タグ

社会と健康に関するarvanteのブックマーク (39)

  • 世界はゆっくりと良くなっている 日本の年齢別がん死亡率の推移 - NATROMのブログ

    において、がんは死因順位の第1位である。がんにかかる人やがんで死ぬ人をゼロにすることはできないが、医学は進歩し、予防法も治療法も改善している。全世界でも日でも、年齢別がん死亡率や年齢調整がん死亡率は徐々に減少している。ここでは日の年齢別がん死亡率の推移をグラフで紹介しよう。引用はすべて■Cancer Over Timeから。 日の小児のがん死亡率は減少している すべてのがんの死亡率でみると、日の小児(0歳~14歳)のがん死亡率は、男女ともに1970年ごろをピークに、以降は減少し続けている。小児には白血病やリンパ腫などの血液系の悪性腫瘍が多い。これらのがんに対する化学療法(抗がん剤治療)は大きく進歩している。 日の0~14歳の全がん粗死亡率(10万人年あたり)の推移、男女のAYA世代のがん死亡率は減少している AYA世代とはAdolescent and Young Adu

    世界はゆっくりと良くなっている 日本の年齢別がん死亡率の推移 - NATROMのブログ
    arvante
    arvante 2023/06/01
    国民が病気や事故や事件や戦争で死ぬことが少なくなると、老人の場合はがんが、若者の場合は自殺が死因の上位になるんですよね。二つとも非常にイメージが悪いものですが、社会がより良くなった証拠でもあるんです。
  • 【速報】HPVワクチン、積極的勧奨の再開を了承 厚労省の審議会

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【速報】HPVワクチン、積極的勧奨の再開を了承 厚労省の審議会
  • 政府配布の布マスク、8200万枚・115億円分余剰 検査院 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの対策事業について会計検査院が検査し、介護施設などに配るため政府が調達した布マスク約1億4千万枚のうち、今年3月末時点で約8200万枚(約115億円相当)が倉庫に保管されていたことが26日、関係者への取材で分かった。昨年8月~今年3月の保管費用が約6億円に上ることも判明した。政府は2020年3月以降、全世帯向けのいわゆるアベノマスク約1億2千万枚と、介護施設や保育所用などとし

    政府配布の布マスク、8200万枚・115億円分余剰 検査院 - 日本経済新聞
    arvante
    arvante 2021/10/27
    これは無駄でなく余裕というものです。2020年4月の時点で、「この先不織布マスクの欠品は二度と起こらない」「ワクチン接種率7割に達する時まで不足することは決してない」と確信できていた者だけが石を投げなさい。
  • 「玉木社長のご紹介」タマホーム取締役が社員に風俗店利用推奨LINE | 文春オンライン

    東証一部上場の大手住宅メーカー・タマホームの取締役が、社員に対して風俗店の利用を推奨し、利用後に内容を報告させていたことが「週刊文春」の取材でわかった。「週刊文春」の入手したLINEや証言によれば、玉木伸弥社長も風俗店利用推奨に関与していた疑いがある。 タマホームを巡っては、これまで事実上の“ワクチン禁止令”が出されたり、携帯の5Gがコロナを引き寄せるからと同機能オフを社員に推奨したり、といったコロナに関する不可解な状況を、「週刊文春」は過去2週にわたって報じてきた。

    「玉木社長のご紹介」タマホーム取締役が社員に風俗店利用推奨LINE | 文春オンライン
    arvante
    arvante 2021/08/05
    反ワクチンがデリヘル利用さすな。…いや反ワクチンでなくてもデリヘル利用さすな。むろんデリヘルに関係なく反ワクチンになるな。(混乱)
  • 「コロナワクチンを打ったら懲戒解雇」 タマホーム巡り怪情報、会社は困惑「そのような事実ない」

    住宅会社大手のタマホームは2021年7月15日、新型コロナウイルスのワクチンを接種しないよう社員に強要しているとの情報がインターネット上で広まっているとして、「誤った書き込み」だと公式サイトで説明した。 河野太郎ワクチン相に向け、ツイッターで助けを求めるリプライ 発表文によれば、2021年7月ごろから、ワクチン対応に関する誤った内容を記載した匿名での書き込みがツイッターやネット掲示板で行われていると指摘した。 その書き込みでは、タマホームが社員に対し、「新型コロナワクチンを接種しないよう強要している」「新型コロナワクチンを接種した場合、懲戒解雇にすると発言している」といった内容が書かれていたとした。 これに対し、同社では、「そのような事実は一切ございません」と明確に否定した。 「新型コロナワクチンの接種につきましては、個人の判断に委ねております」と述べたうえで、「当社では、今後ともより良い

