HDDに関するburnoutdogのブックマーク (1)

  • I-O DATAの外付けHDD HDC-LA4.0 を分解する - enkunkun's blog

    USB 3.0/2.0接続 外付ハードディスク 4.0TB HDC-LA4.0 を購入しました。これを分解して、内蔵のHDDとして使いたいと思います。 また、HDC-LA シリーズは、HDCL-UT シリーズと同じです。こちらは、無機質なパッケージの FFP(フラストレーションフリーパッケージ)といわれるものです。 分解から見たい場合はこちらからどうぞ。 分解する前に まずは分解する前に、PCにつないで動作確認しておきます。分解したあと動かない、なんてことになったら保証してくれないかもしれないので。 USB3.0でPCに接続しました。とりあえず CrystalDiskInfo で確認。 中身は Western Digital の WD40EZRZ のようです。ビンゴ。ほかのレビューと同じでひと安心。 正常に認識されて、中身のHDDの確認が取れました。つぎは、HDDの診断をします。ここでは、

    I-O DATAの外付けHDD HDC-LA4.0 を分解する - enkunkun's blog
  • 1