タグ

経営とアニメに関するcastleのブックマーク (25)

  • 大日本印刷・イマジカ「ライトアニメ」本格参入…割安な制作費、作品のアニメ化容易に

    【読売新聞】 大日印刷と映像制作大手イマジカグループが業務提携し、原作漫画を活用して簡易な短編アニメを制作する「ライトアニメ」事業に共同参入することがわかった。国内大手が格的に事業化するのは初めて。 ライトアニメはデジタル化した

    大日本印刷・イマジカ「ライトアニメ」本格参入…割安な制作費、作品のアニメ化容易に
    castle
    castle 2023/12/22
    「デジタル化した漫画の絵の一部を動かし、声優が声を吹き込んで制作~作画や彩色の手作業が省け、10人程度で短時間で仕上げる~制作費は従来のテレビアニメの1割程度」「1話10分、1作品6-12話程度の作品に仕上げる」
  • Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情

    2022年に入り、2四半期連続で会員数が減少し、先行きが危ぶまれたNetflix(ネットフリックス)。10月18日(現地時間)に発表された第3四半期(7〜9月)決算では一転、241万人の会員数増加となった。アジア・太平洋市場が143万人の増加で全体の伸びを牽引したほか、減少が続いていた北米市場と欧州・中東・アフリカ市場もプラスに回復した。 初の会員数減少を発表した4月以降、Netflixはレイオフによるコスト削減など、複数の対策を打ってきた。2022年11月には新プラン「広告つきベーシック」を開始する。同プランの月額料金は日では790円(税込)。従来の最安プラン「ベーシック」と比べ200円安い。 低価格プランの登場により会員数の増加が予想されるが、業績への影響がわかるのは次の第4四半期(10〜12月)から。会社予想では、第3四半期と比べ会員数が450万人増え、売上高が前年同期比6700万

    Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
    castle
    castle 2022/10/21
    「Netflix独占配信アニメの中にヒット作があまりない」「アニメ制作会社からすれば、ヒットが予想できる作品はNetflixには流さずに、テレビで流したほうが儲かる~リスクのある作品は制作費を保証してくれるNetflixに流す」
  • 東映アニメーションの株主総会は質疑応答の7割がプリキュアに関する事で、もはやファンミーティングだった「推しの株を買うという選択肢もあるのか」

    まさぴー @masap714 東映アニメーション、やっぱり余剰資産が100万円以上ある個人投資家たちがこぞって質問するのがプリキュアって楽しいよね。みんな作品のファンだから株持ってるんだなって。自分もその1人だけど 2022-06-24 12:39:26 まさぴー @masap714 ※東映と東映アニメーションは親子関係だけど別会社です。 ※参加するには100株最低必要で、現在約108万円です ※詳しい質疑内容メモした方が数名いらっしゃるので、#東映アニメーション株主総会2022 のハッシュタグをご確認お願いします 2022-06-24 21:09:42

    東映アニメーションの株主総会は質疑応答の7割がプリキュアに関する事で、もはやファンミーティングだった「推しの株を買うという選択肢もあるのか」
    castle
    castle 2022/06/25
    「余剰資産が100万円以上ある個人投資家たちがこぞって質問するのがプリキュア~作品のファンだから株持って」「本来は議案に対しての質問をしなきゃいけないのに個々のサービスについての要望とかの方が多かったり」
  • 高松信司 on Twitter: "私が「日本サンライズ」に入った1983年は、ガンダムのヒットからまだ3年目で、中小企業の町工場がたまたまヒット商品を出してしまったくらいのかんじの、社員全員で(もちろん外注さんも含めて)バスを連ねて慰安旅行に行くようなアットホームな会社でした。"

    私が「日サンライズ」に入った1983年は、ガンダムのヒットからまだ3年目で、中小企業の町工場がたまたまヒット商品を出してしまったくらいのかんじの、社員全員で(もちろん外注さんも含めて)バスを連ねて慰安旅行に行くようなアットホームな会社でした。

