casa1908のブックマーク (2,405)

  • (追記あり)旦那が娘の名前を「ことり」にしないかと言い出した

    今年の夏に子供が生まれる。 性別は女の子でほぼ間違いないだろうと診断された。 会社には産休育休に関する手続きを済ませたし 兄夫婦からベビー用品を譲ってもらったこともあり あとは産まれてくるのを待つだけだねーなんて雰囲気になっていたが 名前をまだ決めていなかった。 それでGWに名付けに関して話し合うことになったのだが 旦那の希望する名前は「ことり」であることが発覚した。 ことり? 人名としては一般的じゃないと思うけど一体なぜその名がいいのか? 旦那の返答は 「響きが可愛いから」 「あとはわかりやすく日語っぽい名前がいいと思った」 「『ことちゃん』って呼ぶの可愛いと思って」 だった。 勘弁してくれ。 人生100年時代に使い続ける名前の由来が「響きが可愛い」ってお前は人生舐めてんのか。 せめてもう少しよく練った由来を出してくれたなら色良い返事も出せたかもしれないが 「響きが可愛い」名前がつけた

    (追記あり)旦那が娘の名前を「ことり」にしないかと言い出した
    casa1908
    casa1908 2024/05/01
    >srgy 音無 /嵐山…は歩鳥。ことり読みなら「琴莉」とかもアリかな。夫に折れてもらいたいなら、ことりは二人目にしようと言っておけ。本当に産むかは別として。頑張って四人産んで花鳥風月揃えるのもアリ。
  • 「横浜市民は崎陽軒のシウマイを食べない 」みたいなやつを集めています

    他にありますか? (例) 神戸市民は神戸牛をべない 北海道民は白い恋人をべない 京都市民は八ツ橋をべない (追記) 横浜市民は崎陽軒のシウマイべるんですね…失礼しました あとブコメで、この増田は先月の増田を読んでないとの指摘がありますが、その増田を書いたのは私です。 (この増田のことですhttps://anond.hatelabo.jp/20240323135423) 一応前回は海外、今回は国内ということで棲み分けができている、ということにしてください by増田

    「横浜市民は崎陽軒のシウマイを食べない 」みたいなやつを集めています
    casa1908
    casa1908 2024/05/01
    埼玉県民は十万石饅頭を食べない。
  • Balatro何が面白いのかわからん 何が面白いのかわからんので何周かプレイして..

    Balatro何が面白いのかわからん 何が面白いのかわからんので何周かプレイしてみた。 とにかくハラハラしない。配牌ストアに並ぶカードの種類でほぼ決まるので、運8割って感じ。 ポーカーというよりはスロットに近いと思う。 だからこそ何も考えずに長時間カードを引き続ける行為ができるんだろう。面白いかと言われると、いわゆるゲーム性、リスクとリターンみたいなのとか駆け引きはない。 でもゲームには資源管理の面白さもあって、balatroはそっちに全振りしてるのだろう。 クッキークリッカーにラウンド制とボスを追加したようなものだ。 オモシロが腹落ちしない状態で9時間くらいプレイしてた。 まだ何が面白いのかわからんから明日も引き続き調査しようと思います。

    Balatro何が面白いのかわからん 何が面白いのかわからんので何周かプレイして..
    casa1908
    casa1908 2024/05/01
    高難易度の序中盤は5$ごとに1$得られる利息のために、ギリギリの戦力でラウンドを乗り越えることが求められる。買い物をするか見送るか。そこにリスク&リターンの駆け引きがあると思う。チキンレースに近い感覚。
  • 名古屋の軽視され感は異常

    福岡・・・無駄に距離があるのでよくわからんまま東京大阪より弱いという漠然としたイメージで軽視(タモリ) 東京・・・当然のごとく軽視するのに加えて東京以外は観光地としてのメリットしか目に入らないので観光弱い扱いしてさらに軽視 大阪・・・十分張り合っているというか負けてる要素も多いが東京しか眼中にないため常に格下という意識 静岡・・・絶対に勝てないが東京と名古屋の中間地点のため東京がバカデカすぎて強さの遠近法がおかしくなり名古屋くらいなら勝てそうと思ってしまう

