023/10/03 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage インフレに賃金が追いつかないのは当然の話なのでそれ自体は仕方ないけど、賃金上昇のためには企業の経営環境も良くならないと行けなくて、でも極端な円安によるインフレは内需企業を殺すので、どうなるかな……

    2023/10/03 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 平均所得のピークもバブル不況入った1996年で賃金上昇はインフレから年単位でラグがあるのはその通り。三割はこれから年金の金額を減らされる年金世代だと消費者の負担増に繋がる賃上げは容認されにくいよね。

    2023/10/03 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 失格経営者が死なずに居座り、財務省が権力振りかざして増税し続けるから

    2023/10/03 リンク

    その他
    dojoab
    dojoab 元々上がりにくい状況があった。更に、低賃金固定や円安誘導が経済に良いという暴論が蔓延った。そしたらこのザマ。大方の経済学者からしたら予想通り。長年たって景気も賃金も上がらないて刷り込まれた。泣けるね。

    2023/10/03 リンク

    その他
    takanq
    takanq 実質賃金と可処分所得は異なる数字なので、給与を上げても税金で持ってかれるという主張は「実質賃金があがらない理由」にはなりません。 可処分所得が上がらないので生活が苦しいのは同じですが。

    2023/10/03 リンク

    その他
    so-apps
    so-apps 単なる円安なんだから当たり前。海外事業を持っている大企業だけは、円安による増益を賃金に回せるかもしれないが。

    2023/10/03 リンク

    その他
    birisuken8574
    birisuken8574 物価がどんどん上がる→今の給料では生活できない人が増える→ホームレスになるわけにいかないから転職する→給料を上げれないゾンビ企業は人がどんどん流出し潰れる→大企業だけが生き残る→実質賃金は上がる。

    2023/10/03 リンク

    その他
    ztlzpd
    ztlzpd コストプッシュインフレの状況では中小企業は大幅な賃上げは難しい。 政府が緊縮財政をやめて、社会保険料を下げ消費税廃止という国民に対する減税をおこなうことで有効需要を増やす必要がある。

    2023/10/03 リンク

    その他
    preciar
    preciar 賃金は物価の遅行指標だって、何遍言ったら解るんですか?お前らもうわざとやってるだろ/これが解ってないと、デフレ誘導して実質賃金が上がった!とかほざいてた民主党政権が出来上がる

    2023/10/03 リンク

    その他
    sajiwo
    sajiwo 労組が政治闘争やってるせいで組織率が下がり賃上げ交渉に弱くなった結果。

    2023/10/03 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 「「大手法人が儲かればトリクルダウンで庶民の所得も増える」が嘘」とか共産党員か。私企業の労働者の賃金に政府がどこまで関与すべきか資本主義の根本が問われている重要な問題。デフレを放置した政府の問題

    2023/10/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    実質賃金が上がらない理由とは? 物価上昇に追いつかない賃金増加

    ではアベノミクス以降景気が好転したとされ、最低賃金も毎年少しずつ上昇している。それにもかかわ...

    ブックマークしたユーザー

    • morita_non2023/10/04 morita_non
    • kuzumaji2023/10/04 kuzumaji
    • andsoatlast2023/10/04 andsoatlast
    • mgl2023/10/04 mgl
    • dsupplying2023/10/04 dsupplying
    • facegard_torico2023/10/04 facegard_torico
    • Aion_09132023/10/04 Aion_0913
    • dounokouno2023/10/04 dounokouno
    • demandosigno2023/10/04 demandosigno
    • AspergerSyndrome2023/10/04 AspergerSyndrome
    • hryord2023/10/03 hryord
    • batti-82023/10/03 batti-8
    • age7212023/10/03 age721
    • noho-sibe2023/10/03 noho-sibe
    • yamamototarou465422023/10/03 yamamototarou46542
    • byaa00012023/10/03 byaa0001
    • blueboy2023/10/03 blueboy
    • nabakari2023/10/03 nabakari
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事