記事へのコメント94

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dakirin
    dakirin ごめん、医師免許持ち界隈に市場原理を持ち込みたくないポジショントークにしか見えない。

    2022/07/11 リンク

    その他
    georgew
    georgew 『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』という本 > 海外でベストセラーだったと思うがなんともつまらない本だとわかってよかった。買わずに済んだよ。

    2022/07/10 リンク

    その他
    arguediscuss
    arguediscuss 収入の良し悪しとかキャリアの問題というより、QOLの問題で考えた方がよいのでは。あらゆる人がなんとかやってけそうな社会。

    2022/07/09 リンク

    その他
    itigo-daihuku
    itigo-daihuku そもそも人類はそこまで労働する必要があるのだろうか?将来的にロボットが衣食住の生産を代価してくれる世の中になれば生きる為の労働が不要になる。労働に依存しない社会構造への軟着陸が必要。

    2022/07/09 リンク

    その他
    algot
    algot 「ケーキの切れない少年」も努力すれば「知能の高いサイコパス」に勝てる、という建前はほとんどの人が無理があると分かってるが、その建前が蔓延する社会の方が勝ち組に都合が良い。

    2022/07/09 リンク

    その他
    pekee-nuee-nuee
    pekee-nuee-nuee 不可能であることに目をつぶれば完璧なプランてことすね。実際のところ、今いるすべての人間が経済的に何不自由なく暮らせるだけの資源が世界にあるのかが気になる

    2022/07/09 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 年を取ると、生活の様々な事を介護でアウトソースして生きる事になるわけだが、まもなく介護者にも介護が必要になる時代が来る。勝ち組もウンコ垂れ流しながら死ぬ訳だよ。

    2022/07/09 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 間違ってたら滅ぶだけなので

    2022/07/09 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment あとで

    2022/07/09 リンク

    その他
    multipleminorityidentities
    multipleminorityidentities スペックガチャ外れたら変わり続けることすらものっすごい難しいよ。世の中は複雑になってる訳で、最終的に誰かに食わせてもらうしかなくなる。

    2022/07/09 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 戦後の成長期の幻想をようやっと振り払えたんだねという感じ。精神科医で不遇な労働者を多数相手にしていながら前からこの人は何時代遅れのこと言ってるんだろと思っていたけど、ようやく時代に追いついた感じか。

    2022/07/09 リンク

    その他
    fluoride
    fluoride 脳は不満検知器なので、自分が負けるような評価軸をわざわざ設定してしまいがち

    2022/07/09 リンク

    その他
    a446
    a446 中流という幻想すら資本家の富に変えてしまった感じがある

    2022/07/09 リンク

    その他
    ashitaharebare
    ashitaharebare 確かに安楽死が一般的になればいいね。

    2022/07/09 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 後段で触れられているが、高校受験偏差値40以下の人はどう生きていけばいいんですかね?当然ですが正解は無い訳で。この場合、社会のせいにするのは「思考停止」だと思います。

    2022/07/09 リンク

    その他
    hunglysheep1
    hunglysheep1 社会の方が間違っているよね。シロクマ先生とは異なるだろうが、己の役割に納得できた時代の方が終わりも納得しやすかったんじゃないだろか、とね/あと異世界おじさん面白いです、救世主にならなくて良いんですよ

    2022/07/08 リンク

    その他
    velvetgrouse
    velvetgrouse 日本はなぜか最低賃金でも働く人が沢山いる。しかもちゃんと仕事ができる人が。それで賃金が上がるわけがない。みんながそんな低賃金に手を出さなければ良いのに、なぜか甘んじる。社会全体が囚人のジレンマ。。。

    2022/07/08 リンク

    その他
    chikisio
    chikisio 進化論的なサイエンス動画を見た後なので、自然選択的でいいのではと感想を抱いてもうた。 まあでも、多分言いたいことは日本はグローバル資本主義社会の中でちゃんと自らの強みを活かして勝ってくべきってことかと

