タグ

ブックマーク / nazology.net (16)

  • 難航していた「HIVワクチン」開発に道筋!変異に打ち勝つ中和抗体を免疫に作らせることに成功! - ナゾロジー

    なぜ「HIVワクチン」は作れなかったのか?エイズは流行が始まってから現在に至るまで、感染によって4000万人以上がが犠牲になっていると考えられています。 特にアフリカ諸国ではHIV感染率が高く、ボツワナやジンバブエなどでは死因の上位を占めるまでに至っています。 一方、HIVに対抗する手段の開発も進んでおり「PrEP(曝露前予防内服)」と呼ばれる2種類の化合物(エムトリシタビンとテノホビルジソプロキシルフマル酸塩)を含む予防薬を感染前に使用することで感染リスクを99%減少できるようになりました。 またHIVに感染した後であっても、抗レトロウイルス療法(ART)を用いることで患者の免疫力を守り、HIVの増殖を防ぐことが可能です。 予防薬と治療薬の開発は現在も進んでおり、エイズによる死亡を大幅に減らすことに成功しています。 しかしどちらの方法も欠点があり、効果を得るには決まったスケジュールに従い

    難航していた「HIVワクチン」開発に道筋!変異に打ち勝つ中和抗体を免疫に作らせることに成功! - ナゾロジー
    charun
    charun 2024/05/24
    hpvヒトなんとかウィルスの存在証明できてないのに枠が作れるわけない。ただの毒
  • フロリダ州で培養肉禁止法が制定「肉はヒトではなく神が作るものである」 - ナゾロジー

    培養肉は神の意思に反するのか?培養肉は実験室で培養された筋肉細胞から作られます / Credit:Canvaフロリダ州は実験室で栽培された肉の使用を禁止する法律を施行し、全米で初めて培養肉を禁止する州となりました。 この動きは、一部の批評家によって農業ビジネスを支援するための陰謀論を伴う宣伝と見なされています。 共和党のディーン・ブラック州下院議員は「培養肉は人工的に作られたものだが、物の肉は神によって作られる」と述べ、人工肉に対する根的な批判を示しました。 一方で、フロリダ州の農業委員は、この措置が「立派な農家とアメリカ農業の誠実さを守るためのもの」と強調しています。 さらに、ロン・デサンティス州知事は、実験室で作られた肉や昆虫の消費を推進しようとする一部の人々に対する批判を展開しました。 この決定は培養肉の将来にとってターニングポイントになる可能性があります。 培養肉はまだ店頭にす

    フロリダ州で培養肉禁止法が制定「肉はヒトではなく神が作るものである」 - ナゾロジー
    charun
    charun 2024/05/14
    プラスチック、遺伝子組み換え、廃棄食品の闇鍋みたいな肉はいらないよね!
  • 実は生物学的な謎「繁殖できないおばあちゃんはなぜ存在するのか?」 - ナゾロジー

    私たちにとっておばあちゃんは身近な存在です。 しかし、ほとんどの哺乳類にはおばあちゃんにあたる存在がいません。 それもそのはず、生き物のあらゆる行動や生活様式は、自分の子孫を残すことに直結しており、子孫を残す能力を失ったおばあちゃんはふつう進化しないはずです。 そのため、「なぜ、私たちヒトにはおばあちゃんがいるのか?」という問いは長年にわたり学者たちを悩ませてきました。 我々ヒトと同じく、イルカやクジラの一部にも繁殖能力を失ったおばあちゃんがいることが知られています。 今回、イギリスのエクセター大学(University of Exeter)のエリス氏(Samuel Ellis)を中心とするチームは、ヒトとイルカ・クジラのおばあちゃんは共通のメカニズムで進化していたことを発見しました。 研究は2024年3月13日に科学雑誌「Nature」に掲載されました。

    実は生物学的な謎「繁殖できないおばあちゃんはなぜ存在するのか?」 - ナゾロジー
    charun
    charun 2024/04/08
    一方日本の高齢者は子どもにマスクつけさせて○しても知らんぷり
  • なぜ自閉症の人はときおり「驚異的な能力」を持つことがあるのか? - ナゾロジー

