タグ

大人とはとネタに関するcorydalisのブックマーク (231)

  • これが監視社会だ。最新技術で常に見張られる人々たち

    これが監視社会だ。最新技術で常に見張られる人々たち中国は、活況を呈する大都市の北京から遠く離れた場所に、ディストピア的な最新技術と、人間による警備を融合させた巨大な監視システムを築きつつある。まさに「監視技術を研究するための最前線ラボ」だ。 中国西部の新疆ウイグル自治区にあるカシュガル市。ここでは、ヒゲを生やすと警察に通報される可能性がある。結婚式に人を呼びすぎても、あるいは、子どもを「ムハンマド」や「メディナ」と名づけても、そうなる可能性がある。 近くの町までクルマやバスで行くと、そこには検問所が待ちかまえている。武装警官が、通行者の携帯電話に「Facebook」や「Twitter」などの禁止されているアプリが入っていないか調べたり、テキストメッセージをスクロールして、何らかの宗教的な言葉が使われていないか調べたりすることもある。 もしあなたがここの住民なら、国外にいる家族や友人に電話を

    これが監視社会だ。最新技術で常に見張られる人々たち
    corydalis
    corydalis 2018/01/21
    よくわからん中国批判の※が多いが、中国モチーフということを考えるとこれはどう考えても指桑罵槐。人を張り付けることまでは(公安を除いて)ないにしても特に監視カメラは日本も大差ない。
  • 独りぼっちで寂しくないですか?生活保護申請者を門前払いの日本とは大違い「孤独担当相」新設したイギリス(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    隠れた流行病[ロンドン発]イギリスのテリーザ・メイ首相は18日「孤独担当相」を新設し、デジタル・文化・メディア・スポーツ省で市民社会を担当するトレイシー・クラウチ政務次官を「孤独担当相」に任命しました。 コープ(生協)とイギリス赤十字の調査によると、イギリスでは900万人が孤独を抱えているそうです。イギリスでも高齢化で独り暮らしのお年寄りが増えていることから、メイ首相は年内に孤独解消の総合戦略を策定する方針です。 メイ首相は欧州連合(EU)からの離脱交渉に頭を痛めています。その離脱を決定した2016年6月の国民投票直前「ブリテン・ファースト(イギリス第一)!」を叫ぶ暴漢に惨殺された女性がいます。EU残留を唱えていた労働党のジョー・コックス下院議員(当時41歳)です。 コックス下院議員の遺影に手向けられた花束(2016年6月、筆者撮影)コックスさんが死の4カ月前にスタートさせたキャンペーンが

    独りぼっちで寂しくないですか?生活保護申請者を門前払いの日本とは大違い「孤独担当相」新設したイギリス(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    corydalis
    corydalis 2018/01/19
    こんな大臣が新設されるとか、ホント世も末感大きいが、よくよく考えてみれば結局のところサッチャーの政治が間違っていたという証左に過ぎないんだよな。これ日本だとアベ政治の尻拭いを何十年もやることになる。
  • 廃棄前の弁当に30年前の洋服…生活困窮者への「物的支援」は正しいのか?

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 生活保

    廃棄前の弁当に30年前の洋服…生活困窮者への「物的支援」は正しいのか?
    corydalis
    corydalis 2017/11/05
    ついさっき戦後間もなくの状況を語ったラジオ番組があって、その後にこういう記事を読むと、つくづく日本は贅沢病になったなぁと思う。
  • 選挙で落選すると議員はどうなってしまうのか(私の場合) | 金子洋一「日本経済の再生をめざすブログ」

    よく「サルは木から落ちてもサルだが、政治家は選挙で落ちればただの人だ」といわれます。今回の私のように議員が選挙で落選して、議席を再び得ることができないとどうなってしまうのか、ご存じない方が多いかもしれません。 なかには党が手厚く処遇をしてくれるのではないかと漠然と思っておられる皆さんもおいでかもしれませんが、そのようなことはありません。そこで、タイトルはなにやら一般論に聞こえますが、参議院選挙後の私の近況についてご報告したいと思います。 今年の7月10日投票の参議院議員選挙で落選し、任期が7月25日に切れました。選挙の後始末もそこそこに議員会館の事務所を引き上げる作業をしなければなりませんでした。苦楽をともにしてきた大勢の事務所の仲間たちとも突然、別れを告げなくてはなりませんでした。今思い起こしても無念です。私にもう少し力があればと大変情けなく、自らを省みる気持ちでいっぱいでした。 この時

