タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (18)

  • 400点超の無料イラスト素材、デジ庁が配布 商用利用OK 自治体や企業のWeb・アプリ開発向け

    「地方自治体、府省庁、民間企業が誰でも利用できる素材を配布することで、別々の機関が同じものを制作したり、検討する時間を省く」(デジタル庁)という。アイコンなどを共通化し、ユーザーが一目で理解しやすいデザインを広げることにもつなげる。今後は実際に利用する自治体や企業の声を踏まえ、順次素材数を増やす。 関連記事 デジタル庁、Web・アプリデザインの指針まとめた「デザインシステム」公開 地方自治体の活用も見込む Webサイトやアプリの開発時、一貫したデザインにできるようドキュメントやデータをまとめた「デザインシステム」をデジタル庁が公開した。「デザインシステムに関わる活動をオープンにし、デザインシステムの認知向上や改善につなげる」という。 デジタル庁のWebサイトは阿部寛HPより「やばい」と話題に 河野大臣も「読んでね」 エンジニアの知識共有サービス「Qiita」に6月11日に投稿された「デジタ

    400点超の無料イラスト素材、デジ庁が配布 商用利用OK 自治体や企業のWeb・アプリ開発向け
    acid_A
    acid_A 2023/06/28
    税金使ってやる仕事じゃない
  • 「Appleのやり方はフェアじゃない」 音楽ストリーミング大手Spotifyの主張と反論

    スウェーデンの音楽ストリーミング大手Spotifyは欧州委員会に、米Appleによる競合サービスの締め出し行為を調査するよう申し立てました。これを受けて、AppleはSpotifyに反論しています。 音楽ストリーミングサービスのSpotifyが欧州連合(EU)に、「Appleが“ずるい”のでしかって」と言いつけました。EUの執行機関である欧州委員会に対し、米Appleによる競合ストリーミングサービスの締め出し行為を調査するよう申し立てたのです。 Appleが「iPhone」とiPhoneのためのアプリストア「App Store」を持つ“プラットフォーマー”としての力を使って、「Apple Music」のライバルであるSpotifyを不当に扱っていると訴えています。Spotifyは欧州連合加盟国、スウェーデンの企業です。 Spotifyは、この申し立てを世間に発表するに当たって、これまでいか

    「Appleのやり方はフェアじゃない」 音楽ストリーミング大手Spotifyの主張と反論
    acid_A
    acid_A 2019/03/17
    面白い。よくまとまった良き記事。
  • 米大統領選出馬のウォーレン議員、GAFA解体を公約に

    次期大統領選への出馬を表明した民主党のエリザベス・ウォーレン上院議員が、GAFAGoogleApple、Facebook、Amazon)を解体する構想を発表した。プラットフォーマーを解体することが「インターネットの未来を守る」ことになるとしている。 2020年の米大統領選への出馬を表明したエリザベス・ウォーレン上院議員(民主党、マサチューセッツ州)は3月8日(現地時間)、「Here's how we can break up Big Tech(これが大手IT企業を解体する方法だ)」と題するブログをMediumに投稿した。「IT'S TIME TO BREAK UP AMAZON, GOOGLE, AND FACEBOOK(AmazonGoogle、Facebookを解体する時が来た)」という画像も貼ってある。 ウォーレン氏は、これらのIT大手は「経済、社会、民主主義に対して大きな力を

    米大統領選出馬のウォーレン議員、GAFA解体を公約に
    acid_A
    acid_A 2019/03/11
    GAFAは民主とねんごろなイメージがありましたが、そうでもないのかな。ウォーレン氏がどの程度の人物かはわかりませんが、民主を背負って立つレベルであれば、GAFAの政治権力との決裂→国家からの独立、まで見えたり?
  • 写真でわかるGTD(初回編)

