記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ya--mada
    ya--mada ナニ言ってるか全然わからなかったが、※読んで納得した。有り得なさ過ぎてブログ記事だけでは理解出来なかった。素晴らしくあり得ない状況、スゴイ。

    2016/07/04 リンク

    その他
    raitu
    raitu 佐賀県教育システム情報漏洩の件。関連記事はこれ http://hunter-investigate.jp/news/2016/06/-ictsei-net25-sei-netict-26ict-2326-25650.html

    2016/07/04 リンク

    その他
    filinion
    filinion …こうして見せられたら「なるほどこれはひどい」と思うけど…。学校のICT担当って「PCに詳しそうな若いの」が割り当てられるだけの職務だからな…。事務官や学校カウンセラーみたいに、専門の技術者を雇って欲しい。

    2016/07/03 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 佐賀の件。スクリプト内に平文パスワードとか。

    2016/07/03 リンク

    その他
    kumicit
    kumicit 見よう見まねで作られたシステムがひとつみつかったら、あと30はあると思うべきか。こういうのが世の中にはたくさんありそう。

    2016/07/02 リンク

    その他
    mfluder
    mfluder 佐賀県の教育情報システム“実行して1秒後に管理者アカウントのパスワードを打ち込んでEnterを押し、指定したbatファイルを実行"vbsファイルを起動した直後にメモ帳等をアクティブにすればパスワードが丸わかり”

    2016/07/02 リンク

    その他
    tmyk_kym
    tmyk_kym 生徒が書いた記事なのかなー。VBSで権限昇格して実行してたの笑か。ドメイン参加させればいろいろOSの機能だけで出来るのに。結局は管理運用を考慮されずに設計された欠陥システムなのね。 / “とても眠い人のブログ:

    2016/07/02 リンク

    その他
    iyuichi
    iyuichi 専門家を入れないと現場の教師だけでは限界ありそう/とても眠い人のブログ: 残念だが当然の結果

    2016/07/01 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim IT最先端(サイバーノーガード戦法を採用)

    2016/07/01 リンク

    その他
    yoshi-nkyma
    yoshi-nkyma “と報道がありますが、僕が知る所では少なくとも「パスワードはデフォルトから勝手に変更するな」とICT担当から言われていました。 なにぶん勝手に変更した人がいたそうで、そうするとメンテナンス等の時にアクセス

    2016/07/01 リンク

    その他
    georgew
    georgew 管理者パスワードが当該vbsスクリプトファイル中に平文ハードコードというところが肝か。

    2016/07/01 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate ほのぼの佐賀っぽい案件。樋渡に感化された結果が。

    2016/07/01 リンク

    その他
    J138
    J138 IT最先端の佐賀が生み出した、アドミンパスワードハードコードVBS。力を感じる…

    2016/07/01 リンク

    その他
    kenjiskywalker
    kenjiskywalker 本当なのか?

    2016/07/01 リンク

    その他
    ewiad420
    ewiad420 どんなにいいシステム入れても、現場にちゃんとした管理者がいなければ、こういうことは起きる。教員に兼務させるんじゃなくて、別の管理者・ヘルプデスクを入れるべき。ん、ビジネスチャンスか?

    2016/07/01 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino あーひどいですねー

    2016/07/01 リンク

    その他
    rin51
    rin51 佐賀フロンティア

    2016/07/01 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo どういう発想でこんなVBSを作ることになったのか

    2016/07/01 リンク

    その他
    gurinekosan
    gurinekosan セキュリティ以前のレベルだったとは。

    2016/06/30 リンク

    その他
    zyusou
    zyusou 頭の中お花畑の人たちがなんとなく世間の流行を先取りしようとして発注した結果がこれかよ。まずは自分たちが勉強するべきだったのでは。

    2016/06/30 リンク

    その他
    snowlong
    snowlong ほっこり話

    2016/06/30 リンク

    その他
    ukidousan
    ukidousan 佐賀の流出事件

    2016/06/30 リンク

    その他
    mashori
    mashori 佐賀のアレって『金庫に入れておいたから大丈夫です!』って言って玄関から金庫まで丸見えの上、無人で金庫に取っ手とキャスターついててみんなテレビに夢中で誰も金庫気にしていないレベルの話だったのかよ、と。

    2016/06/30 リンク

    その他
    DocSeri
    DocSeri そもそも現場に専門職を派遣するのではなく何も識らない現場の人にできる範囲のことしかやってはいけないという要求仕様の問題なので仕方ないね

    2016/06/30 リンク

    その他
    mur2
    mur2 国会で取り上げられるべきというか背任罪で関係者全員豚箱に入れるべき案件

    2016/06/30 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 酷いだろうとは思ってたけどここまでとは

    2016/06/30 リンク

    その他
    niton
    niton

    2016/06/30 リンク

    その他
    terlen0
    terlen0 この情報が出てきた時点で、教育は失敗。教えるべきはリテラシー。わかってて、直せないなら公開すべきではないのはリテラシーあれば解るよね?

    2016/06/30 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy こういうのは県レベルでやるのが根本的な間違い。全国共通で、まともな統一システムを使うべき。 IT全般の制度設計が狂ってる。IT省が必要なんだよ。そうすれば年金問題もなかった。

    2016/06/30 リンク

    その他
    misaca
    misaca これは巧妙なハッカー育成システム

    2016/06/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    残念だが当然の結果

    お久しぶりです。 僕です。 久しく特段何も無かったのですが、今回とうとう僕が想定していたセキュリテ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/25 techtech0521
    • smellingincircle2016/08/13 smellingincircle
    • varveleaf2016/08/07 varveleaf
    • layflogging2016/07/18 layflogging
    • aerialthrowing2016/07/12 aerialthrowing
    • ilittaka2016/07/12 ilittaka
    • netsekai2016/07/08 netsekai
    • onaganuma2016/07/08 onaganuma
    • txmx52016/07/07 txmx5
    • masayoshiirie2016/07/07 masayoshiirie
    • isgk2016/07/06 isgk
    • emiladamas2016/07/05 emiladamas
    • wata882016/07/05 wata88
    • ya--mada2016/07/04 ya--mada
    • sawarabi01302016/07/04 sawarabi0130
    • dnsystem2016/07/04 dnsystem
    • ymrl2016/07/04 ymrl
    • raitu2016/07/04 raitu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事