    選挙で落選すると議員はどうなってしまうのか(私の場合) | 金子洋一「日本経済の再生をめざすブログ」
    corydalis
    corydalis 2016/11/16
    国民の負託を裏切って消費税増税に邁進した議員に同情的な※が多く寄せられていてビックリ。落選すると特に自民盗議員は三流大学の教授職につくことが多いがそれに漏れずワロタ。実のない講義で自慢ばかり。アホか。
  • 「不動産屋さんでもメール問題のおばさんでも…」麻生氏:朝日新聞デジタル

    麻生太郎副総理 (共和党のトランプ氏と民主党のクリントン氏が争う米大統領選について)何となく不思議な不動産屋さんが(大統領に)なるか、何となくメール問題のおばさんがなるか、不幸な選択、どっちみち選ばないかんという話をみんな言います。そばで見ていてブンヤ(=新聞記者)はいよいよ面白いでしょうけれども、(米大統領と)付き合わなきゃいかんこっちは「結構しんどいなぁ」と思っておかなきゃいかん。その覚悟はしとかないかんですよ。(東京都内で開かれた自民党国会議員のパーティーで)

    「不動産屋さんでもメール問題のおばさんでも…」麻生氏:朝日新聞デジタル
    corydalis
    corydalis 2016/11/05
    うーん、良くも悪くも正直だなぁというのが感想。クリントンをメール問題のおばさんといってるあたり、トランプに比べ彼女によい印象を持ってないんだろうなと。売国方向のアベとはちょっと毛色が違うように思う。
  • 貧困の子が”税制上も不利”の不思議 (湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    保育士になる夢を支えるみどり(仮名)は来春、短期大学の保育学科を卒業する。 中学時代からの夢だった保育士になる予定だ。 あと1回の実習を残すのみだ。 みどりの家庭は、貧しかった。そして荒れていた。 みどりは、6人兄妹の上から3番目。上の兄2人はすでに実家を出ていたので、みどりが弟や妹の面倒を見た。 弟たちの面倒を見るために高校には行かない、と言っていた時期もある。 しかし、保育士にはなりたかった。 周囲が後押しした。 無料塾で学習し、高校に進学した。 みどり。地域のソフトボールクラブでも活躍している高校は、無欠席、無遅刻、無早退で通した。 39度の熱があっても、登校した。 「意地だった」とみどりは笑う。 でも、高校から先の進学の見通しはなかった。 高校2年生のとき、みどりを取りあげた新聞記事が出た。 それを読んだ京都の松田嘉子さんは、新聞社に手紙を書いた。 「女性が社会に必要とされる時代に

    貧困の子が”税制上も不利”の不思議 (湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    corydalis
    corydalis 2016/09/17
    現時点でワープア&離職確定の職につくのに援助だとか有名私立大学に進学のため高額の援助に税控除だとかなんの冗談かと思う。学力を高めて国公立大に入れば授業料免除が受けられる。湯浅はどんどん悪くなる感じ。
  • 『日本の最大野党が蓮舫氏を新党首に選出 女性で父親は台湾出身 - BBCニュース』へのコメント

    実はこの件で安倍政権は一切批判をしなかったよね。国際的に見て日で一番好ましい対応をしたのは安倍政権。

    『日本の最大野党が蓮舫氏を新党首に選出 女性で父親は台湾出身 - BBCニュース』へのコメント
    corydalis
    corydalis 2016/09/17
    野田にカネを渡して蓮舫を担ぎ出させたのは自民盗だから批判をするはずがない。というか、枝野とか長妻だとかまともな人材が居ないわけでもないのに蓮舫前原玉木というクズしか立候補しなかったのも自民盗の采配。
  • 民進 蓮舫新代表“幹事長に野田前首相を起用”最終調整へ | NHKニュース

