タグ

Twitterとパスワードに関するa96nekoのブックマーク (2)

  • 私はこうして、twitterアカウントを乗っ取られました | 赤と黒

    先日、このブログ用に使っていたtwitterアカウントをハックされてしまった。しかも2回も。 どなたかが当ブログのcontactフォームを通じて教えてくださり、気づいた(その節はありがとうございました)。 慌てて確認してみると、確かに見覚えのない英語のメッセージと怪しげなリンクがtweetされていた。消そうにも、パスワードまで変えられており、ログインできない。 しかし、twitterから登録メールアドレス宛に以下のようなメールが届いていた。 要約すると「あなたのアカウントが乗っとられた可能性があるので、パスワードをリセットしました。このリンクからパスワードを変えてください」という感じ(それにしても、この中途半端な和訳はいつ直るのかな…)。 どうやら、アカウントハックにあったことがtwitterには判別できるらしい。やはり、無差別に攻撃しているのだろう。 でないと、こんなに地味なアカウントを

    私はこうして、twitterアカウントを乗っ取られました | 赤と黒
    a96neko
    a96neko 2012/05/14
    パスワードは長くした方がいいよな
  • 日本レコード協会のキャンペーンサイトでTwitterのIDとパスワードの入力を求められる件 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    レコード協会(RIAJ)が「Love Music 〜未来につなぐ音楽愛〜(http://www.riaj.or.jp/lovemusic_cpn/)」とかいうツイッターと連動した著作権啓発キャンペーンを開始した。 まぁいつもの"Love (our) Music (business)"だからどうでもいいやと思っていたら、「Twitterと連動」の部分がなかなかすごいことになってた。ハッシュタグ#lovemusic_cpnを設定して、ユーザのツイートをキャンペーンサイト上に表示するというのはいいとして。 キャンペーンサイト上のFlashコンテンツからツィートしようとすると・・・。 TwitterのIDとパスワードを要求される。さすがにそれはまずいんじゃないのかしら。 [Twitterの共同設立者であるBiz ]Stone氏はユーザーに対し、Twitterのアカウントに破られにくいパスワード

    日本レコード協会のキャンペーンサイトでTwitterのIDとパスワードの入力を求められる件 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    a96neko
    a96neko 2010/12/24
    これは危険だなw
  • 1