記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    MermaidSong
    MermaidSong 「左右どちらにも言えるが」の枕詞で始まる米にはネトウヨのスターばかりが集まる法則

    2015/04/12 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken オレ達の民主党大勝利__/あれっ?他国の代表の発言を「丸めた」野党党首の会見が発端じゃなかったっけ? 歴史/記憶が修正されちゃってる?

    2015/03/21 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry 見解の違い。

    2015/03/21 リンク

    その他
    Roen-hi
    Roen-hi この程度の曲解は産経では日常茶飯事。この程度で載せちゃうとマジでこのサイトが産経で埋まることになると思う(それだけ新聞未満だってこと)が、外国首脳のことだからわざわざ取り上げたのかな

    2015/03/21 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen これ、ドイツ側が発言に関して言及していないだけで、大事にしたくないからどっちの肩を持っている玉虫色の回答なだけでは…誤報を伝えるサイトが誤報を作り上げてるだけのような。

    2015/03/21 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi 読売と産経は第三者委員会を作って検証したほうがいいと思うけど、どちらも第三者の意味が分ってなさそうだから、やめておいたほうがいいかな。

    2015/03/21 リンク

    その他
    Leonald
    Leonald 誤報レベルではないな、産経と読売は無理やり民主党を叩こうとしてるだけ、こんなことして、全国紙として恥ずかしくないのか 大手マスコミが与党の犬になったら民主主義はおわりだろう

    2015/03/20 リンク

    その他
    zinjoutarou
    zinjoutarou 【誤報問題で引責辞任すべきは…】読売と産経の政府広報紙発行会社の社長だろう。こういった輩の跳梁跋扈が今の日本の姿。最も大きな責任は、無関心な読者だろうが…。

    2015/03/20 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 「民主党は嘘つきである」という事実無根の「常識」がまかり通る界隈というのがあって、その「ニーズ」に合う記事を書いたという所だろう

    2015/03/20 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 6月のサミットの際まで「ゼロ回答」だと、安倍ぴょんが腹痛を起こすパターンかな。

    2015/03/20 リンク

    その他
    pon-zoo
    pon-zoo ドイツ側は「民主党のコメントに異議はない」と回答。民主党が16日に反論したにも関わらず読売は翌日ドイツが岡田氏の説明を否定した様な見出しをドイツ側に確認し形跡もなく民主党の主張も載せず掲載とな(汗)

    2015/03/20 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 『ドイツでは、戦時捕虜は強制労働補償基金の対象にならず、戦時「性的強制」(収容所で女性たちが性的な相手をさせられたこと)は問題にもされていません』http://fightforjustice.info/?page_id=2457

    2015/03/20 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 最初の会談内容のミスリードっぷりっと誤報っぷりも検証してほしいところ。

    2015/03/20 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 敗戦70周年だというのに調子こいてる安倍に注進するためにメルケルが来日したのが気に食わなくて、自民盗応援団のゴミ売りと惨軽が捻じ曲げただけ。安倍を筆頭として政府もウソをつく時世、読売など信じるのがバカ。

    2015/03/20 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin そもそも慰安婦問題はドイツが何か言う以前に解決せよという勧告が国連でも出ていて、明示的な助言ではなかったというドイツはむしろ日本に配慮してる。ならばその厚意に甘えず自ら解決に向かおうとするのが大人の国

    2015/03/20 リンク

    その他
    dissonance_83
    dissonance_83 批判されたとされる内容は最も。その前提だが、どういう意見だろうが、持論を強化するのに誰かが言っているというオーソリティーを使うのは愚かだ。いい加減、都合のいい時だけ欧米権威主義になるのは卒業すべき

    2015/03/20 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 誤報という報道が誤報という報道…/具体的に何をしろとは言っていない、という標準的予防線を張っただけに見えた。「お前らいい加減にどうにかしろよ」という話はした、ということだろう。