    民進党の蓮舫新代表は、党の役員人事で、党内の基盤を固め安倍政権に対じする態勢を整えるため、党運営の要となる幹事長に野田前総理大臣を起用したい考えで、16日、最終的な調整を行うことにしています。 蓮舫新代表は「これからもいばらの道かもしれない。まだまだ険しい道かもしれない。それでも、上り続けて、上り続けて、民進党を立て直して、国民に選んでもらえる政党にするため、一生懸命頑張っていく」と決意を述べました。 そして、蓮舫氏は党役員人事について、党内の基盤を固め安倍政権に対じする態勢を整えるため、党運営の要となる幹事長に野田前総理大臣を起用したい考えで、16日、最終的な調整を行うことにしています。 野田氏は衆議院千葉4区選出の当選7回で59歳。蓮舫氏が所属する党内の議員グループを率いています。民主党政権で総理大臣を務め、社会保障と税の一体改革で自民・公明両党との3党合意を実現して、消費税率引き上げ

    民進 蓮舫新代表“幹事長に野田前首相を起用”最終調整へ | NHKニュース
    corydalis
    corydalis 2016/09/16
    個人的には早く民主盗が滅んで庶民のための政界改変が起こるべきと考えているので良い兆候。自分の友人がそれでも反自民には民主に投票しなきゃという民主盗のミスリードに嵌っているので、これで目が覚めると思う。
  • 民法:女性婚姻18歳引き上げ検討 成人年齢改正に合わせ | 毎日新聞

    親の同意があれば結婚できる女性の年齢の下限を定める民法の規定について、法務省が現行の16歳から18歳に引き上げる方向で検討していることが分かった。金田勝年法相は2日の閣議後記者会見で「民法の成人年齢引き下げとあわせて検討していく必要がある」と述べた。 法務省は成人年齢を現行の20歳から18歳に引き下げる民法改正案を来年の通常国会に提出する方針を固めている。同省幹部によると、条件が整えば、この改正案に女性の結婚年齢の下限引き上げも盛り込むことができな…

    民法:女性婚姻18歳引き上げ検討 成人年齢改正に合わせ | 毎日新聞
    corydalis
    corydalis 2016/09/03
    戦後一貫して国民は幼児化しているが、といって婚姻年齢を引き上げる根拠にはならない。男女とも13歳で結婚できるべき。懐古主義のウヨがなぜそれを主張しないのかわかんない。
  • 【画像】 小池都知事「満員電車ゼロ」 2階建ての電車を図にしてみた : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 小池都知事「満員電車ゼロ」 2階建ての電車を図にしてみた 1 名前: ダイビングヘッドバット(東日)@\(^o^)/:2016/08/07(日) 13:49:39.94 ID:H9XI0wVa0.net 「電車には乗りません」と語った小池都知事は満員電車をゼロにできるか 東京都知事選挙で小池百合子氏が圧勝した。小池氏が選挙運動中に発した「満員電車をなくす、具体的には2階建てにするとか」が鉄道ファンから失笑された。 JR東日は215系という総2階建て電車を運行しているけれど、過酷な通勤需要に耐えられる仕様ではない。しかし小池氏の言う2階建てはもっと奇抜な案だ。そして実現性が低く期待できない。 満員電車がなくなる日という書籍は、ダブルスタックだけではなく、折りたたみ式有料座席の提案など、ほかにも斬新なアイデアがある。おもしろいと思うけれども、イチから新路線を作るならともかく、既存

    【画像】 小池都知事「満員電車ゼロ」 2階建ての電車を図にしてみた : 痛いニュース(ノ∀`)
    corydalis
    corydalis 2016/08/07
    小池が本気で解消しようと思っている馬鹿がたくさんいてさすが東京愚民だと納得。こうやって愚民があれこれ考えている隙に小池は利権漁りに没頭中だよ。
  • 蓮舫氏 民進党の代表選へ立候補の意向固める | NHKニュース