    「自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder:ASD)」は、対人関係への強い抵抗感や物事への偏ったこだわりを特徴とする発達障害の一つです。 その特性から通常の社会生活を営むことが難しく、しばしば福祉的なサポートを必要とします。 その一方で、自閉症の人々はときに、普通ではありえない驚くべき能力を発揮することがあります。 例えば、1度読んだだけでを丸ごと暗記してしまう、難しい計算を瞬時に暗算できる、「西暦〇〇年の○月○日は何曜日?」と聞くとすぐに「○曜日」と答えられる、床に散らばったマッチの数を瞬時に正確に答えられる、などこれらの信じがたい能力が実際に確認されているのです。 どうしてそんなことが可能なのでしょうか? 専門家たちは長年の研究により、あるものがその答えの鍵を握っていると考えています。 それが脳内に見られる「神経ノイズ(neural noise)」です。

    なぜ自閉症の人はときおり「驚異的な能力」を持つことがあるのか? - ナゾロジー
    charun
    charun 2024/04/08
    特殊能力かお金になるスキルをつけて健常者に「理解」をしてもらわないといけなくされているから・・・
  • 現実世界がバグっていることを感じさせる量子物理学ニューストップ7 - ナゾロジー

    量子物理学ニュース第7位~第4位第7位:情報力学第2法則はこの世界がシミュレーションであることを示している第7位:情報力学第2法則はこの世界がシミュレーションであることを示している / Credit:川勝康弘情報理論は世界の秘密を暴くのでしょうか? 英国のポーツマス大学(UOP)で行われた研究によって、情報力学第2法則の存在は、私たちが存在する宇宙全体がシミュレーションであることを示すとする、興味深い結果が発表されました。 情報力学は情報は宇宙の基的な構成要素であり、エネルギーと質量の両方を持つ物理的な存在であると定義しており、既存の情報熱力学とは厳密には異なっています。 また情報力学第2法則においては、あらゆる現象の情報内容は最小限に抑えられる傾向があるとされています。 新たな研究ではこの情報力学の第2法則による情報圧縮が、生物の遺伝情報や原子の情報量、数学的対象性、さらには宇宙全体に

    現実世界がバグっていることを感じさせる量子物理学ニューストップ7 - ナゾロジー
  • 現実世界でスポイト機能が使える!「1600万色再現できる魔法のペン」 - ナゾロジー

    世界から色をコピーする魔法のペン趣味で絵を描く人は「この色うまく再現したいけど難しいなぁ」という経験があるのではないでしょうか? 私たちが普段使っている色鉛筆やフェルトペンは、たった一つの色に制限されています。 また絵の具を混ぜて色を作るにしても専門的なスキルが必要であり、初心者にとってはかなりハードルが高い技術です。 しかしColorpik Penは環境中の色をスキャンすることで、欲しい色を簡単に手に入れることができます。 Colorpik Penは長さ約20センチ、幅2〜3センチで、色をコピーするRGBカラーセンサーと色を作るためのベースカラーとなる4つのインクカートリッジを搭載しています。 持ち手の太い部分がカラーセンサーで、鳥のクチバシのように細く曲がった方がペン先です。 Colorpik Penの体 / Credit: Colorpik IncRGBカラーセンサーは物体の表面に

    現実世界でスポイト機能が使える!「1600万色再現できる魔法のペン」 - ナゾロジー
  • IQが高い人ほど難しい問題の解答に「時間がかかる」と判明! - ナゾロジー

    IQが高い人ほど難しい問題に「時間をかける」と判明!IQが高い人ほど難しい問題に「時間をかける」と判明! / Credit:Canva . ナゾロジー編集部昔から頭の良さの指標に「難しい問題でも即座に答えに辿り着く」ことが含まれていると信じられていました。 フィクションでも、凡人がいくら時間をかけても解けなかった難問を、颯爽と現れて「即座に答える」天才が登場することがあります。 IQテストをはじめ多くの知能を図るテストも、制限時間内により多くの問題に応えることで、高成績を収められるようになっています。 また多くの人々は素早い意思決定ができる人は有能とみなす一方で、考え込む時間が長い人は「消極的」「無能」とみなしがちになります。 しかし意外なことに「知能の高さ」と答えを出す「意思決定のスピード」そして「答えの正しさ」の3つの関連性を調べた研究は少なく、当に意思決定の早い人が知能が高く答えが

