タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

哲学に関するarvanteのブックマーク (2)

  • キティさん“すべてのひとが へいわにくらせるのは どっち?”→哲学的すぎる設問に「正解教えてくれよ」など様々な意見が飛び交う

    リンク YouTube SDGs応援@ハローキティチャンネル 地球上のみんながずっと笑顔で暮らせるために 国連で決まった取組み「SDGs」を応援するシリーズだよ! 毎回、歌を作って歌うよ♪「授業でも役立つ」と大人気! 69

    キティさん“すべてのひとが へいわにくらせるのは どっち?”→哲学的すぎる設問に「正解教えてくれよ」など様々な意見が飛び交う
    arvante
    arvante 2021/09/03
    罪を犯した人も「すべてのひと」に含まれる以上、「どちらでもない」が正解だろう。だが仮に、自ら人生に幕を下ろしたくなる程の多幸感を与える罰が存在するならば、あるいは。
  • トロッコ問題 - Wikipedia

    トロッコ問題(トロッコもんだい、英: trolley problem)あるいはトロリー問題とは、「ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?」という形で功利主義と義務論の対立を扱った倫理学上の問題・課題。 フィリッパ・フットが1967年に提起し、ジュディス・ジャーヴィス・トムソン(英語版) 、フランセス・キャム(英語版)、ピーター・アンガー(英語版)などが考察を行った。人間は一体どのように倫理・道徳的なジレンマを解決するかについて知りたい場合は、この問題は有用な手がかりとなると考えられており、道徳心理学、神経倫理学では重要な論題として扱われている。 人工知能が制御する自動運転車においても、衝突が避けられない状況でAIの判断基準をどのように設計するかという問題とも関連している[1][2]。 なお、以下で登場する「トロッコ」は路面電車を指しており、人力によって走らせる手押し車ではな

    arvante
    arvante 2015/08/10
    どうやら私は人間のようだ。そのせいで犠牲が5倍になる。
  • 1