    来月行われる民進党の代表選挙について、蓮舫代表代行は、次の衆議院選挙を見据えて、党の活性化を図りたいなどとして立候補する意向を固めました。今週中にも記者会見して正式に表明する方針で、党内では、代表選挙に向けた動きが格化しています。 代表選挙に立候補せず、任期いっぱいで代表を退く岡田氏の周辺からは、後任に蓮舫代表代行の立候補に期待する声が上がっています。 こうしたなか蓮舫氏は、次の衆議院選挙を見据えて、代表経験のないみずからが党運営の先頭に立つことで活性化を図りたいなどとして、代表選挙に立候補する意向を固めました。今週中にも記者会見して、正式に表明することにしています。 一方、党内では、前原元外務大臣は2日夜、みずからの議員グループの会合を開き、先の参議院選挙での野党共闘は一定の評価をするものの、政策面で共産党に譲歩しすぎだとして、岡田執行部のこれまでの路線を見直すべきだという考えを示しま

    蓮舫氏 民進党の代表選へ立候補の意向固める | NHKニュース
    corydalis
    corydalis 2016/08/03
    自分は岡田を評価しないが、彼はおそらく現状の党内情勢に絶望して続投を断念したはず。もう誰も党を立て直せない。ましてや消費税増税を強行して支持者を騙した野田を信奉する蓮舫なら余計無理。解党しかない。
  • 池上彰氏 参院選を総括「自民・公明が憲法改正の争点隠しに成功」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「改憲勢力」が3分の2を超えた参議院議員選挙を、池上彰氏が振り返っている 憲法改正の是非が問われていた意識がある有権者は少なかったのでは、と指摘 一言で総括するなら「自民・公明が憲法改正の争点隠しに成功した」だという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    池上彰氏 参院選を総括「自民・公明が憲法改正の争点隠しに成功」 - ライブドアニュース
    corydalis
    corydalis 2016/07/16
    個人的には今更何言ってんの?といった感じ。アンタ選挙結果が出るまで自民盗の都合の悪いことはだんまりで、むしろ自民盗寄りな立場だったじゃんという。そういう流れにしないために報道はあるべきなんじゃないの。
  • 「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」森喜朗氏:朝日新聞デジタル

    「国歌を歌えないような選手は日の代表ではない」。東京・代々木の体育館で3日にあったリオデジャネイロ五輪の代表選手団の壮行会で、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が来賓のあいさつでそう述べた。 壇上には選手ら約300人が登壇。森会長は、直前の陸上自衛隊中央音楽隊の松永美智子陸士長による国歌独唱時の様子を振り返って「どうしてみんなそろって国歌を歌わないのでしょうか」と問いかけ、サッカー女子の澤穂希さんや、ラグビーの五郎丸歩選手が君が代を歌い、その様子を見て国民が感動した、と述べた。「口をモゴモゴしているだけじゃなくて、声を大きく上げ、表彰台に立ったら、国歌を歌ってください」と選手団に呼びかけた。 場内ではみんなで声を合わせて歌う「斉唱」ではなく「国歌独唱」とアナウンスされ、ステージ上のモニターにも「国歌独唱」と表示されていた。

    「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」森喜朗氏:朝日新聞デジタル
    corydalis
    corydalis 2016/07/04
    この人、昔からまともなことを言ったことがなかったが、近年害が酷くなってる。五輪の評判が悪いので焦って存在感を示そうとして空回り。さっさと引退しとけば田舎出身の能力はないが気のいい親父で済んでたのに。
  • 「ワタミ」渡邉美樹氏、都知事選再出馬に意欲 「私欲のないトップリーダーが求められている」 : J-CASTニュース

    居酒屋チェーン「ワタミ」の創業者で参院議員の渡邉美樹氏(56)が、東京都の舛添要一知事の辞職に言及しながら自身の都知事選出馬をにおわせた。 5年前の都知事選出馬を振り返って「あそこで当選したかった」と悔しさをにじませると同時に「私は絶対に税金で贅沢をするつもりはない」と断言。自身の金銭的な価値観を披露し、「東京に求められているのはこうしたトップリーダーだ」と説明している。一方ネット上では、ワタミにいわゆる「ブラック企業」としてのイメージを持つ人も多く、「当に懲りない人だ」「気で怖いからやめて」と反対の声が上がっている。 「私は絶対に税金で贅沢をするつもりはない」 渡邉氏は2016年6月15日、「舛添都知事辞職の意向を受けて」と題する文章をフェイスブックに投稿した。自身が出馬、落選した11年の都知事選を振り返り、それ以降に就任した都知事が全員任期途中で辞職していると指摘。「あそこで当選し

