タグ

ブックマーク / www.tokai-tv.com (2)

  • ペットを救えないマイクロチップ…改正・動物愛護管理法の施行から1年 続く愛護団体へのレスキュー依頼 | 東海テレビNEWS

    ペット保護の観点から、2022年6月「改正・動物愛護法」が施行された。安易な飼育放棄を防ぐため、飼い主の情報を登録した「マイクロチップ」の装着を義務化し、劣悪な環境でペットを繁殖させている悪質な繁殖業者を取り締まるため、飼育環境の上限やケージの広さなどを規定した「数値規制」を導入した。 改正法の施行から1年が経ち、ペットを取り巻く環境は改善されているのか。 ■普及しないペットのマイクロチップ装着 2022年6月に施行された「改正・動物愛護管理法」。この中で、犬やを飼う人にとって身近なのが「マイクロチップ装着の義務化」だ。 直径約1ミリ、長さ1センチほどのチップを、専用の注入器を使って皮膚の下に埋め込む。 【動画で見る】坂上忍さん「1回生体販売やめませんか」動物保護の環境を根から変革…保護ハウス“さかがみ家”が描く未来 犬やへのマイクロチップ装着は進んでいるのか。ドッグランで、マイクロ

    ペットを救えないマイクロチップ…改正・動物愛護管理法の施行から1年 続く愛護団体へのレスキュー依頼 | 東海テレビNEWS
    charun
    charun 2024/05/14
    犬、猫のマイクロチップはただの虐待で意味もない!!
  • 死亡の3人中1人は“ワクチン2回接種済み”…新型コロナ 愛知で新規感染者277人 病床使用率45.6% | 東海テレビNEWS

    愛知県では19日、新たに277人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。1日あたりの感染者数は9日続けて1000人を下回り、8月10日以来40日ぶりに300人を下回りました。 感染が確認されたのは10歳未満から90代までの277人です。内訳は名古屋市で127人、一宮市で17人、豊田市で14人、豊橋市で11人などとなっています。 すでにクラスターとなっている豊橋市の高齢者施設では、新たに40代の女性職員1人の感染が判明し、感染者は41人となりました。 また、県内で3人の死亡が発表されました。このうち1人はワクチンを2回接種していてもう1人は未接種、ほかの1人は接種したかどうか公表されていません。 18日時点の病床使用率は45.6%、重症者数は68人となっています。

    死亡の3人中1人は“ワクチン2回接種済み”…新型コロナ 愛知で新規感染者277人 病床使用率45.6% | 東海テレビNEWS
    charun
    charun 2021/09/21
    重症化防ぐ・命を守るために…ねぇ
  • 1