    「コロナワクチンを打ったら懲戒解雇」 タマホーム巡り怪情報、会社は困惑「そのような事実ない」
    arvante
    arvante 2021/07/15
    河野大臣に聞いてどうするんだ…。私の中では既に9割9分デマと結論付けているが、ここでさらにタマホーム社長が肉声ないし文書で反ワクチンを否定してくれば10割デマで確定と考える。
  • サリドマイド→安全安心→ ウソでした 奇形児続出

    非加熱製剤→安全安心→ ウソでした 薬害エイズ事件 フィブリノゲン→安全安心→ ウソでした 薬害肝炎問題 コロナワクチン→安全安心→ 死者続出(関連性調査中) 1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」 →2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」 1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」 →2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」 1985年 政府:「非加熱製剤はただちに健康に影響はない」 →2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」 2021年 政府:「新型コロナワクチンはただちに健康に問題はない」→ みんなよく打てるな

    サリドマイド→安全安心→ ウソでした 奇形児続出
    arvante
    arvante 2021/06/29
    一方的な物言いだというコメントも見受けられるが、私はこの増田がリストにHPVワクチンを加えなかった点に誠実さを見た。
  • 大坂なおみ“ラケット破壊”の波紋 元プロが明かす「批判されても叩き続ける理由」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    HUFFPOST日版は5月13日、「大坂なおみ選手の『ラケット破壊』。用具を提供するYONEXがコメント『今回のような行為望まない』」との記事を配信した。 【写真3枚】この記事の写真を見る *** テニスのイタリア国際女子シングルス2回戦に出場した大坂なおみ(23)が、ストレート負けするという“番狂わせ”が起きた。 おまけに対戦相手は、少なくともランキングでは格下のジェシカ・ペグラ(27)だったのだ。 思うような試合運びとならず、フラストレーションが溜まったのだろう。大坂がラケットを数回、コートに叩きつけて壊すという一幕があった。 HUFFPOSTが大坂にラケットを提供しているYONEXに取材を申請すると、回答があったという。記事から一部をご紹介する。 《今回のような行為は決して望みません。大坂選手は世界ですでに活躍しているアスリートでありますので、影響力があります。ジュニア世代やキッズ

    大坂なおみ“ラケット破壊”の波紋 元プロが明かす「批判されても叩き続ける理由」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    arvante
    arvante 2021/05/19
    論理的な説明で擁護することは難しいようだ。罰金では甘いので壊したら相手の得点になるようにしよう。ロックギタリストがギターを壊すのは、ギターが壊れる音を出したいからです(論理的説明)。
  • 『菅首相「海洋放出が現実的と判断した」 関係閣僚会議:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『菅首相「海洋放出が現実的と判断した」 関係閣僚会議:朝日新聞デジタル』へのコメント
    arvante
    arvante 2021/04/14
    飲めば安心できると言われても、10年前に園田康博政務官が原発の汚染水を浄化処理した水を飲んでいるんだけど、あれで安心できました?
  • 『広く表現の自由を守るオタク連合 on Twitter: "この手の話では「前もって連絡しろ」とぬかすやつが大勢出てくるが、そもそも健常者が気にしないことを車椅子ユーザーが多大な負担でもってクリアしなければいけないこと自体が差別であるという理解がいつになったら共有されるのだろうか。 https://t.co/xjQmdF7Nm8"』へのコメント

    学び 広く表現の自由を守るオタク連合 on Twitter: "この手の話では「前もって連絡しろ」とぬかすやつが大勢出てくるが、そもそも健常者が気にしないことを車椅子ユーザーが多大な負担でもってクリアしなければいけないこと自体が差別であるという理解がいつになったら共有されるのだろうか。 https://t.co/xjQmdF7Nm8"