    高松信司 on Twitter: "私が「日本サンライズ」に入った1983年は、ガンダムのヒットからまだ3年目で、中小企業の町工場がたまたまヒット商品を出してしまったくらいのかんじの、社員全員で(もちろん外注さんも含めて)バスを連ねて慰安旅行に行くようなアットホームな会社でした。"
    castle
    castle 2022/02/12
    「吉井社長、内田社長といったスタジオから叩き上げが経営陣にいた頃は辛うじてサンライズらしさが保たれていた気がするけど~経営陣がほぼバンダイナムコ出身者で占められるようになるとそれもだんだん薄らいで」
  • 「劇場版FGO」アニメ制作会社が下請法違反、公取が指導 「被害」の作画監督が実名告発「あまりにひどい状況」

    アニメ制作会社「Signal-MD」(シグナル・エムディ)が、公正取引委員会から下請法違反で指導を受けたことが2021年1月28日、分かった。同社の親会社「IGポート」が取材に明かした。 IGポートは「改めてコンプライアンスを徹底し、法令等を遵守した健全な経営に努めて参ります」とコメントしている。 「下請法の肝の部分」に抵触 シグナル・エムディは14年設立。『劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編』『はなかっぱ』『プラチナエンド』などの制作を手がける。 親会社はジャスダック上場企業のIGポートで、「プロダクション・アイジー」「ウィットスタジオ」など複数のアニメ制作会社を傘下に持つ。 指導は1月19日付。下請法第3条第1項では、親事業者は下請け事業者に対し、委託内容を記した書面(いわゆる3条書面)を交付する義務があるが、これに違反した。 公取委下請取引調

    「劇場版FGO」アニメ制作会社が下請法違反、公取が指導 「被害」の作画監督が実名告発「あまりにひどい状況」
    castle
    castle 2021/04/25
    「アニメ制作会社「Signal-MD」が公正取引委員会から下請法違反で指導を受けた」「下請法第3条第1項では、親事業者は下請け事業者に対し、委託内容を記した書面(いわゆる3条書面)を交付する義務があるが、これに違反」
  • 初の黒人経営者によるアニメスタジオの創設者たちは日本文化から着想を得ている

    アミン・アッバス ドバイ 初の黒人経営者によるアニメスタジオD’ART Shtajio(デ・アート・シタジオ)のCEOであるアーセル・アイソム氏は、アラブニュース・ジャパンに対し、同スタジオの目標は、西洋と東洋のストーリーコンセプトの橋渡しをし、世界中の観衆に多様なストーリーを伝えることに主に焦点を当てることだと語った。 アーセル・アイソム、ダーネル・アイソム 、ヘンリー・サロウといった、才能のある黒人アーティストが2016年にD’ART Shtajioを設立した。 アラブ・ニュース・ジャパンに対し、同スタジオのアートディレクターであるアイソム氏は、「コマーシャル、ミュージックビデオ、短編映画、長編映画」の制作に取り掛かったと話した。 人気アニメシリーズで、多くの日のアニメスタジオを支援したとも話した。 「最近制作した作品の中で最も大きなものの一つは、Netflixオリジナルの『SOUN

    初の黒人経営者によるアニメスタジオの創設者たちは日本文化から着想を得ている
    castle
    castle 2021/01/24
    「初の黒人経営者によるアニメスタジオD’ART ShtajioのCEOであるアーセル・アイソム氏」「西洋と東洋のストーリーコンセプトの橋渡しをし、世界中の観衆に多様なストーリーを伝える」「(攻殻を見て)業界に入る気に」
  • アニメ制作の長時間労働を抜本的に変えるつもりはないのか――「マッドハウス」現役社員インタビュー | 文春オンライン

    アニメ制作会社「マッドハウス」で制作進行として働くAさん。多い月には1カ月間の総労働時間が393時間に及び、帰宅途中に倒れ、救急車で病院に運び込まれることもあったという。 現在、Aさんは、会社側に対して長時間労働の是正と未払い残業代の請求、パワハラの謝罪などを求めて団体交渉を申し立てている。その思いの丈を聞いた。 〈アニメ制作会社「マッドハウス」社員は月393時間働き、帰宅途中に倒れた〉と併せてお読みください。 『宇宙戦艦ヤマト』でアニメーターを志して ―― アニメ制作会社に入った経緯を教えてください。 Aさん 一番のきっかけは、子どものころに『宇宙戦艦ヤマト』(1974年)を見たことでしょうか。家にレーザーディスクがありまして、幼稚園の頃から見ていました。基SFアニメが好きなんです。 もともと絵を描くのが得意だったこともあり、それで中学生ぐらいからアニメーターを志すようになりました。