    2015/03/20 リンク

    その他
    dot
    dot "きちんと解決した方がいいというご発言があったことは事実"と"「過去の問題について日本政府がどうすべきかとかいう発言を行った事実」を否定"が背反しているような。関係者の建前と本音が透けて見えてくる。

    2015/03/20 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 自民党と政府は、メルケル-CDUみたいなガチの保守が、民主党に相当の配慮を見せたことに危機感持たないのかな。自民党は既に保守じゃなくて反動と見られてる可能性が高い。分かってて是認してるならいいけど。

    2015/03/20 リンク

    その他
    yorunosuke
    yorunosuke 日本ではなく、韓国側が折れる形で慰安婦問題を解決すべきという話なら辻褄が合うね

    2015/03/20 リンク

    その他
    fu-wa
    fu-wa 「最初に岡田さんが行ったことは間違い、民主党のコメントは正しい」ということでは。

    2015/03/20 リンク

    その他
    Nean
    Nean “産経と読売の記事は、岡田氏がメルケル首相との会談内容について事実と異なる説明をし、メルケル首相が慰安婦問題について言及した事実がなかったかのような誤解を与える報道といえる”.

    2015/03/20 リンク

    その他
    vhthlh
    vhthlh すごい玉虫色の回答を見た。政府批判派にとっても民主党批判派にとってもどうとでもとれる内容。

    2015/03/20 リンク

    その他
    uturi
    uturi 無理矢理政府批判したい人と、無理矢理野党批判したい人によって都合よく報道されていくんだなぁ。話を見る限りだと『慰安婦について話したけど、日本がどうすべきかは言ってない』ってところかな。

    2015/03/20 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 誤報を指摘するんじゃなくて誤報を誘導するサイトなのここ

    2015/03/20 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda きちんと検証するところは評価するが、誤報を検証する記事は読みにくくなるな。菅:〜が×、読売新聞:〜が×…としたらどうだろう。

    2015/03/20 リンク

    その他
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 産経は期待してないからともかく、読売はもうちょっとしっかりしてほしいところ。

    2015/03/20 リンク

    その他
    Rinta
    Rinta なるほど。この筋なら説明がつきそうだ。だとすると、報道の恣意性と言うか、印象操作が全く過ぎるんだけど。どうにかならんのか? なんだか怖い。

    2015/03/20 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver 菅官房長官「(A)と、そういう報道記事が実はあったんですね。政府としてはですね、(B)という事実はないという説明をドイツ側から受けていたということです。」←(A)と(B)が異なる。菅と読売・産経の美しい共同不作為。

    2015/03/20 リンク

    その他
    neputa
    neputa ソースが日本語ではない国内報道は相当なリテラシーを要求される。こういう事があるたび、日本が外国語教育に熱心ではない理由が、統制できない海外情報に触れてほしくないためかと穿った見方をしてしまう。

    2015/03/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    メルケル首相「慰安婦」発言 「独政府否定」報道はミスリード | GoHoo

    民主党の岡田克也代表が来日したドイツのメルケル首相との会談で慰安婦問題について言及があったと発表...

    ブックマークしたユーザー

    • silolin2015/07/14 silolin
    • MermaidSong2015/04/12 MermaidSong
    • khiimao2015/03/28 khiimao
    • SUM2015/03/24 SUM
    • edo042015/03/21 edo04
    • hatoken2015/03/21 hatoken
    • hhungry2015/03/21 hhungry
    • zakinco2015/03/21 zakinco
    • Roen-hi2015/03/21 Roen-hi
    • SirVicViper2015/03/21 SirVicViper
    • poko_pen2015/03/21 poko_pen
    • mekurayanagi2015/03/21 mekurayanagi
    • minamishinji2015/03/20 minamishinji
    • morobitokozou2015/03/20 morobitokozou
    • Leonald2015/03/20 Leonald
    • zinjoutarou2015/03/20 zinjoutarou
    • IkaMaru2015/03/20 IkaMaru
    • h_ikeda113019772015/03/20 h_ikeda11301977
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事