    『広く表現の自由を守るオタク連合 on Twitter: "この手の話では「前もって連絡しろ」とぬかすやつが大勢出てくるが、そもそも健常者が気にしないことを車椅子ユーザーが多大な負担でもってクリアしなければいけないこと自体が差別であるという理解がいつになったら共有されるのだろうか。 https://t.co/xjQmdF7Nm8"』へのコメント
    arvante
    arvante 2021/04/05
    かつてアレルギー患者はアレルゲン対策に多大なコストを支払う必要があった。現代は容易にこそなったものの、対策から自由になったわけではない。それを差別と呼ぶなら差別なのだろう。だが、他に方法などあるのか。
  • 「アイスクリーム課題」が理解できなかった|a6r

    アイスクリーム課題とはジョンとメアリーは公園にいる。公園にはアイスクリーム屋さんの車も来ていた。メアリーはアイスクリームを買いたかったがお金を持ってきていなかった。アイスクリーム屋さんは午後も同じ公園にいるというので、メアリーはお金を取りに戻った。しばらくしてアイスクリーム屋さんは教会に行くとジョンに伝え、去っていった。その途中、メアリーの家の前を通ったアイスクリーム屋さんは、メアリーに教会に行くことを伝えた。しばらくして自宅に戻ったジョンは、宿題のことで聞きたいことがあり、メアリーの家に行ったが、メアリーはすでにアイスクリームを買いに出かけていた。ジョンはメアリーを追いかけて行った。 上記の場面を被験者に示し、「ジョンはメアリーがどこに行ったと思っているか」という質問をする。 正解は「公園」。小学校低学年で正答できるようになるらしい。アスペルガー者は、ジョンの立場に立てないため「教会」と

    「アイスクリーム課題」が理解できなかった|a6r
    arvante
    arvante 2021/03/16
    余裕で正解したが、その論拠である「ジョンはメアリーがアイスクリーム屋が教会に向かったことを知っている事を知らないから」を読んだ場合一発で理解できる自信はない。
  • 尾身会長“『通常のインフル同様の認識』となるのは来年以降” | NHKニュース

    5日、参議院予算委員会に出席した政府の分科会の尾身茂会長は、新型コロナウイルスについて通常のインフルエンザと同じような認識になるには来年以降になる可能性があるという見通しを示しました。 5日の参議院予算委員会で尾身会長は「まもなく高齢者へのワクチン接種が始まると、重症化や発症を予防する効果が期待できる。そうなれば、一般の方たちのこのウイルスに対するイメージはかなり変わってくると思う」と述べ、ワクチンの接種が進むことへの期待感を示しました。 その一方で「仮にことしの12月ごろまでに全人口の6割から7割がワクチンを接種したとしても、時々はクラスター感染が起こりえるし、時には重症者も出るという状況だと思う」と述べ、引き続き新型コロナウイルスへの警戒が必要だという認識を示しました。 そして、今後の見通しについて尾身会長は「ことしの冬からさらに1年ほどがたてば、このウイルスに対する不安感や恐怖心が、

    尾身会長“『通常のインフル同様の認識』となるのは来年以降” | NHKニュース
    arvante
    arvante 2021/03/06
    2019年までは、季節性インフルエンザに年間およそ1000万人が感染し、およそ1万人が死亡していた。それに対して抱いていた「不安感」「恐怖心」とは如何程だったろうか。
  • スペイン老人施設でファイザー製ワクチン投与の全員が感染 死者も

    スペインの老人ホームでファイザー社のワクチンの第1回の接種を受けた78人全員がCOVID-19に感染し、7人が死亡、4人が入院した。地元紙のEl Periodicoが報じている。 2021年2月2日, Sputnik 日

    スペイン老人施設でファイザー製ワクチン投与の全員が感染 死者も
    arvante
    arvante 2021/02/02
    接種してから発症するまでの期間が知りたい。もし一週間未満なら接種時既に感染していた可能性が高い。…などと考える前に配信社を確認するべきだった。スプートニクならどうせデマだ。
  • 新型コロナウイルスへの感染リスクの考え方(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    GoTo中止が遅かったとか、4人以上の会は良くないとか、いろいろ言われてますが、感染対策の基が守られていなければ、どんなシステムの議論も意味をなしません。 それはすなわち、 人が集まる場所に入るときは、マスクを着用すること公共のモノに触れたときは、手を洗うか消毒すること発熱などの症状を認めるときは、外出を自粛することです。 これら3つの原則が守られるだけでも、(封じ込められるとまでは言いませんが)流行の勢いは収まっていくと私は思っています。逆に、これらが守られていなければ、GoToを中止しても流行は拡大し続けるでしょう。 ただし、規律権力的な「感染対策」については、できるだけ避けるべきだと思ってます。たとえば、「外出自粛」や「マスク着用」の違反に罰則を設けている国がありますが、私自身はそれには反対の立場です。なぜかというと、実は罰則を設けるというのは、生活様式を変える以上に大きな変化な