    名古屋の軽視され感は異常
    casa1908
    casa1908 2024/05/01
    名古屋って観光弱い扱いなの?名古屋城もあるし、レゴランドもあるし、ちょっと遠いけどジブリパークとかもあるじゃん。まぁ、確かに名古屋まで行ったら足伸ばして伊勢まで行きたいけど。
  • 祖国のため死ぬのは「道徳的」 河村市長が改めて強調、専門家は批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    祖国のため死ぬのは「道徳的」 河村市長が改めて強調、専門家は批判:朝日新聞デジタル
    casa1908
    casa1908 2024/05/01
    自己犠牲精神が道徳的とするなら、国や人を守るために命を懸けるのは道徳的行為の極地だとするのは筋が通ってるし間違ってないと思う。それを強要されるとなると全く話は変わってくるが。
  • 「いつ使うねん」と思ってしまう言葉

    ・すわ◯◯◯ ・やんぬるかな ・やらいでか ・まんじりともせず ・果たして ・なまじっか ・ゆめゆめ ・笑止 ・ええいままよ ・あいわかった ・なかなかどうして ・南無三 ・片腹いたし ・あまつさえ ・ごきげんよう ・けだし ・ちょこざいな ・待てよ? ・あなた by増田

    「いつ使うねん」と思ってしまう言葉
    casa1908
    casa1908 2024/05/01
    口語では使わないけど、文章中なら「果たして」「ゆめゆめ」「あまつさえ」「なまじ」「なかなかどうして」あたりは使わんでもない。文章を書かない人はあまり使わないと思う。
  • “15年間フルーツしか食べない人物”に起きた驚きの変化。「ラーメンもお菓子も食べたいとは思わない」 | 日刊SPA!

    焼肉に寿司、ラーメンパスタなど、飽の時代と言われて久しい現代日では、あらゆるものが好きな時にべられる。 しかし、選択肢が無限にあるにもかかわらず、15年間フルーツのみをべて生活している人物がいる。フルーツ研究家の中野瑞樹氏だ。一体なぜそんな生活を始めたのか、体にどんな変化があったのか、人を直撃した。 ――2009年から約15年にわたって、ほぼフルーツしかべていないそうですが、具体的にはどんな生活なのですか? 中野瑞樹氏(以下、中野):肉や魚はもちろんべていません。豆や芋、米やパンなどの穀物も野菜もべていません。水やお茶も全く飲んでおらず、水分の補給もフルーツからのみですね。 ――フルーツ以外は全くべていないということですか? 中野:最初は当にフルーツだけでした。でも、初めて1か月程で、体がものすごく塩分を欲するようになって塩を舐めはじめました。また、果実野菜(キュウ

    “15年間フルーツしか食べない人物”に起きた驚きの変化。「ラーメンもお菓子も食べたいとは思わない」 | 日刊SPA!
    casa1908
    casa1908 2024/05/01
    フルーツはとにかく高いんだよな…バナナ・みかん・リンゴ以外はなかなか手が出せない。桃とかブドウとか安けりゃいくらでも食いたいんだが。
  • 結婚相手が家事をしない

    結婚相手50歳(扶養家族内での労働、週3日) 俺44歳(在宅フルタイム) 俺の実家(親と同居ではない)に引っ越したのを機に、俺はテレワークができる職場に転職し、パートナーは仕事を辞めた。 俺の年収は650万とこの年齢にしては安いし、パートナーはある程度働かないといけないので扶養家族の範囲内で働いてもらうことにした。 子供はいない。貯金はまぁまぁある。 元々パートナーはメシマズ(いいかげんなのでレシピ通りにやらない)だし、家事もいい加減だし、ズボラというよりもやる気がなく 「やらなくていいならやりたくない」という思想であるが、 扶養家族ならばある程度家事はやって欲しいと思っている。 洗濯については、洗濯機を回して干して、乾いたものを適当に畳んで箪笥に入れることはできる。ただ、適当に畳むのでシワになる。 なので、パートナーが仕事に行っている時は俺がやる。 部屋掃除は、掃除機をかけているところを