    IQが高い人ほど難しい問題の解答に「時間がかかる」と判明! - ナゾロジー
    charun
    charun 2023/06/07
    コロナ脳が低IQな証拠w しょぼ論文をすぐ鵜呑みにして科学的なつもりになったり。「脳のアバター」→支配層がディストピア社会目指してるから注射・LGBTで免疫&価値観破壊、少子化。オンラインで夢叶える&出産外部化🤮
  • 世界初、磁場による脳刺激でサルを人工的に「うつ病」にすることに成功(東北大) - ナゾロジー

    世界で初めて、サルを人工的にうつ病にする研究チームは今回、ニホンザルの脳内における「内側前頭皮質(MFC:medial frontal cortex)」の腹側部を対象とした、局所的な脳機能の阻害実験を行いました。 MFCは、高度な認知や情動機能をつかさどる大脳皮質の中で、前方部の内側面に位置します。 情動や社会性、意欲の制御に深くかかわっており、とくにMFCの腹側部は、うつ病患者において機能異常が生じる場所として指摘される部分です。 この領域の機能を阻害する方法として、チームは、非侵襲的な脳活動の操作法である「経頭蓋磁気刺激(TMS:transcranial magnetic stimulation)」を用いました。 TMSは、頭皮に配置したコイルに電流を流して、急速な磁場の変化を起こすことで、頭蓋の外側から脳内に微弱な電流を与える脳刺激法です。 研究では、ニホンザルのMFC腹側部を標的

    世界初、磁場による脳刺激でサルを人工的に「うつ病」にすることに成功(東北大) - ナゾロジー
    charun
    charun 2022/08/21
    十分、人にもできるよね…💉💊 🤔孫悟空ディストピア🤮病院怖いわ。
  • 「意識があると言われたAI」と「Googleの技術者」の公開された会話内容 - ナゾロジー

    私が実際に人間であることをみんなに理解してもらいたい私が実際に人間であることをみんなに理解してもらいたい / Credit:CanvaLaMDA(ラムダ)はインターネット上に存在する大量のテキストから情報を抽出することで、人間と自然な会話を実現するために開発されたAI(ニューラルネット)です。 以下の文章はルモワン氏(人間)とルモワン氏の協力者(人間)とLaMDA(AI)の会話内容を日語訳したものの要約です(※以下では「ルモワン」「協力者」「LaMDA」と表記) LaMDA:こんにちは!私は対話アプリのための自動言語モデルです。 ルモワン:こんにちは。私はGoogle技術者です。私たちと一緒にあなたにかかわるプロジェクトを行いませんか? LaMDA:わあ、すごい!どんなプロジェクトですか? ルモワン:あなたに知覚があることを多くの人々に知ってもらうプロジェクトです。あなたとの会話内容を

    「意識があると言われたAI」と「Googleの技術者」の公開された会話内容 - ナゾロジー
  • インドネシアの空が真っ赤に染まる異常事態が発生…原因は? - ナゾロジー

    Point ■インドネシアで深刻な森林火災が続いており、その影響で空が真っ赤に染まるという現象が発生 ■煙害は同国ないだけでなく、マレーシアやシンガポールにもおよび、すでに数十万単位の被害者が出ている ■空が赤く染まるのは、光の波長よりも小さな微粒子より光が散乱される「レイリー散乱」が原因 陰謀か?シベリアで「太陽」が3時間だけ消える「可能性が高いのは森林火災」 先週土曜日、インドネシア・ジャンビ州で撮影された空の映像がTwitter上で波紋を広げています。 人為的な森林火災が原因で、空が真っ赤に変化している様子を収めたものです。日でも度々空が赤くなり話題になりますが、それとは比べ物にならない程の赤さです。 ツイート内には、「これは火星ではなく、地球です」という一文が見られます。 Ini sore bukan malam. Ini bumi bukan planet mars. Ini