    新型コロナウイルスへの感染リスクの考え方(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    arvante
    arvante 2020/12/21
    普段から同居している家族とのイベントが低リスクというのはその通りだと思うが、これが遠隔地から帰省してきた家族とのイベントとなると、途端に宴会レベルのリスクに跳ね上がる。帰省は止めよう。
  • <新型コロナ>合唱できる特別マスク、埼玉新聞が紹介 読んだ川口・領家中学校長、合唱コンクール開催決断 | 埼玉新聞

    Published 2020/11/30 11:42 (JST) Updated 2020/11/30 13:01 (JST) 埼玉県川口市領家の市立領家中学校(小出喜代子校長、生徒数473人)で、音楽の合唱練習用に東京混声合唱団が開発した歌える特別なマスクを使って生徒たちが合唱練習に励んでいる。年に1度、全校のクラス対抗で競う全校合唱コンクールに向けての練習。番は12月1日、川口駅前のリリア大ホールだ。 「コロナ禍で、いろいろな学校行事が中止になってしまった。でも生徒たちには座学以外の行事が必要です。そこで学ぶことがたくさんあるのにつらいです」と、小出校長は悩みを語る。 中でも全校のクラス対抗合唱祭は大事なイベントだった。番へ向けて、クラス全員の心が一つになることも魅力だ。「受験に必要な教科だけではなく、人間形成のために学校教育ならではの学びも大事」が小出校長の哲学という。 「市内の

    <新型コロナ>合唱できる特別マスク、埼玉新聞が紹介 読んだ川口・領家中学校長、合唱コンクール開催決断 | 埼玉新聞
    arvante
    arvante 2020/12/02
    表面に梵字とか眼球模様とか描きたくなる。
  • 「気心知れた親しい間柄だからマスクは不要でしょう」という考え方は危険

    ヤギの人🐐 @yusai00 「気心の知れた親しい間柄ですからマスクは不要でしょう」と言ってマスク無しで会話している人がいた。離れたところで偶然それを聞いて、これは凄く怖いなと思った。感染症対策として全く間違っているのは当然だけど、そこには「コロナにかかるのは不審者」という、ある種の差別意識が横たわっている。 2020-11-19 22:57:11 ヤギの人🐐 @yusai00 こうした意識は、コロナ禍が長引く中でコロナ感染者が身近にいない人ほど強くなるのではないかと思う。これだけ長引いているのに、自分も身近な人もコロナにかかっていない、それは我々が正しいからでコロナにかかった人は何かしら間違っているのだ、と。そう無意識に思考しているのではないかと思う。 2020-11-19 23:08:52

    「気心知れた親しい間柄だからマスクは不要でしょう」という考え方は危険
    arvante
    arvante 2020/11/24
    対策の儀式化。意味を理解しないとこうなる。
  • AKB、紅白落選 11年連続出場中も近年はヒット曲なく…NHK「総合的な判断」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ◇「第71回NHK紅白歌合戦」出場歌手発表(2020年11月16日) 11年連続で紅白歌合戦に出場していた「AKB48」が落選した。「会いに行けるアイドル」としてアイドルブームをけん引したが、今年は代名詞の「握手会」やライブが開催できない事態に陥り、コロナ禍の大きな影響を受けていた。 【写真】紅白歌合戦出場者一覧 07年に“アキバ枠”で初出場。09年に始まったファン投票イベント「選抜総選挙」などをきっかけに大ブレークし、ミリオンヒット曲を連発した。出場常連組に仲間入りし、通算12回出場していた。 局側は落選理由を「総合的な判断」とした。近年はヒット曲がなかった上、コロナ禍で“会いに行けない”という状況が続いた。最盛期の14年には、姉妹グループのSKE48、NMB48、HKT48と4組で出場したが、今年はついにゼロ。一時代の終焉(しゅうえん)を迎えた。 初出場時からのメンバーである柏木由紀(

