タグ

鳩山由紀夫に関するa96nekoのブックマーク (62)

  • 詰め寄られ「県内」「徳之島」沖縄でも迷走 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    市民が注視する中、会談する稲嶺名護市長(左から2人目)と鳩山首相(4日、沖縄県・名護市民会館で)=林陽一撮影 「沖縄の皆さんにも、徳之島の皆さんにも、ご協力願えないかとの思いで来た」。 鳩山首相は4日、米軍普天間飛行場の移設案について、沖縄県内と鹿児島県・徳之島に分散移設・移転するものであることを初めて公の席で沖縄側に伝えた。 しかし、それは沖縄入りで最初に会談した仲井真弘多知事に対してではなく、直後の高嶺善伸県議会議長らとの会談でだった。 首相は、知事が「せめてマスコミと同時に我々に(移設案の)情報を」と求めた時には「まだ完全な政府案としてまとまっていない」と答えただけだった。 だが、直後の議長らとの会談で出席者が詰め寄ると、一転して「県内移設」と「徳之島」への移設・移転案を認めた。 さらに名護市では、埋め立ての現行計画を杭(くい)打ち桟橋方式に修正する政府案に関し、「杭打ち桟橋方式は、

  • 参院選対策?小泉さんまねた?首相訪問に困惑 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    普天間飛行場の視察を終え飛行機の爆音に空を見上げる鳩山首相(4日午後、沖縄県宜野湾市の普天間第二小で)=林陽一撮影 沖縄の米軍普天間飛行場移設問題の「5月末決着」まで1か月を切り、鳩山首相が乾坤一擲(けんこんいってき)の沖縄初訪問に踏み切った。 「最低でも県外」とぶち上げて県民の期待をあおったことを平謝りすることで、公式に「県内移設」へカジを切ろうと狙ったものだ。だが、ようやく現地入りしても、首相から具体的な移設案の説明はなく、沖縄の怒りと失望は一段と深まった。 ◆おわび行脚◆ 4日午後、米軍普天間飛行場に隣接する宜野湾市の普天間第二小学校で開かれた鳩山首相と沖縄県民の対話集会。 「沖縄の皆さんに負担をお願いしなければならない状況であることを改めて申し上げなければならない。当につらいことですが」 約1時間10分に及ぶ集会が終わりに近づき、首相が締めくくりのあいさつを始めると、それまで静か

  • 米は地元合意を見極め、協議長期化の見方も : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=小川聡】米政府は、鳩山政権が米軍普天間飛行場の移設先を名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸部とする現行計画の修正案をまとめたことを受け、4日、日米外務・防衛当局の格的な実務者協議に応じた。 今後は、軍事運用面の実現性に加え、鳩山政権がどのように沖縄の地元自治体などの合意を取り付けるのか、慎重に見極めたい考えだ。 4日の実務者協議について、関係者は「頭の体操をした程度だ」と述べた。「県外・国外」という実現困難な構想から、現行計画の修正案に回帰してきた日政府案をある程度は評価する一方、腰を入れて詰めた議論をするムードでもない、という。最大の理由は、「鳩山政権は信用できない。真剣に話す気になれない」(日米関係筋)ためだ。 もう一つの理由は、技術面の問題だ。日側が模索する埋め立てによる現行計画から、杭(くい)打ち桟橋方式への工法の変更を米側が「微修正」として受け入れるかどうか

  • 徳之島案表明に3町長「民意は変わらず」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米軍普天間飛行場移設問題で、鳩山首相がヘリ部隊の分散移転先として鹿児島県・徳之島を示した4日、同島の3町長は「民意は変わらない」と、それぞれが移転反対のトーンをさらに強めた。3町長の一日を追った。 「降ってわいた米軍の基地移設問題に島民みんなが怒っています。この移設反対は闘いです。みんなで闘っていきましょう」 4日午前、伊仙町で開かれた闘牛大会。あいさつに立った大久保明町長が声を張り上げると、闘牛場に詰めかけた約1300人の島民から割れんばかりの拍手が起こった。 熱気に包まれた会場の最前列に陣取った子どもたちが激しく角をぶつけ合う牛2頭に声援を送っていた。その姿を見つめていた農業男性は「治安に不安のある基地移設は反対。だいたい振興策がそんなに良いものなら、沖縄でこんなにも基地反対の声が上がるはずがない」と言い切った。 闘牛場から県道を北上し、島中西部の天城町役場に向かった。沿道には「移設反