    結婚相手が家事をしない
    casa1908
    casa1908 2024/04/26
    子どもいないのになんで離婚しないのかよくわからん。あと家事をしろ、より「働け」を強めに言った方が響くのでは?別にジェンダーとは関係なく、家事にも向き不向きはあるよ。
  • 学生のためのお薦め図書リスト | 筑波大学 比較文化学類公式ホームページ

    比較文化学類では、学生のみなさんに、自主学修として広く読んでほしい図書を選定しました。 リストは「まず読みたい図書100」と「次に読みたい図書100」の二つに分かれています。それぞれに、専門の枠にとらわれない「全学生向きの図書」と、「領域・コースの学習に関する図書」が挙げられています。自由に参照して、読みたいを見つけるための一助としてください。 もちろんこのほかに、授業等で紹介される図書を読むことや、自分で読むべきを探すことも重要です。読書は、ある問題についての体系的な知識を獲得したり、複雑な情報を受け止めながら思考を深め、自分の問題意識を磨いていくために、きわめて重要な知的レッスンの場となります。できれば読書記録を作り、感じたことや考えたことをまとめたり、気に入った文章を引用して書き留めたりするとよいでしょう。 みなさんがこのリストを活用して、書物の世界を大いに楽しみ、刺激を得てくれ

    casa1908
    casa1908 2024/04/26
    紹介コメントも一切なくナウシカがエントリーしてるのが浮いているが、どういう意図なんだろう。
  • 野球漫画が減った理由というか昔あんなに多かった理由

    昔の少年にとって遊びといえば野球くらいの勢いで身近だったんだろうね ルール知らない人もいないし、野球選手もみんな知ってて当たり前だったんだろう 今ナーロッパファンタジーだらけなのは、みんな子どもの頃にJRPG履修して基的な概念みたいなのが共有されてるからだし スライムとかダンジョンとかオークとか、みんなが知ってないとあの文化は成立しない 昔はそれがゲッツーとかスクイズとかサイクルヒットとかだったんだろね 子どもの遊びが野球からテレビゲームに変化して30年ほど経った結果、置き換わったってことだろう

    野球漫画が減った理由というか昔あんなに多かった理由
    casa1908
    casa1908 2024/04/25
    自分が買ってるのだけでも、おお振り、グラゼニ(大リーグ、昭和)、ブンゴ、バトスタ、ドラキン、べー革、4軍、ダイヤモンドの功罪…まだある気がする。ダイA終わって少年誌からは減ったけど全然少なくはない。
  • 大ヒットアニメの主人公のかっこいい乗り物

    鉄腕アトム→なし オバケのQ太郎→なし 魔法使いサリー→なし ゲゲゲの鬼太郎→一反木綿? 巨人の星→なし タイガーマスク→なし サザエさん→なし アタックNo.1→なし あしたのジョー→なし ルパン三世→フィアット500 ガッチャマン→ゴッドフェニックス マジンガーZ→マジンガーZ ドラえもん→タケコプター? アルプスの少女ハイジ→なし 宇宙戦艦ヤマト→ヤマト? キャンディ・キャンディ→なし 銀河鉄道999→999号? 機動戦士ガンダムガンダム Dr.スランプ→なし うる星やつら→なし キン肉マン→なし キャプテン翼→なし 北斗の拳→なし タッチ→なし ドラゴンボール→筋斗雲 聖闘士星矢→なし らんま1/2→なし ちびまる子ちゃん→なし 美少女戦士セーラームーン→なし クレヨンしんちゃん→なし 幽遊白書→なし スレイヤーズ→なし 新世紀エヴァンゲリオン→エヴァ 名探偵コナン→スケートボー

    大ヒットアニメの主人公のかっこいい乗り物
    casa1908
    casa1908 2024/04/25
    タチコマを乗り物として考えたことがなかった。確かに中に入ってたことあるけど。タチコマは乗り物とかじゃなくて9課の一員なのよ。ウチコマは乗り物。
  • 『アニメ映画の興行収入がすごい昨今の映画館は洋画実写ファンの行く場所でないという投稿→別にオタクは売上に関係なく観たければ映画館に行っていた』へのコメント