    アニメ制作の長時間労働を抜本的に変えるつもりはないのか――「マッドハウス」現役社員インタビュー | 文春オンライン
    castle
    castle 2019/05/01
    「出退勤を記録するシステムがありますが、みんな「どうせ残業代は出ないから」とあまり正確につけていない」「(働き方改革への対応は)どれも「そうじゃねぇよ!」と叫びたくなるようなトンチンカンな対応ばかり」
  • アニメ制作会社「マッドハウス」社員は月393時間働き、帰宅途中に倒れた | 文春オンライン

    〈「サマーウォーズ」「時をかける少女」などで知られる日テレビ子会社のアニメ制作会社「マッドハウス」に在籍中の制作進行Aさんが、未払い残業代の請求と長時間労働の改善、スタッフによるパワハラの謝罪等を求め、ブラック企業ユニオンに加入。日、団体交渉を申し入れました!〉 「サマーウォーズ」「時をかける少女」などで知られる日テレビ子会社のアニメ制作会社「マッドハウス」に在籍中の制作進行Aさんが、未払い残業代の請求と長時間労働の改善、スタッフによるパワハラの謝罪等を求め、ブラック企業ユニオンに加入。日、団体交渉を申し入れました! pic.twitter.com/YhtI62W2J7 — 坂倉昇平@ブラック企業ユニオン・総合サポートユニオン (@magazine_posse) 2019年4月5日 4月5日、ブラック企業ユニオンの坂倉昇平氏がこうツイートすると、またたく間に1万件以上のリツイートが

    アニメ制作会社「マッドハウス」社員は月393時間働き、帰宅途中に倒れた | 文春オンライン
    castle
    castle 2019/05/01
    「『今回もなんとかなったんだから、これからも大丈夫だろう』と上層部に勘違いされて、現場が一向に改善されない」「固定残業代~50時間を超えて残業しても、残業代は1円も増えません。『定額働かせ放題』」
  • アニメ市場の縮小について→ヲタ市場の飽和と分散 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    確かにまとめてみるとこんな感じかなあ。良く出来ていると思ふ。 アニメのビデオソフトの売上がどのように減少しているかをまとめてみた http://d.hatena.ne.jp/longlow/20100216/p1 ● 違法動画うp問題 ファンサブの連中がアホかどうかはさておき、現在では対策は進んでいるものの不充分だ、という見方と、ネットに張り付いて違法動画観て喜んでる馬鹿はそもそも購買力がないので元から客じゃなく影響などほぼなし、という見方とが拮抗、ってとこかな。 アニメ会社の現場からすると激怒してるところが多そう。といっても当方が見えているレーダーが狭いからかもしれないけど。 ● 売上金額 テレビ放映されているアニメのDVDセールス≠アニメ業界全体のDVDセールスではないのと、DVDが売れても権利者が儲かるだけでアニメスタジオに権利がなければ制作者には100円も落ちないので、あんまりこの

    アニメ市場の縮小について→ヲタ市場の飽和と分散 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2010/02/18
    「DVDが売れても権利者が儲かるだけでアニメスタジオに権利がなければ制作者には100円も落ちない~利益率が高いのは劇場版」「零細スタジオが運転資金欲しさに出すクソ企画が減った」「優良スタジオとその他で分けよ」
  • Re:アニメ市場の縮小について→ヲタ市場の飽和と分散

    http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/02/post-69ad.html#more コメントとして書いていたけど馬鹿みたいに長くなったので、ここに書きますわ。 リンク先は、生の数字はともかく分析は大したないと思うんですがね。 個人的には、小学生の朝顔観察日記くらい中身が無いと感じています。 ・子供向けの数値について 大きなお友達向けと、子供向けアニメはビジネスモデルが基的に違います。子供向けのソフトの売上なんて、はっきりっておまけです。この商売のメインの収入はグッズです。「プリキュア」といった女玩向けのソフトを買うのは、当に一部の好事家くらいです。全体のスケールの埋没して見えにくいんですが、国内はほぼ単調減少です。これは、ぶっちゃけ少子化がもろに影響していると考えるのが自然でしょう。ソフトの売上高といったことより、玩具といった周辺ビジネスの落ち込み