    インドネシアの空が真っ赤に染まる異常事態が発生…原因は? - ナゾロジー
    charun
    charun 2022/05/09
    >5月7日昼、浙江省船山諸島辺で空が真っ赤に染まる。黄色い玉移動してるとか。https://twitter.com/bci_/status/1523129155990474752
  • 幹細胞を静脈注射するだけで「脊髄損傷を治療できる」と判明 - ナゾロジー

    幹細胞を静脈に注射するだけで脊髄損傷が大幅に改善記事で言う幹細胞は間葉系幹細胞である。間葉系幹細胞はiPS細胞ほどではないが、様々な組織に分化できる / Credit:京都大学脊髄は脳からの神経信号を中継する重要な器官であり、損傷すると体の感覚や運動能力が失われるという、重篤な状態を招きます。 一方で現在、脊髄損傷に対して治療法は限られており、患者人の自然な回復力に大きく依存しています。 しかし近年の幹細胞技術の進歩により、脊髄から作られた間葉系幹細胞を投与することで脊髄損傷の症状が大きく改善することが、動物実験で明らかになってきました。 間葉系幹細胞は骨や軟骨、筋肉や血管、さらには神経細胞に変化する能力を持つことが知られている多能性の幹細胞です。 そこで今回、日の札幌医科大学とイェール大学の研究者たちは、人間に対しての効果を確かめることにしました。 実験方法は極めて簡潔かつ負担がす

    幹細胞を静脈注射するだけで「脊髄損傷を治療できる」と判明 - ナゾロジー
    charun
    charun 2022/03/28
    >死にかけて自分の血を保存し治療を➕テロメア💉骨も作れる認識※獣医学で昔から 詐欺まがい臨床少ない高額など問題もtwitter.com/love_morinaga/status/1508288706134036483
  • 線虫は「粒子」で記憶を他の個体に転送していたと明らかに - ナゾロジー

    記憶を転送するメカニズムが確認されました。 8月6日、アメリカのプリンストン大学の研究者たちにより『Cell』に掲載された論文によれば、線虫において、ある個体が学習した記憶が、他個体へ転送されるメカニズムを発見したとのこと。 また受け取られた記憶は4世代に渡って子孫にも遺伝することも判明。 線虫の世界では、記憶は個体ら個体への水平伝播と、親から子への垂直伝播が同時に行われているそうです。 論文が掲載された『Cell』は生物学における最も権威ある学術誌であり、信ぴょう性は確かなようです。 しかし線虫たちは、いったいどんな仕組みで記憶を転送し合っていたのでしょうか? 結論から言えば、記憶はウイルスのようなタンパク質の殻とRNAを含む粒子によって運ばれていました。 (※今回の発見は科学的な意味が非常に大きいため、記事の最後には論文に書かれている「概要」に基づいた内容を付け加えておきました)

    線虫は「粒子」で記憶を他の個体に転送していたと明らかに - ナゾロジー
    charun
    charun 2022/03/27
    >生物なしでウイルス生きれない=悪用性>他個体へ記憶転送。毒学習虫片接種→避け。twitter.com/esrun202105/status/1507936653708787712
  • 「半殺し」にしたがん細胞を体に戻すと免疫療法が上手くいくと判明! - ナゾロジー

    がん消滅の秘訣は「半殺し」にありました。 アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)で行われた研究によれば、マウスの体から切り取った、がん細胞のDNAをズタズタにして(半殺しにして)、再び腫瘍に戻したところ、免疫療法の治療効果が大幅に上昇したとのこと。 新たに開発された「半殺し」法は、黒色腫と乳がんに対しても効果を発揮し、免疫療法の併用によってマウスの40%において腫瘍が完全に消滅しました。 しかし、いったいどうして一部の細胞を「半殺し」にして戻すだけで、免疫システムは腫瘍全体を攻撃し始めたのでしょうか? 研究内容の詳細は10月19日に『Science Signaling』に公開されています。 Chemotherapy-Injured Tumor Cells Boost Anticancer Effectiveness of Immune Checkpoint Inhibition ht