    GTDってどういうものなのかは分かったが、では実践するにはどうすればいいのかイメージがわかない方もいるでしょう。今回は、GTD初めてのITmediaスタッフが、実際にチャレンジしてみます。 GTDってなんだか良さそうかも……と思っても、実際どうやるのかがわからないとなかなか行動は起こせないものです。そこで今回はITmediaの社員お二人にご協力いただき、GTDを実践してもらいました。GTDをどう実践すべきか、具体例を挙げつつ解説していきたいと思います。 また今回は「初回編」です。GTDは“一回行って終わり”、という手法ではありません。きちんと動かすには毎週の「週次レビュー」が必須です。この週次レビューの詳細については「週次レビュー編」(後日公開)にてご紹介していきます。 それでは早速順を追って解説していきましょう。途中、WさんとMさんからいただいた質問や、それぞれのステップを終えた感想など

    写真でわかるGTD(初回編)
    acid_A
    acid_A 2013/04/22
  • 「エシュロン」ってご存知ですか?

    2000年ごろに世界で関心を集めたのが「Echelon(エシュロン)」と呼ばれる謎の巨大システムである。国家レベルと言われるこのシステムはどのようなものか。 もう10年も前になるが、2000年ごろに話題に上がったものに「Echelon(エシュロン)」があった。当時は米国などの文献を読んでびっくりしたものであった。しかし、最近はどういうわけかEchelonが話題になることがない。筆者のような一介の市民にはよく分からないが、何か不気味なものを感じてしまう。IT技術者に聞いてもほとんど知られていないこのテーマに、今回はあえて挑んでみたい。 世の中には触れてはいけない「タブー」となっている話題が幾つかあるが、その1つがEchelonだろう。なお、筆者はこの分野の専門家ではない。以下に記載したものは、独自に見聞きしたり、過去に報道された内容などを踏まえたものであり、読者の中には不満を抱く人もいるだろ

    「エシュロン」ってご存知ですか?
  • 出版大手10社中8社が減収に 「出版・取次・書店総倒れ」 帝国データバンク調査

    帝国データバンクが11月1日まとめた出版業界の2009年度決算調査によると、出版社の売上高上位10社のうち、8社が減収だった。出版、取次、書店の3業種とも、2期連続減収の企業が2期連続増収の企業を上回っている状態で、「出版業界総倒れの様相を呈している」という。 売上高が1000億円を超える集英社、講談社、小学館のトップ3はそろって減収。3社の減収は2期連続だった。講談社、小学館と光文社は2期連続で最終赤字に陥っており、文藝春秋も最終赤字に転落した。一方、女性向け雑誌などが好調な宝島社は上位10社の中で唯一、2期連続で増収・最終黒字だった。 調査した620社のうち、2期連続で減収だったのは249社と40.2%を占めていた。一方で、2期連続で増収だった出版社も106社(17.1%)あった。減収傾向の一方で、赤字が続いている出版社は少なく、2期連続黒字を計上したのは400社と64.5%を占めた。

    出版大手10社中8社が減収に 「出版・取次・書店総倒れ」 帝国データバンク調査
  • iPad向けに「電子貸本」サービス 6500冊をレンタル

    パピレスは、電子書籍レンタルサービス「電子貸Renta!」のiPad向けサイトを5月28日に公開する。1冊100円から。 iPadの国内販売に合わせてサービスをスタート。コミックや小説、実用書、グラビア写真集など6500冊を超える電子書籍コンテンツが読める。 同社の電子書籍配信システム「MEDUSA」(メデューサ)を利用し、特別なアプリケーションをダウンロードしなくてもブラウザ上で書籍を閲覧可能。レンタル時間が書籍ごとに決まっており、48時間から無制限まで時間を限って閲覧できる。 iPadでコンテンツを開くとの表紙を表示し、ページをタップすると読み進められる。しおり機能も搭載し、を閉じると自動でマークされ、次回閲覧時にはそのページが開く。iPadを横に倒すと拡大表示する拡大モードも備えた。 利用には無料の会員登録が必要。PC向けサービスなどとも連携し、PCで借りたiPadで読むと

    iPad向けに「電子貸本」サービス 6500冊をレンタル
    acid_A
    acid_A 2010/05/20
  • 「佐藤さんが好きです」と女性が語りかける“佐藤さん専用CD”