    Re:アニメ市場の縮小について→ヲタ市場の飽和と分散
    castle
    castle 2010/02/18
    「大きなお友達向けと、子供向けアニメはビジネスモデルが違います。子供向けのソフトの売上なんておまけ。この商売のメインの収入はグッズ~少子化が影響している」「(コミケで)売れるのは東方といった安いもの」
  • 日本映画界に喧嘩を売る庵野秀明の超インディーズビジネス: シンジの“ほにゃらら”賛歌

    エヴァが超大ヒットしてるのはめでたいんですが(9/1現在で35億円) 東浩紀・伊藤剛・竹熊健太郎らによるヱヴァ鼎談での竹熊氏の発言に映画興行ウォッチャーとしての血が騒ぐ。 「聞いた話だと、映画界はヱヴァに対して騒然としてるらしい。(ファンとはケンカしてないが)配給会社にはケンカ売ってるのかもしれない。庵野さんはマスコミに対しても厳しくて、画像を使用するだけでも、やりすぎと言っていいくらいの検閲をしてたりする。完結してから、当は何をやっていたのかを訊きたいですね」ー竹熊健太郎 映画ファンであると同時に映画興行にも関心がある自分としては、今のヱヴァンゲリヲン新劇場版の興行配給形態がどうなっているのか興味がある。ぶっちゃけていえば自主製作自主配給という異例の形でのこれまた超異例の特大ヒットで庵野秀明率いるスタジオカラーの“銭”の取り分が気になる。 なぜスタジオカラーは自主製作自主配給という世界

    castle
    castle 2009/12/05
    「自主製作自主配給」「興行サイドが、こぞってエヴァを上映したがるのは、ショップに並べた関連商品の売上の凄まじさにある」「ヱヴァを上映出来たシネコンと、出来なかったシネコンでは、もの凄く成績に差が出た」
  • オレの書く「バカ物語」は完全無料だから、とくと読みやがれwww - 消毒しましょ!

    阿良々木 : ところで戦場ヶ原、いいトシこいてアニメばかり見てるどこかのキモオタが、「クリス・アンダーソンの『フリー』日語版発売を間近に控えフリーミアムという概念に注目が集まりつつあります」なんて言ってるんだが。 戦場ヶ原 : 随分とはしゃいでいるわね。Dotcom Bubble時の「New Economy」を連想せずにはいられないわ。このテの「概念に注目」したりするのはオツムの軽いおばかさんだけよ。無償と言う言葉に踊らされてこんなを買う人は、「Freemium」の代わりに「Fraudium」を騙し取れられているのよ。 「この考え方の正しさについて以前にも何度かエントリを書いている」というから、そっちも読んでみたのだけれど、「有料DLC」とかニコ動の有料会員とか、ちっとも「フリー」ではないのには呆れたわ。「払いたい人だけが払うというビジネスモデル」だなんて得意げに吹聴しているけど、「払

    オレの書く「バカ物語」は完全無料だから、とくと読みやがれwww - 消毒しましょ!
    castle
    castle 2009/11/26
    「檀家の数に比べてお寺を建て過ぎ」「私たちは番組をタダで見せてもらっているわけではないの。宣伝を強制的に見させられているの。宣伝を見せるための餌が番組」「商売である以上、「フリー」に出来るのは試供品」
  • アニメーターに不躾ながら色々聞いてきた。 - 瞼がゴロつく一日(ライトにサブカル)

    知り合いのアニメーターさんに話を聞いてきました。 メモから思い出しつつ書いています。 なお、記事に関しての責任は編集した私にあります。 (2009/12/06)追記 見出しの文字を変え、 不正確な記述の部分を削除しました。 細かな表現を改めました。 ――アニメ業界全体に関して 業界自体にまず問題はあったと思う。 今、アニメ業界自体がこれまでのツケを払い続けている。 エヴァンゲリオンに始まるアニメバブルがあったが、 テレビ局は、アニメが儲けられないことに気付いている。 どうして多くのアニメが深夜にやるか。 過激な表現がダメだからということじゃない、単に視聴率がとれないからだ。 広告代理店の制作費中抜きもあるが、 それより、業界自体のネガティブな姿勢が作品に跳ね返ってきている。 作品にまとわりつくネガティブな姿勢が視聴者に伝わってしまうほど、 業界自体が疲弊してしまっている。 特に1995年の