    2022/07/08 リンク

    その他
    B33Tark
    B33Tark 読んでないけど大昔はそんな感じだよね?今より露骨に格差があって基本的には生まれを抜け出すことはできないしさらには簡単に死ぬ。何千年くらいなら今と脳みそも大差ない。なぜ宗教が救いだったか。

    2022/07/08 リンク

    その他
    enjoymoon2
    enjoymoon2 勝ち負けなら簡単に勝て、見つかるかどうかなら簡単に見つかる、そんな、チョロい世界であって欲しい。

    2022/07/08 リンク

    その他
    repon
    repon タワマンの階数でマウント取りあっている人たちが団結できるのは、タワマンから見下ろしている時だけなんだよね。「やれやれ」とほくそ笑む

    2022/07/08 リンク

    その他
    kappa_yc
    kappa_yc 同著者のワークシフトは自分のキャリア形成における導になったけれど、ライフシフトの2作はどうも積極臭くて受け付けなかった。政府がリンダグラットン推しなのも頷ける内容だなと。

    2022/07/08 リンク

    その他
    tfurukaw
    tfurukaw この手の社会分断図ろうとする記事はいい加減にしてほしい。人間社会で完全平等な社会なんて大昔から存在しない。正しい・間違いとかいう問題じゃない。言うならまず自分で誰も不満を抱かない世界作ってみてほしい

    2022/07/08 リンク

    その他
    salon_hiyake
    salon_hiyake いつ、どの瞬間からでも人は変われる、と思えば人生が何年あろうとも関係ない。

    2022/07/08 リンク

    その他
    masudanohitokoto
    masudanohitokoto 競争に生き残れるエリートだけが舌を出して自己責任論を押し付けてゆく。それは社会としてどうなのか、という話。

    2022/07/08 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「アンソニー・ギデンズはイギリスの新自由主義的政策にも参与していて、本書においても、個々人が事業主となって働くことが(ギグエコノミーなどを例示しながら)肯定的に記されている」https://youtu.be/zJ8dsBU5kKY?t=2526

    2022/07/08 リンク

    その他
    threetimes
    threetimes どんなことでも上を見たらきりないし、下見てもきりない。また上だから不幸がないわけじゃないし、下だから幸せがないわけでもない。今はネットで変に可視化されて良くないよなあ。

    2022/07/08 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi 一部の運の良かった人だけが100年生きられた時代から、働き続けられ金が続く限り多くの人が100歳近くまで生きる事ができる時代になっただけかもしれないと思った。その場合、誰が悪い訳でもない。

    2022/07/08 リンク

    その他
    cloverstudioceo
    cloverstudioceo みんな何となく幸せで何となく不幸な感じで一生終えてくだけっしょ。

    2022/07/08 リンク

    その他
    Ta-nishi
    Ta-nishi 80年代に流行ったスキゾキッズみたいな話だな。それを生涯に渡ってやれと。うーん、無理!

    2022/07/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    勝ち組にしか未来のない人生100年社会は、個人より社会が間違っているんじゃないの?

    「私たちはどう年を取るのが望ましいか?」 いつの時代にもこうした問いはあっただろうし、私もずっと問...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/19 techtech0521
    • kinmokuseino2023/10/25 kinmokuseino
    • suikax2022/08/02 suikax
    • AsacaYontory2022/07/12 AsacaYontory
    • wushi2022/07/11 wushi
    • dakirin2022/07/11 dakirin
    • takeishi2022/07/11 takeishi
    • century_c_from2022/07/11 century_c_from
    • and_hyphen2022/07/10 and_hyphen
    • gooseberry07262022/07/10 gooseberry0726
    • nakamurataisuke2022/07/10 nakamurataisuke
    • georgew2022/07/10 georgew
    • jnntkk32022/07/09 jnntkk3
    • demandosigno2022/07/09 demandosigno
    • buell2022/07/09 buell
    • arguediscuss2022/07/09 arguediscuss
    • itigo-daihuku2022/07/09 itigo-daihuku
    • sawarabi01302022/07/09 sawarabi0130
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事