    「佐藤さんのことが好きです」「佐藤君のバカバカバカ!」――女性の声優がさまざまなシチュエーションで佐藤さんに語りかける音声を収録した「佐藤さんCD」(1200円)が来年1月28日に発売される。 「佐藤さんに告白」「佐藤さんにお叱り!」「佐藤お兄ちゃんが大好きな隣家の妹」「佐藤様にメイドがご給仕」など、14のシチュエーションを用意した。「全国の佐藤さんにオススメする究極の佐藤さん必聴CD」だ。 声は、声優の上田愛美さん、塩野アンリさん、米澤円さん、荒浪和沙さん、矢野明日香さんの5人が担当。「佐藤さん専用楽曲」も収録しているという。 女性からの告白メッセージを収録した「告白CD」やモーニングコールを収録した「お目覚めCD」など「妄想VoiceCDシリーズ」を手掛けるエヌアールプロが制作した。2月28日には「鈴木さんCD」を、3月28日には「高橋さんCD」を発売する予定だ。 関連記事 3度あるこ

    「佐藤さんが好きです」と女性が語りかける“佐藤さん専用CD”
    acid_A
    acid_A 2008/12/25
  • “タダが当たり前”の時代、コンテンツ産業に起死回生の魔法はあるか

    JASRACシンポジウムはニコニコ動画の「ニコニコ生放送」(ニコ生)でもライブ配信。ニコ生の様子は、ドワンゴの川上会長があいさつした際にスクリーンに表示された コンテンツ産業を取り巻く環境が厳しさを増している。無料で楽しめるコンテンツがネットにあふれ、「コンテンツはタダ」と考える人も増えている。「厳しい状況にあると、人は起死回生の魔法を求めたがる」(中央大学の安念潤司教授)ためか、日版フェアユースや、いわゆる「ネット法」といった権利制限・流通促進策に関する議論や、ネットコンテンツからの収益を拡大しようという議論が盛んになってきている。 日音楽著作権協会(JASRAC)が12月9日に開いたシンポジウムでは、「コンテンツ流通促進に当に必要なものは何か」をテーマに議論が交わされた。今年3月に開催したシンポジウムの続編という位置付けだ(「ニコ動」ドワンゴ会長がJASRACシンポに 著作権やビ

    “タダが当たり前”の時代、コンテンツ産業に起死回生の魔法はあるか
    acid_A
    acid_A 2008/12/10
    展望見えない
  • 「ヤングガンガン」編集部員が未成年タレントと「飲んでる」と日記に スクエニが処分

    スクウェア・エニックスは10月14日、漫画誌「ヤングガンガン」編集部の男性契約社員が、「事実無根の情報」を書き込んでいたことが分かったとして、この契約社員を処分したと発表した。契約社員は大手SNSの日記で、未成年の女性タレントらと飲酒していると受け取れるような内容の記述を公開していた。 日記によると、契約社員は同誌のグラビアを担当。10月の日記で、未成年の女性アイドルタレントと「飲んでる」などと記していた。 別の日記では、担当した女性タレントのサイン会について「やたらオタクに絡まれた。マジきもくて鳥肌たったゎ」「オタクゎ気持ち悪いけど大事なお客様です☆」といった記述もあった。 こうした記述に、ネットでは「タレントのイメージダウンになるのでは」と批判の声が上がっていた。 スクウェア・エニックスは、同誌編集部名で「社内調査した結果、社員が公開した事実無根の情報であることが判明」したと発表。就業

    「ヤングガンガン」編集部員が未成年タレントと「飲んでる」と日記に スクエニが処分
    acid_A
    acid_A 2008/10/15
    処分の具体的内容は?
  • Googleが“池袋駅にだけ”広告展開している理由 - ITmedia Biz.ID