    アニメーターに不躾ながら色々聞いてきた。 - 瞼がゴロつく一日(ライトにサブカル)
    castle
    castle 2009/11/13
    「テレビ局はアニメが儲けられない事に気付いている。広告代理店の制作費中抜きもあるが、業界のネガティブな姿勢が作品に跳ね返って」「視聴者は目が肥えてきて、少しでもデッサンが崩れれば作画崩壊と言って叩く」
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    castle
    castle 2009/07/28
    「制作費などの支払いの遅れが目立つようになった」「DVDが売れなくなった」「暇そうにしているメータが増えた」「これまで見なかったメータが社内に出入りするようになった」「監督が交代した」「上場廃止が決定」
  • GONZOとGDH - edgeworthboxのブログ

    親会社であるGDHと制作会社であるGONZOとの売上高推移を見ると,GONZOの売上高は2006年が最高であるのにGDHは2007年が最高になっている。 この違いは,制作部門とライツ部門の売上高のピークの違いと見ることができる。ライツ部門は2007年が最高である。しかし,2008年にはライツ部門の売上高は前年の半分以下にまで低下する。

    GONZOとGDH - edgeworthboxのブログ
    castle
    castle 2009/07/16
    「制作部門とライツ部門の売上高のピークの違いと見ることができる。ライツ部門は2007年が最高である。しかし,2008年にはライツ部門の売上高は前年の半分以下にまで低下する」
  • ゴンゾ上場廃止\(^o^)/:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「【咲】ゴンゾ上場廃止【パンツ】」 1 スズナ(関西地方) :2009/06/29(月) 16:54:48.56 ID:orhEJU99 ?BRZ 上場廃止等の決定について −(株)ゴンゾ− 1. 上場廃止及び整理銘柄指定 (1) 銘柄 株式会社ゴンゾ 株式上場廃止 (コード:3755、市場区分:マザーズ) (2) 整理銘柄指定期間 平成21年6月30日(火)から平成21年7月29日(水)まで (3) 上場廃止日 平成21年7月30日(木) (注) 速やかに上場廃止すべき事情が発生した場合は、上記整理銘柄指定期間及び上場廃止日を変更することがあります。 (4) 上場廃止理由 有価証券上場規程第603条第1項第3号前段 (上場会社がその事業年度の末日に、債務超過である場合において1年以内に債務超過の状態でなくならなかったとき)に該当するため 2

    castle
    castle 2009/06/30
    「分割無しで635000円が紙屑」「債務超過だから倒産もいずれ時間の問題」「ゴンゾが終わった原因はアニメ以外にありそうだけどな」「1年以内に返済が必要な借入金が27億円もあるのに対し、現時点での現預金が2億円」
  • アニメ業界の「下請いじめ」が明らかに。 夢描く業界で蔓延する制作現場の疲弊|弁護士・永沢徹 企業乱世を読み解く|ダイヤモンド・オンライン

    永沢徹(弁護士) 【第60回】 2009年03月27日 アニメ業界の「下請いじめ」が明らかに。 夢描く業界で蔓延する制作現場の疲弊 ――悪しき商習慣是正のため、経産省がガイドライン策定へ 先月22日に発表された第81回アカデミー賞において、外国語映画部門で『おくりびと』が、短編アニメ部門で『つみきのいえ』が受賞し、日で大きな話題となった。アニメ作品においては過去にも、宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』が長編アニメ部門で受賞したこともあり、ここにきて日国内で、国際的評価の高い日アニメを見直す動きが出てきている。すでに政府は、アニメ産業を日の重点産業として保護・育成する方針を打ち出している。 このように夢多き日のアニメ業界だが、狭い業界であるがゆえに問題点も多い。今年1月に公正取引委員会が発表した実態調査(アニメーション産業に関する実態調査報告書)で、アニメ業界に蔓延する下請け制作

    castle
    castle 2009/06/01
    「発注書面等を必ず受領している割合は2割にも満たない(書面の交付義務)」「下請法違反:1)商品の受領拒否の禁止 2)買い叩き(不当減額)の禁止 3)返品の禁止 4)不当なやり直しの禁止 5)報復措置の禁止」
  • アニメーターの生活実態、国内初の大規模調査--時給は動画298円、原画698円、監督1412円:アルファルファモザイク