    ミニシアター系ばかり見ているサブカルクソ映画オタクからすればアニメも漫画原作もハリウッドも大差ないよ。他人の作った価値観を美味しく消化するだけのコンテンツは、芸術ではなくただのエンタメ。

    『アニメ映画の興行収入がすごい昨今の映画館は洋画実写ファンの行く場所でないという投稿→別にオタクは売上に関係なく観たければ映画館に行っていた』へのコメント
    casa1908
    casa1908 2024/04/25
    どうでもいいけど芸術がエンタメより偉いと思ってるサブカルオタクのコメントはかなり寒い。お前の“ゲージュツ”とやらに幸あれ。
  • 子供を育てて初めて知ったことランキング

    14位:カレーパンマンとしょくぱんまんは人気がない

    子供を育てて初めて知ったことランキング
    casa1908
    casa1908 2024/04/25
    3位 性格は思ったより生まれつきの性質が強い。そしてそれは必ずしも親に似ない。5位 Eテレは結構面白い。 9位 最近の公園は昔より遊具が少ない。
  • ようやく週刊誌が受け入れられない世の中になっていきそうで嬉しい

    子供の頃からスキャンダルや誹謗中傷で儲ける週刊誌がなんとなく嫌だなー、と思っていた。(子供と言っても、中学か高校くらいかな?) 最近誹謗中傷に関する判決なども人目に付くようになり、判決自体は前からもあったんだろうけど、「誹謗中傷はアウト」という意識がだんだん世の中に普及して言っている気がする。 まだしばらくは残るかもしれないけど、いずれプライバシー侵害や誹謗中傷で稼ぐ週刊誌のビジネスモデルは受け入れられない倫理観が社会に普及していくんじゃないかと思う。 またひとつ世の中がよくなっていくんだなぁ、と思う。 勿論週刊誌にも表現の自由という物が有るんだろうけど、誹謗中傷やプライバシー侵害はその中に含まれない。 週刊誌そのものは無くならなくていいし、猥雑なままでもいいから、犯罪ではない健全な方法で稼ぐようになればいいと思う。

    ようやく週刊誌が受け入れられない世の中になっていきそうで嬉しい
    casa1908
    casa1908 2024/04/24
    むしろ文春砲とかもてはやされて昔より週刊誌が力を持っている気がするが…テレビや新聞など旧来のジャーナリズムが退潮したことによる相対的地位の向上かもしれないが。
  • 清潔感ってなんだろう

    俺は歯磨き一日3回必ずしてるしフロスも使うしマウスウォッシュも使うし 夏場なんか毎晩風呂に入った上で出かけるたびにシャワー浴びるぐらい口臭体臭には気を使ってる 風呂入らずに寝落ちとかもしたことない 歯医者行くときは行く前に歯磨くし美容院行く日は必ず風呂入って髪の毛洗ってから行く 休日に人と会うときも同じようにする 服も毎日洗濯機回してるしよれた服はすぐに捨てる でもこんだけ神経質になっててもなんか清潔感がない気がする そりゃ目に見えて汚くはないだろうけどどうもさっぱりした感じがない 女がよく言う清潔感というものが自分には生まれつき無いんだろうなと思う 仲のいい友達はフロスなんか使わないし美容院行くときもいちいち風呂なんか入らない、前の日の夜に入るだけで十分 こないだなんかマックで昼飯一緒にったあとに「このあと歯医者だけど歯磨いた方がいいんかなー」とか言っててさ え!?磨かないの!?って驚

    清潔感ってなんだろう
    casa1908
    casa1908 2024/04/24
    特に男に関しては、毛深さは重要なファクターな気がする。毛深い→雄度高い→ホルモンが濃い→男臭いみたいな。でもそれが好きって人も結構いると思うので、必ずしも中性的な清潔感が大正義でもないと思う。
  • 事件事故をエンタメ化してはいけないのか?