    「高田馬場へ行くより早くアンドロメダ星雲へ行く」「西武池袋線の発車メロディーをピアノで聴く」――こんな変わったキャッチフレーズのポスターを、池袋駅構内で見かけた。これはグーグルが展開している「Googleで、できること。」キャンペーンの一環として、8月25日から東武東上線、西武池袋線の改札付近に設置しているものだ。なぜ、池袋なのだろうか。 駅構内や鉄道社内への広告展開を進めるグーグル このキャンペーンは、グーグルが行ったユーザー調査を受けてのもの。調査結果によると、ユーザーのGoogleへのイメージは「何でも答えてくれるロボット」「白衣を着ている頭のいい人」――だったという。しかし、そうした好意的なイメージの一方で、「画像検索を知らない、Google Skyを知らない、使い方が分からない、そういったユーザーもまだまだいる」(マーケティングを担当する馬場康次氏)。 「Googleで、できるこ

    Googleが“池袋駅にだけ”広告展開している理由 - ITmedia Biz.ID
    acid_A
    acid_A 2008/09/14
    池袋をなめてます
  • アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同

    アグネス・チャンさんらが呼び掛け人として、いわゆる児童ポルノに反対する「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンのネット署名受け付けが3月11日始まった。児童ポルノの単純所持の違法化や、アニメや漫画ゲームなどで児童を性的に描いたものも「準児童ポルノ」として違法化するよう政府・国会に求めていく。キャンペーンにはマイクロソフトとヤフーが企業として賛同した。 同日、東京・永田町の衆院第2議員会館で開いた記者会見で、アグネス・チャンさんは「子どもへの性的虐待は犯罪。ポルノを持ってもだめ、漫画を買って読んでもいけないと訴えていくべき」と話した。森山真弓元法相は「自民党の小委員会では単純所持は禁止の方向で一致しており、今後具体的に進めていく」とした。 左から神議員、丸谷議員、森山元法相、アグネス・チャンさん、日ユニセフ協会の早水専務理事、ECPAT/ストップ子ども買春の会の宮共同代表、後藤弁護士

    アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同
    acid_A
    acid_A 2008/06/06
  • 小寺信良:「児童ポルノ法改正」に潜む危険 (1/3) - ITmedia D LifeStyle

    人間の行動を規制するために、さまざまな法が存在する。法は、不特定多数の人の行動に社会が立ち入る大変な権力である。だが社会的権力を持った人というのはその力を試したいのか、あるいは規制するのは簡単だと思っているフシがあるのか、次々にへんてこな規制を持ち出してくる例が後を絶たない。 すでにネット上の有識者の間で問題の指摘が始まっているところだが、3月11日から始まった「なくそう!子どもポルノ」キャンペーン(アニメ・漫画ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同)も、そんな匂いのする動きである。この運動を通して「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」、いわゆる「児童ポルノ法」が改正されようとしている。 改正のポイントは2つ。 1 現行法が禁じていない単純所持も違法化・処罰の対象にすること 2 被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的

    小寺信良:「児童ポルノ法改正」に潜む危険 (1/3) - ITmedia D LifeStyle
    acid_A
    acid_A 2008/06/03
  • 「アイワ」終了 ソニー、製品出荷を完了

    ソニーは5月14日、「アイワ」ブランドのビジネスを終了したことを明らかにした。今春、製品の出荷を完了し、今後は新製品を発売しない。アフターサービスは続ける。 アイワはヘッドフォンステレオ「カセットボーイ」などで知られるオーディオ機器メーカーだったが、2002年にソニーが吸収合併。アイワブランドの携帯オーディオプレーヤーなどをソニーが販売していた。 関連記事 ソニー,アイワを完全子会社に ブランドは存続 新生アイワの“やんちゃ”商品は「USBオーディオ」 ソニーが、アイワブランドの新戦略商品群を発表した。“新生アイワ”の成長エンジンとして用意されたのは、HDD/USBメモリプレーヤーやUSBスピーカーなど、PCのUSBを利用したパーソナルAV製品「USBオーディオ」だ。 関連リンク アイワ製品サイト