    「ワタミ」渡邉美樹氏、都知事選再出馬に意欲 「私欲のないトップリーダーが求められている」 : J-CASTニュース
    corydalis
    corydalis 2016/06/26
    東京都民は年々都知事候補がカネと権力の亡者しか出てこない現実に胸に手を当てゝよく考えてみるべき。都民自体が愚民であることを良く反映していて個人的にはすこぶる納得。大阪もそうだったが桁が違う。
  • 舛添知事 集中審議 公明・共産・民進が辞職要求 | NHKニュース

    東京都の舛添知事の政治資金などを巡る問題で、都議会では一問一答形式の集中審議が行われていて、各会派の追及に対し舛添知事の答弁が続いていますが、同じ内容の説明を繰り返す場面も多く見られ、これまでに、自民党を除く公明党、共産党、民進党の3つの会派が辞職を求めました。 これに対し、舛添知事は「政治の機微に関わるため、政治家の信義として外に出せない。名前を明らかにするのはご容赦願いたい」とこれまでの答弁と同じように氏名は公表できないという考えを重ねて示しました。 また、政治資金パーティーの出席者20数人分のサンドイッチ代として喫茶店に支払った1万8000円の支出を「不適切ではない」とした弁護士の調査がどのように行われたのか問われたのに対し、舛添知事は「弁護士が2回ほど電話したが、断られた」として店側には直接、確認できなかったことを明らかにしたうえで「事務スタッフにヒアリングをして、領収書の存在や筆

    舛添知事 集中審議 公明・共産・民進が辞職要求 | NHKニュース
    corydalis
    corydalis 2016/06/13
    舛添は許されるべきではないけど、彼に関する報道が目白押しなのは甘利の犯罪隠し。ここ数日甘利の犯罪について報道されることが全くなくなった。舛添叩きで国民の目を逸らすことができて自民盗大勝利。
  • 仕事のできない人はPDCAがわかっていない

    「たいへん申し訳ありませんでした――」 大企業の経営陣が深々と頭を下げて、謝罪をする。そんな記者会見の映像を、すっかり見慣れた方も多いのではないでしょうか。 記憶に新しい東芝の不正会計を筆頭に、大企業の不祥事が続いた2015年。海外に目を向けても、昨年上半期に販売台数世界1位に躍り出たフォルクスワーゲン(VW)が排ガス不正問題を起こし、日でも大きなニュースとなりました。昨年11月には、数珠つなぎ的にVW傘下のアウディやポルシェなどでも不正が発覚。販売台数も株価も落ち込んで、ついにはトヨタ自動車が世界販売台数のトップに返り咲きました。 なぜ、こんなにも頻繁に企業の不祥事が起きているのでしょうか? 2011年3月の東日大震災。大津波と原発事故の衝撃的な画像を覚えている方も多いと思います。当時、自然現象の「天災」と人が起こした「人災」という言葉を何度も目にしました。散々言われてきたことではあ

    仕事のできない人はPDCAがわかっていない
    corydalis
    corydalis 2016/06/13
    トヨタのカイゼン運動って、業務時間外に無理矢理やらせてたんじゃなかったっけ?。
  • なぜ都庁記者クラブの記者たちは「舛添都知事」の悪事に気づかなかったのか

    裏表の激しさと往生際の悪さ、答弁の傲慢さ 「横領したような連中は、きちんと牢屋に入ってもらいます」「いまからでも刑事告発してやろうかと思って」「泥棒でしょう? これは盗人なわけですよ!」「泥棒した奴がヌケヌケと役場で仕事をしていて、いいんですか!」 東京都政が、「カネ」の問題でまた滞っている。 2015(平成27)年度GDP92兆9000億円。年間予算はインドネシア国家予算並みの13兆円。職員数は自衛隊を除く各省庁や道府県よりも多い16万人余――そんな巨大な権力と金を握る舛添要一東京都知事が、参議院議員から都知事に至る過程で費消したあまたの金とその会計処理が「政治資金規正法違反」の疑惑にまみれ、定例記者会見もその質疑応答に終始しているからだ。 猪瀬直樹前都知事の場合とは異なり、今回の舛添知事に対する嫌疑は「公金“横領”疑惑」である。これに先立つ「海外“豪遊”視察」批判に対しては、「ホテルも