    AKB、紅白落選 11年連続出場中も近年はヒット曲なく…NHK「総合的な判断」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    arvante
    arvante 2020/11/18
    大勢が集まって歌うのはよろしくないってエビデンスが集まったからねー。
  • “年末年始 帰省していいの?” | NHKニュース

    北海道や東京など、各地で新型コロナウイルスの感染者が増加しています。 年末年始に帰省しようと思っていても、このところの感染者の増加傾向で、予定を決められずに迷っている人も多いと思います。 ネット上では…

    “年末年始 帰省していいの?” | NHKニュース
    arvante
    arvante 2020/11/12
    帰省は実家の家族との濃厚接触が発生するので不可です。家族と一緒の食事も会話も飲酒も一切行われない帰省なんてほぼありえないでしょ。
  • 勧奨中止で死亡4000人増か 子宮頸がん予防ワクチン - 日本経済新聞

    子宮頸(けい)がんを予防するヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの積極的な接種勧奨を厚生労働省が中止し接種率が激減したことで、無料で受けられる定期接種の対象を過ぎた2000~03年度生まれの女性では、避けられたはずの患者が計1万7千人、死者が計4千人発生するとの予測を、大阪大チームが22日までにまとめた。成果は英科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。接種率が0%近い現状のままで

    勧奨中止で死亡4000人増か 子宮頸がん予防ワクチン - 日本経済新聞
    arvante
    arvante 2020/10/23
    誤りを受け入れることで人間は成長する。今の立場に耐えられなくなったら、いつでも転向して構わないよ。
  • 嫌なものは嫌なのでマスクは着けません

    だからさ、もう、そういう問題じゃないんですよ。 anond:20201018144514 嫌なんですよ。嫌なものは嫌なんですよ。 別にマスク自体は嫌じゃないですよ。去年までは花粉で鼻がムズムズしてるときとか普通につけてましたよ。マスクつけてかぶれるとかも特にありませんよ。 そうじゃなくて強制されるのが我慢ならないんですよ。 マスクじゃなくて強制が嫌なんですよ。 春先、ちょっとメンタルが弱ってたんですよ。でもそんなの、適度に遊びに行って人と交流して図書館に入り浸ってイベントに通ってとかやってれば自然と治まるくらいのメンタルの落ち込み具合だったわけですよ。 なのにそれを全部奪われた。 狭い部屋に閉じ込められた。ギスギスした環境で暮らすことを強いられた。テレワークの普及でただでさえ遅かった通信回線が激重になって、ネットすらできずそんな場所に軟禁された。死んだメンタルのままで何ヶ月も過ごすことにな

    嫌なものは嫌なのでマスクは着けません
    arvante
    arvante 2020/10/21
    現在の日本の状況でマスクを拒否して外出するというのは、任意保険に入らずに車を運転する感覚に近い。増田に肯定的な者も含めてあまり近寄りたくはない。
  • 世界各国の「新型コロナ接触確認アプリ」はどのような違いがあるのか?|みゃふのPythonプログラミング~応用編~

    ※6/27にアイスランド、シンガポール、オーストラリアを追記しました 日では第一波の感染がピークアウトしたと思われる新型コロナですが、今月中旬にようやく新型コロナ接触確認アプリがリリースされる予定となっています。 ところで日々報じられているようにこの種のアプリ、すでに世界中で開発or運用されています。実は比較的マイナーな国でユニークなアプリがリリースされてたりして興味深いのですが、なかなか一覧で見れるソースがありませんでした。 調べてみると、MIT Technology Reviewにて世界30か国の新型コロナ接触確認アプリの一覧が公開されていて、しかもリアルタイムで更新されるスプレッドシートだから随時情報が追加されています。 ただ、すべて英語、、、(;´・ω・) また、各国のざっくりとした仕様の記載はありますがそれ以上の情報はほぼありません。 そこで今回はこのMIT Technolog

    世界各国の「新型コロナ接触確認アプリ」はどのような違いがあるのか?|みゃふのPythonプログラミング~応用編~