    不謹慎ではあるが 事件・事故・危険なもの・失敗談みたいなものに興味を持つのは生物としての能だと思うんだよね それがあったから生き残ったっていう ___ いやちょっと違うか 事件事故の過度なエンタメ化を不快に思うのはもちろんだと思う一方で 世の中見渡せばそんなものばっかりなわけで今更だし、人間どころか動物ってそういうもんなんだよっていう認識が必要と思う だから「不快だからやめろ」と言っても無駄で、「させない」の方に向かってほしいし、「けしからん」なんて下の下の感想に思える

    事件事故をエンタメ化してはいけないのか?
    casa1908
    casa1908 2024/04/24
    普通に数万人単位で死人が出てる戦争すらエンタメ化されてるわけで、エンタメ化していけないものなんてあろうはずがない。言ってみれば感情的な「時効」があるだけ。
  • シジミのみそ汁 身を食べるのはマナー違反? 注意したい2つのポイント

    公開日:2024.04.23 / 更新日:2024.04.23 著者:Hint-Pot編集部 教えてくれた人:和漢 歩実 みそ汁のシジミ。べる? べない?(写真はイメージ)【写真:写真AC】 栄養たっぷりなシジミのみそ汁。会など外先で提供されることがありますが、貝殻からひと粒ずつシジミの中身を取り出してべるのは「マナー違反」だと、べない人もいるようです。実際のところはどうなのでしょうか。4月23日は、語呂合わせから「シジミの日」。記念日にちなみ、栄養士で元家庭科教諭の和漢歩実さんに伺いました。 ◇ ◇ ◇ シジミの「べ方」でマナー違反になることも 結論からいうと、みそ汁のシジミをべなくても、貝殻から取ってべてもマナー違反にはなりません。ただし、そのべ方によってはマナーを問われることがあります。自宅でべる際は気にすることもないと思いますが、外先や会での席など、ほかに

    シジミのみそ汁 身を食べるのはマナー違反? 注意したい2つのポイント
    casa1908
    casa1908 2024/04/24
    汁こぼしたらマナー違反とか、そんな言うまでもないことを書くなよ。身を剥がそうとして剥がれなくてキレて箸を折ったらマナー違反です、とかいちいち書かないだろ?
  • 家に彼氏が良く来ると思っていたら、娘さんの部屋のゴミ箱からアレが見つかった話

    父親も母親も、怒らないところが、まずは素晴らしいと思います。 【謹告】誹謗・中傷・侮辱目的のコメントは、発見次第削除します。

    家に彼氏が良く来ると思っていたら、娘さんの部屋のゴミ箱からアレが見つかった話
    casa1908
    casa1908 2024/04/24
    避妊してるならセックスするなとは言えないしなぁ。嫌われるのは覚悟で、連れ込んだタイミングで彼氏には一言言いたいが…万一の時は覚悟はあるんだよな?と。でも、それで別れたら嫌われるじゃ済まないよな…。
  • 80年代の丸文字を思い出して震える :: デイリーポータルZ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:チーズには動詞がつきがち

    80年代の丸文字を思い出して震える :: デイリーポータルZ
    casa1908
    casa1908 2024/04/22
    丸文字もだけど、「ヘタウマ字」みたいな謎の概念なかった?そしてこういう文化は女子の間だけのもの。男はただ単に下手な字のヤツだらけで、上手く書こうというヤツ自体珍しかった。
  • 今更『SLAM DUNK』を読んでいる。

    小学生時代にアニメをなんとなくチラ見しただけでスルーしてしまったが、今頃になって抜け落ちていた一般教養を履修しよ! という気持ちで手を出した。 すごく面白い。完全版の8巻まで一気に読んでしまった。試合の場面がいい。宮城リョータのプレーとか桜木花道がリバウンドに目覚めるとこが特によかった。なんてすごい漫画なんだ。これを読んで全国のキッズがバスケをやり始めたことにも頷ける。 こんな素晴らしい作品を30年近くスルーしてしまった事への後悔があるかといえばない。小学生の頃の自分は、少年漫画の試合とかバトルのシーンをパラパラーっと飛ばして読むようなクソガキだったので、仮にあのころの自分にSLAM DUNKを与えても、何が面白いのかわからないとほざいただろう。大人になったからこそ画面の端々まで目がいって、これはすごい漫画だと思えたのだ。

    今更『SLAM DUNK』を読んでいる。
    casa1908
    casa1908 2024/04/22
    羨ましいよな。そういうの伸びしろじゃん。一回全部記憶消してから本棚にある漫画読み返したい。