    なぜ都庁記者クラブの記者たちは「舛添都知事」の悪事に気づかなかったのか
    corydalis
    corydalis 2016/06/05
    記事を読んでタイトルに違和感。どう考えても記者は石原の時代から悪事に気付いてる。
  • 大人は子どもに絶対に怒りをぶつけてはいけない - MIKINOTE

    www.cloudsalon.net 上記の記事を読みました。 最近だと、躾だとかなんとか言って、山の中に我が子を置き去りにしたりするような痛ましい事件が起きていますが、これはわかりやすい虐待の例だと思います。 だけど、町を歩いていたりとか、スーパーに買物に行ったりするだけでも、それに近いような光景を目の当たりにすることもあります。 「虐待して喜んでるだけのクズ親」というより「限度を超えたヒステリー」と言える。虐待する親は愛情のかけらも無い鬼畜なのか - 聞きかじり、たれながし ちなみに更年期障害というわけでもなく、60才過ぎても毎日怒っていた。虐待する親は愛情のかけらも無い鬼畜なのか - 聞きかじり、たれながし 上記の記事でも「怒り」という感情について触れられていますが、「大人が子どもに怒りをぶつける」なんてことはあってはならないことなんですよ 絶対にダメです。それが「虐待」と断定できる

    大人は子どもに絶対に怒りをぶつけてはいけない - MIKINOTE
    corydalis
    corydalis 2016/06/01
    すぐ下に「心の余裕がなくなると、一つのことだけしかできなくなる」というエントリーを挙げているのに、なぜ他人もそうであると思えないのか。
  • オバマ大統領の広島スピーチ全文 「核保有国は、恐怖の論理から逃れるべきだ」

    HIROSHIMA, JAPAN - MAY 27: U.S. President Barack Obama gives a speech during his visit to the Hiroshima Peace Memorial Park on May 27, 2016 in Hiroshima, Japan. It is the first time U.S. President makes an official visit to Hiroshima, the site where the atomic bomb was dropped in the end of World War II on August 6, 1945. (Photo by Atsushi Tomura/Getty Images)

    オバマ大統領の広島スピーチ全文 「核保有国は、恐怖の論理から逃れるべきだ」
    corydalis
    corydalis 2016/05/27
    評価している※が多くて戦慄する。ワタミが「残業代は払うべき」「労働環境を改善すべき」とか言ったら感動するの?。アベの談話と同じレベルだし。
  • 「税金で高齢者を支えている」と思ったら大間違い。実は勤労世代も5人に2人は逆に社会に支えられている|やまもといちろうゼミ|みんなの介護

    一郎です。最近酒量を減らしたところ、少しの酒で酔えるほどに燃費が良くなりました。エコであります。 ところで、1時限目「高齢者の死に方について世界との違いを考える」の中で、高齢者の死に方、尊厳死の議論についてお話をしましたが、今回はもう少し歩を進めて「そんな高齢者を支えているはずの勤労世代は、その納めている税金で当に社会を潤しているのだろうか?」という話をしたいと思います。 と申しますのも、最近になって安倍晋三首相が国内景気の先行き不透明感や、熊での大地震の復興も含めた補正予算前倒しの議論の中で「消費税増税を見送り」というテーマを表に出し始め、いろんなところでハレーションが起きているように感じられるからです。 消費税増税に関する三党合意についてなど、細やかな政策上の経緯や是非は脇に起きますが、基的には、消費税増税を行う意図というのは、一部は増え続ける社会保障費などの歳出を支えるため

    「税金で高齢者を支えている」と思ったら大間違い。実は勤労世代も5人に2人は逆に社会に支えられている|やまもといちろうゼミ|みんなの介護
    corydalis
    corydalis 2016/05/26
    非正規労働者が増えているが、このこと一つ考えても本来労働者に払うべきカネを払ってないからその労働者の納税額が低く計算されるだけ。しかも労働者を非正規にして出た余剰金も法人は税として払わない。犯罪だよ。