記事へのコメント117

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    suslovmikhail
    suslovmikhail "国家のため、大義のためという、自己陶酔でしかない。" 特攻作戦の暗黙の強制から逃げた若者が居たならば、彼もまた僕のヒーローなのだろう

    2015/08/17 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 『おかあさーん』と叫んで死んでいった、というのはこのへんからくるわけか

    2015/08/03 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF テーマが「特攻」なのでこういう記事になったのだろうけれど、この理路に従えば日本軍の大東亜戦争における過半の軍事作戦が「日本の恥部」だったといえる。特攻の無駄死に度合いは寧ろ低く感じる。

    2015/07/29 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 「この時代の航空機の無線機は基本的にモールス信号しかやりとりができない、と言う話(弾着観測なんかの報告もモールスでやる)」と聞いたことがあるけど、一方でこの記事のような話もある。どっちが本当なんだろ。

    2015/03/03 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara 『「特攻で死んだ人に失礼ではないか」「彼らのおかげで今の日本がある」などと言ってくる人がいます。どうして、そんな軽々なことを言えるのか。特攻を命じた指揮官たちと変わりません』

    2014/11/05 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 「特攻機は離陸した後はずっと、無線機のスイッチをオンにしているそうなんですよ。だから、基地では特攻隊員の“最後の叫び”を聴くことができた。「お母さーん」とか、女性の名前もあったそうです」

    2014/11/03 リンク

    その他
    rasty0203
    rasty0203 “機のスイッチをオンにしているそうなんですよ。だから、基地では特攻隊員の“最後の叫び”を聴くことができた。「お母さーん」とか、女性の名前もあったそうです。「大日本帝国万歳」というのはほとんどなかった。

    2014/10/30 リンク

    その他
    maroon_lance
    maroon_lance 「今日もまた、『海軍のバカヤロー』と叫んで、散華する者あり」と記してありました。部外秘の文字も押されて。この元参謀によると、特攻機は離陸した後はずっと、無線機のスイッチをオンにしているそうなんですよ」

    2014/10/28 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 特攻隊員の精神や自己犠牲を称えるなら、特攻作戦の無謀さと、非倫理性とを併せて考えねばならない。特攻隊員の死を語る「邪魔」になるものとは全く逆で「必須」のことなのだと言い続けなければならない。

    2014/10/27 リンク

    その他
    uchya_x
    uchya_x 事実上の強要だったのに「国を守るための自己犠牲的行為」と讃える。それがたまらなくおぞましい。ソ連が使った地雷犬と何が違う。

    2014/10/27 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro あの時代に生きていれば、あの時代が繰り返されれば、自分も特攻隊員になるかもしれない。特攻を考える時、必要なのは同情ではなく、連帯感。

    2014/10/27 リンク

    その他
    dj19
    dj19 良記事。

    2014/10/27 リンク

    その他
    switching_kn
    switching_kn 「戦術的にはわりと有効」ほう、じゃあ今度戦争になったら全員特攻させようぜ!

    2014/10/26 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 無線繋がってたってマジなのか。記録見つかるといいけど、ないんだろなあ

    2014/10/26 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「特攻70年:「特攻は日本の恥部、美化は怖い」 保阪正康さんインタビュー」

    2014/10/26 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『「特攻で死んだ人に失礼ではないか」「彼らのおかげで今の日本がある」などと言ってくる人がいます。どうして、そんな軽々なことを言えるのか。』/特攻70年:「特攻は日本の恥部、美化は怖い」 保阪正康さんイ

    2014/10/26 リンク

    その他
    takamatumoto7
    takamatumoto7 国が自国の若者を殺してるのは今も変わらない気がする

    2014/10/26 リンク

    その他
    hharunaga
    hharunaga “「特攻で死んだ人に失礼ではないか」「彼らのおかげで今の日本がある」などと言ってくる人がいます。どうして、そんな軽々なことを言えるのか。特攻を命じた指揮官たちと変わりませんよ”

    2014/10/25 リンク

    その他
    MermaidSong
    MermaidSong 「特攻を美化なんて見た事ない」とか寝ぼけてんな。ここにも「賛美すべきは心意気や信念」と言ってんのがいるだろ。特攻を美化って正にこういう話が本筋。軍部の非から目を背けなきゃそれらを賛美なんてできねえよ