    編集元:ビジネスnews+板より「【調査】アニメーターの生活実態、国内初の大規模調査--時給は動画298円、原画698円、監督1412円 [05/30]」 1 ライトスタッフ◎φ ★ :2009/05/30(土) 12:28:30 ID:??? アニメーターや演出家らでつくる日アニメーター・演出協会(JAniCA)がアニメーターの生活実態をめぐり、国内初の大規模な調査をした。かねて問題視されてきた厳しい労働実態を数字で突きつける結果となった。 昨年10〜12月、経験1年以上のアニメーターを対象に、2千部を超える調査用紙を配布した。回答は728人。 アニメーターは新人ならまず、原画と原画の間をつなぐ動画を担当。その後、動きのキーとなる原画を任されることが多い。経験を積み、テレビシリーズの監督や、各話の演出に進出する人もいる。 平均年収(アニメ以外の収入含む)は、動画を主な仕事とす

    castle
    castle 2009/06/01
    「「今さら別の仕事は出来ない」とズルズルとアニメーターを続けてる人が大多数のようだ」「海外のアニメーターの量的、技術的競争力向上」「海外へ仕事が流失って、多くの日本の労働者が近い将来ぶち当たる問題」
  • 新人アニメーターが増やせない

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1265982.html この記事見てて色々思うことがあったんだけど。 …俺調査受けたことねーんだけど一体どこの誰を調査したんだ?? あれか。Janicaに参加してる人達対象の調査だったのかな。 めんどくさいから入ってなかったけど、そろそろ俺も入ったほうがいいんだろうか。 それはともかく。アニメ業界に優秀な人材が増えないといわれて久しい昨今。 うちの会社も数年前に比べるとだいぶ環境が悪化してきた。 特に新人動画マンを増やすとか、そんなこと言ってられないという感じ。 新人育成が出来ない理由にはいくつかあると思うけど、理由としてはこうか。 1.海外動画マンのほうが仕上がりが早い 2.国内動画マンだからといってみんながみんな絵が上手いわけではない 3.動画マンは雇えば雇うほど赤字である 4.動画は人海戦術だから、極

    新人アニメーターが増やせない
    castle
    castle 2009/05/25
    「雇えば雇うほど赤字/残った動画人数が少なくなると仕事がとりづらく、原画にあげてしまう」「海外動画の仕上がりの速さ。ありゃ一体どうやってるんだろうなってぐらい、物凄い物量を1日とか半日で仕上げてくる」
  • アニメ制作拠点、地方シフトで経済活性効果:ニュース - CNET Japan

    豊かな自然と美しい景観、自動車開発の現場-。東京に集中するアニメ制作会社に、地方に拠点を置く動きが広がっている。東京とは違う周辺環境が人材の育成、作品づくり、さらには地域経済にもプラス効果をもたらし始めている。 徳島市中心部、眉山(びざん)のふもとを流れる川沿いに立つビル。4月、川と市街が一望できる4階フロアに、アニメ映画「空(から)の境界」を手掛けるユーフォーテーブルが新スタジオを開設。9人の新人が原画に沿って線を描く研修を始めた。 同社の近藤光社長は「この仕事はスタッフのモチベーションによるところが大きく、良い作品づくりには良い環境づくりが大切だ」と、地方進出の目的が人材育成である点を強調する。 近藤社長は沖縄なども検討したが、出身地、徳島の知人から「活性化のため来てほしい」との声があり「少しでも役に立てるなら」と考えた。 宮崎駿監督の作品で知られるスタジオジブリも4月、愛知県

    castle
    castle 2009/04/27
    「スタジオジブリも愛知県豊田市のトヨタ自動車本社内に新スタジオを設置」「「らき☆すた」の舞台のモデルとなった鷲宮(わしのみや)神社(埼玉県鷲宮町)でも放映から2年で三が日の初詣で客が3倍以上に急増した」