    「アイワ」終了 ソニー、製品出荷を完了
    acid_A
    acid_A 2008/05/15
  • 総務省の「電波りようこ」ちゃん、早速2次創作される

    先週のアクセス1位と2位は、XP Service Pack 3(SP3)のダウンロード配布に関連する記事。SP3のリリースは、Windows Vistaを避けていたユーザーからは大いに歓迎されているようだ。 3位には、総務省の電波利用サイトに掲載された謎の魔女っ子風キャラ「電波りようこ」ちゃんを紹介する記事が入った。 電波りようこちゃんは、“萌えキャラ”と“ゆるキャラ”の間にいるような、デザイン。りようこちゃんという名前も正式名称ではないそうで、魔法使いかというとそうでもないらしく、特に設定もないようだ。 そんなりようこちゃんだが、イラストSNSpixiv」には早速、30枚以上の2次創作イラストが投稿されている。話題のキャラはすぐに描いてしまう、ネット上のイラスト職人さんたちの反応の速さにちょっと驚いた。

    総務省の「電波りようこ」ちゃん、早速2次創作される
    acid_A
    acid_A 2008/05/13
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    acid_A
    acid_A 2008/03/12
    陰謀論メソッドwwwww
  • mixi規約改定問題 「ユーザーが著作者の時代」にまた繰り返す大騒動 (1/2) - ITmedia News

    一般のネットユーザーが、著作権に敏感になってきている。SNSやブログなどユーザー投稿サービスが一般化する中で、権利者団体は著作権に関する啓発活動を強化。ネットサービスと著作権法との矛盾も指摘され続けている。 そんな中で起きたのが「mixi規約改定騒動」だ。3月3日に公表されたmixiの新規約(4月1日から適用)に新設された著作権に関する条項(18条)について、「mixiに投稿した日記が、無断で書籍にされるのではないか」という憶測が出回り、ネット上で騒動になった。 ミクシィにはユーザーから問い合わせが殺到。翌4日になって「ユーザーの了解なしに書籍化などは行わない」とした上で、改定の意図を説明したが「下手な言い訳だ」「規約を変更しない限り、信頼できない」などと反発するユーザーも多く、騒動は収まっていない。 ユーザー投稿型サイトの著作権に関しては、2001年ごろから何度も騒動になっている。ユーザ

    mixi規約改定問題 「ユーザーが著作者の時代」にまた繰り返す大騒動 (1/2) - ITmedia News
    acid_A
    acid_A 2008/03/05
    過剰反応だろ。というか、一部の人らが怒るのはわかるが、関係のないアホまで便乗してん怒んなとか思う。いや、思うだけ
  • 裸の男子の汗をふき、「ヘブン顔」を勝ち取れ――バンダイナムコ「乙女ゲー」開発秘話

    「裸の男子の汗を、タッチペンで優しくふき取る」「シャワーを浴びる男子に息をふきかけ、湯気を飛ばす」――そんなゲームが登場する。バンダイナムコゲームスが満を持して投入する初のオリジナル乙女ゲーム。ニンテンドーDS用「DUEL LOVE 恋する乙女は勝利の女神」だ。 乙女ゲームは、プレイヤーが男性キャラクターと恋愛するゲームの総称で、市場は年々拡大しているといわれている。中でも「遙(はる)かなる時空(とき)の中で」「アンジェリーク」シリーズを展開するコーエーや、「ときめきメモリアル Girl's side」シリーズのコナミなどが有力メーカー。バンダイナムコがオリジナルタイトルで進出するのは初めてだ。 開発した20代の女性社員は言う。男性から何度も、同じ質問を受けたと。「これ……面白いの?」 度肝を抜いた「汗ふきゲーム」 DUEL LOVEは、汗と涙と恋と、そしてたくさんの萌え要素が含まれた、熱

    裸の男子の汗をふき、「ヘブン顔」を勝ち取れ――バンダイナムコ「乙女ゲー」開発秘話
    acid_A
    acid_A 2008/02/25
  • 1