タグ

お役立ちと政治に関するcorydalisのブックマーク (2)

  • 【悪質いたずら】資生堂・川柳広告を政治プロパガンダにすり替え 「産経、読売は政党機関紙」 東京メトロで複数発見(1/3ページ) - 産経ニュース

    地下鉄のドアなどに貼付された広告を加工しそっくりに似せた上で、「産経新聞は権力べったり」などと政治的な主張を載せた「偽広告」ともいえる印刷物が東京メトロで複数枚見つかっていたことが、分かった。東京メトロは「4月になって1枚見つかった」としており、悪質ないたずらとして対応を検討している。(三枝玄太郎) 不審な「偽広告」は、4月25日午後1時過ぎ、記者が地下鉄半蔵門線大手町~神保町間を走行中の地下鉄車両に乗っていた時に見つけた。 東京メトロによると、広告は大手化粧品会社「資生堂」(東京都中央区)が平成24年ごろから始めたという。地下鉄の出入口ドアの左右にピンクを基調としたステッカー広告で、左に資生堂が発売している化粧品「エリクシール」を、右側に「大人女子のあるある川柳」が掲載されている。 川柳は公募し、当選したものを広告に掲載している。今年は3月から応募を開始しており、6月に締め切られる。小型

    【悪質いたずら】資生堂・川柳広告を政治プロパガンダにすり替え 「産経、読売は政党機関紙」 東京メトロで複数発見(1/3ページ) - 産経ニュース
    corydalis
    corydalis 2016/05/01
    最近の産経にしては良心的な記事。ご丁寧に全文を紹介するだけでなく、内容を否定していないところを見ると、おそらく産経自身も政党機関紙といわれて鼻高々なのだろう。いたずらも「精巧な」と絶賛。
  • 未来告知が始まったのでお知らせします。 - Chikirinの日記

    つい先日、新聞に下記のような広告が掲載されました。 厚生労働省下の「独立行政法人 高齢・障害者雇用支援機構」が出したセミナー広告です。 セミナーの参加費は無料ですから、この新聞広告を出す費用に加え、会場費などの開催費用もすべて公的な資金でまかなわれます。 (2011年1月5日 産経新聞朝刊) とはいえ私は、この広告やセミナーが「税金の無駄遣いだ!」と言いたいわけではありません。 なぜならこの広告とセミナーには、日の将来を左右する国家的な意義があるからです。だからこそ税金を投入しているのです。 その大事な意味とはなにか? それは、 年金の支給開始年齢を現在の 65歳から 70歳まで引き上げることが、(厚生労働省の内部的には)決まりましたので、国民の皆様に(それとなく)お知らせいたします。 という意味です。 ほらね。すごい大事なメッセージでしょ? ★★★ 今こういうセミナーをやっているという

    未来告知が始まったのでお知らせします。 - Chikirinの日記
    corydalis
    corydalis 2011/01/14
    これは久々の良記事。なかなか鋭いですなぁ。自分なんか年金受給開始年齢が75になるのか…、ふぅ。
  • 1