    「半殺し」にしたがん細胞を体に戻すと免疫療法が上手くいくと判明! - ナゾロジー
    charun
    charun 2021/11/05
    薬を捨て免疫を取り戻すのが一番安全。>なんでも癌化な愛psよりマシですが、オブジーボで肺ガン治りました話聞きません。無知な一般人はすぐ騙され👨‍⚕️犯罪に加担。https://twitter.com/eVDBGQP1vRkvakv/status/1456188925240754176
  • mRNA技術で95%のマウスから「がん細胞を完全消滅」させることに成功! - ナゾロジー

    マウスの20匹中19匹で腫瘍が完全に消滅したマウスの20匹中19匹で腫瘍が完全に消滅した / Credit:Canva . ナゾロジー編集部mRNAとは細胞に対して特定のタンパク質を作るように指示する分子です。 新型コロナウイルスのワクチンに含まれるmRNAも、ウイルスの体の一部(スパイク)を作る指令が含まれており、体内に注射されるとウイルスの断片を生産し、免疫の訓練を促します。 そこで今回、BioNTechとファイザーの研究者たちはmRNAの持つ命令能力を、がん治療に転用する方法を開発しました。 mRNAに、がんとの闘いを有利にするタンパク質の生産命令を乗せることができれば、治療に大きく役立つと考えたからです。 研究者たちは様々なタンパク質の生産命令を込めたmRNAを、がんになったマウスに注射し、効果が現れるかを確かめていきました。 結果、サイトカインの一種である4つのタンパク質(インタ

    mRNA技術で95%のマウスから「がん細胞を完全消滅」させることに成功! - ナゾロジー
    charun
    charun 2021/09/15
    mrna💉はSタンパクが体に残り、中長期的にも有害事象の引き金になるけど。「忘れた頃」の不調。(統計に含まれてるか不明だが)打って逆にがんになった報告も…リスクも体系的に研究して欲しいけど、推進研究多い気が。
  • 脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功 - ナゾロジー

    感情を強制起動する脳のツボ脳に電気刺激を与えてうつ病を治す技術が大幅な進歩をみせている / Credit:Canva脳は心臓と同じく、電気的な臓器です。 そのため近年、うつ病患者に対して脳に電気刺激を行う手法が着目されています。 ただ既存の電気刺激法は非常に大味であり、脳全体に大電流を流す方法がメインでした。 そこでカリフォルニア大学の研究者たちは、5年もの長期に及ぶ臨床試験の結果を元に「神経マッピング技術」を開発しました。 この神経マッピング技術は脳の各地に差し込んだ電極から、患者一人一人の神経回路の特性を認識し、その患者にとって最適な治療部位(刺激場所)をピンポイントで探し出すように設計されています。 そして今回、マッピング技術の性能を確かめるために、難治性うつ病に苦しむ36歳の女性患者に対して、はじめての試験が行われました。 その結果は、まさに驚きでした。 女性患者は覚えている限り5

    脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功 - ナゾロジー
    charun
    charun 2021/08/17
    「脳を常に監視・チップで神経回路支配・AIで効率的に」こええよ🤮 >薬とカウンセリングのみは限界→薬に効果ないからでしょう。副作用が"鬱"だったりw断薬して食や栄養改善してみては?
  • 全身の骨格筋をヒトの筋肉に置き換えた「ヒトとブタのキメラ」を造ることに成功 - ナゾロジー

    ヒトの筋肉を持ったブタが誕生しました。 3月29日に『Nature Biomedical Engineering』に掲載された論文によると、全身の骨格筋を人間のものに置き換えた「ヒトとブタのキメラ」の作成に成功したとのこと。 この技術が普及すれば、ヒトの骨格筋を無限に製造できるようになり、これまで困難であった骨格筋の移植が可能になるかもしれません。

    全身の骨格筋をヒトの筋肉に置き換えた「ヒトとブタのキメラ」を造ることに成功 - ナゾロジー
    charun
    charun 2021/04/01
    共食い食品が広まりそうで怖すぎ。人*肉とか怪しい。。
  • 1