    2014/10/25 リンク

    その他
    t0mori
    t0mori まったく同意。たとえ今の我々の生活がその礎の上に築かれていたとしても、反戦云々以前に、国が自国の若者を殺し続けた事実には変わりない。

    2014/10/25 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo ”日本にあったのは生煮えの軍事学です。仏独に学んだ上っ面だけの西洋軍事学に“日本精神”である武士道を乗っけた。「武士道と云ふは死ぬこととみつけたり」(「葉隠」)の文言だけを取り出し、都合良く利用した”

    2014/10/25 リンク

    その他
    greg_yamada
    greg_yamada こう真面目くさって言うからダメなんだよ。ジャップは70年前に可視光画像認識の対艦巡航ミサイルを開発していたと徹底的にバカにすりゃいいんだよ。

    2014/10/25 リンク

    その他
    paravola
    paravola 「特攻で死んだ人に失礼ではないか」などと言ってくる人がいます。どうして、そんな軽々なことを言えるのか。特攻を命じた指揮官たちと変わりませんよ

    2014/10/25 リンク

    その他
    hanbey64
    hanbey64 ちゃんと特攻隊ではなく特攻作戦を立案し実行し現場にその責任を押し付けた軍部の上層部ってあいまいな形じゃなくその個人をもう故人だろうけど死んだ人を責めるのは日本的じゃないけど糾弾するべきお墓に特攻作戦責

    2014/10/25 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 「ある陸軍大学校出身の元参謀には「息子を入学させるなら、陸大だよ」と言われました。彼の同期50人ほどのうち、戦死は4人だけだったそうです。エリートは前線に行かず、戦争を美化するんです」真理と思う

    2014/10/25 リンク

    その他
    boshiya
    boshiya ほんとほんと。大本営の肩持ってる奴何考えてんのって感じ。

    2014/10/25 リンク

    その他
    coalmine
    coalmine 田舎の中小零細企業の経営者は百田ファン率が高いような気がしている。その辺り、とても気になっている。

    2014/10/25 リンク

    その他
    tdam
    tdam このような非人道的作戦に対して責任ある指導者・指揮官は戦勝国によって一部が戦犯裁判に掛けられただけで、我々国民の手で直接断罪されていないことが、戦後日本の戦争に対するスタンスの曖昧さの元凶ではないか。

    2014/10/25 リンク

    その他
    wumf0701
    wumf0701 「指揮官たちは『後に続く』と言いながら、誰も飛び立たなかった」「エリートは前線に行かず、戦争を美化」「都合良く利用」「大義のためという、自己陶酔」「国民も軍をもてはやし、甘やかした」

    2014/10/25 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 亡くなった祖父は海軍の整備兵で神風も担当したようだ。出撃は全員の敬礼で見送ったと。広島のキノコ雲も見た。終戦後は人が変わってしまったと妹たちが口を揃える。無益な死を見送り続けた無念を思う。

    2014/10/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    特攻70年:「特攻は日本の恥部、美化は怖い」 保阪正康さんインタビュー | 毎日新聞

    特攻とは何か。特攻隊員たちの遺書が自身の執筆活動の原点というノンフィクション作家、保阪正康さん(...

    ブックマークしたユーザー

    • nanamino2016/05/03 nanamino
    • onioNEG2015/11/27 onioNEG
    • NANA_NO12015/11/22 NANA_NO1
    • c3po20062015/08/21 c3po2006
    • suslovmikhail2015/08/17 suslovmikhail
    • anycast2015/08/13 anycast
    • synonymous2015/08/03 synonymous
    • zaikabou2015/08/03 zaikabou
    • fusanosuke_n2015/08/03 fusanosuke_n
    • natsumintos2015/08/03 natsumintos
    • BIFF2015/07/29 BIFF
    • yosi06052015/06/25 yosi0605
    • khiimao2015/05/26 khiimao
    • FKU2015/05/08 FKU
    • k12u2015/05/07 k12u
    • tohokuaiki2015/03/04 tohokuaiki
    • youichirou2015/03/03 youichirou
    • seishindo112015/03/03 seishindo11
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事