  • 「選挙戦えない」民主悲鳴、社民に連立離脱論も : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山首相が4日、沖縄県を訪問し、米軍普天間飛行場の移設問題を巡り、衆院選前に「最低でも県外移設」と明言した自らの発言に反する形で、「県内移設」を進める意向を表明したことに対し、政府・民主党内から首相を擁護する発言が相次いだ。 しかし、5月末の問題決着が絶望的な状況は変わりなく、夏の参院選を控えて首相が窮地に陥る可能性もある。 首相に近い仙谷国家戦略相は4日、ハノイ市内での同行記者団との懇談で、5月末までに普天間問題が決着しなかった場合の対応について、「普天間が片が付かないからといって、政治責任を取らないといけないというせせこましい話ではない」と述べ、首相退陣には直結しないと強調した。 民主党の輿石東参院議員会長も「誠意をしっかり示し、沖縄の理解を得ようとしたもので評価できる」と語った。 民主党内では、首相が示した県内移設方針について、地元の同意は得ることは難しく、首相が掲げる「5月末決着」

  • 詰め寄られ「県内」「徳之島」沖縄でも迷走 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    市民が注視する中、会談する稲嶺名護市長(左から2人目)と鳩山首相(4日、沖縄県・名護市民会館で)=林陽一撮影 「沖縄の皆さんにも、徳之島の皆さんにも、ご協力願えないかとの思いで来た」。 鳩山首相は4日、米軍普天間飛行場の移設案について、沖縄県内と鹿児島県・徳之島に分散移設・移転するものであることを初めて公の席で沖縄側に伝えた。 しかし、それは沖縄入りで最初に会談した仲井真弘多知事に対してではなく、直後の高嶺善伸県議会議長らとの会談でだった。 首相は、知事が「せめてマスコミと同時に我々に(移設案の)情報を」と求めた時には「まだ完全な政府案としてまとまっていない」と答えただけだった。 だが、直後の議長らとの会談で出席者が詰め寄ると、一転して「県内移設」と「徳之島」への移設・移転案を認めた。 さらに名護市では、埋め立ての現行計画を杭(くい)打ち桟橋方式に修正する政府案に関し、「杭打ち桟橋方式は、

  • 鳩山首相「世界で最も影響力ある100人」に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政治やスポーツなど各界の代表的人物計100人を選んでおり、25人が選ばれた「リーダー」部門で鳩山由紀夫首相が6番目に入った。オバマ米大統領は4番目だった。 理由について、鳩山首相を「古い政治家一族の跡取りで、革命的には見えない」としながらも、「日を事実上の一党支配から、民主主義が機能する国への変革を助けた」とした。

    a96neko
    a96neko 2010/05/01
    『ある種の革命の指導者となった』www
  • 「確かに私は、愚かな総理かもしれません」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    21日の党首討論の冒頭、鳩山首相はこう語った。 自民党の谷垣総裁が取り上げた米紙の報道ぶりを引用した発言だったが、議場は野党議員のヤジなどで騒然となった。 沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で、日米両政府が合意した現行計画を白紙にした昨年末の決断について、首相は「沖縄の皆様の大変な負担を少しでも和らげることができたらと、愚直に思った」と語り、理解を求めた。平野官房長官は討論後の記者会見で、首相の卑下する様子を、「謙虚さの表れだ」と擁護した。 しかし、実際には、口ぶりとは裏腹に、首相は「開き直り」や「責任転嫁」を繰り返した。 訪米中にオバマ米大統領との間で10分間の非公式会談しか実現しなかったことについては、「必ずしも政府の案が決まっていない段階で、あまり長い話をするよりも10分間が良いと、大統領が判断された」と、まるで人ごとのように語った。「旧政権に任していれば普天間は返還されずに、ずるずる

    a96neko
    a96neko 2010/04/21
    『愚かな総理かもしれません』じゃない『愚かな総理だ!』
  • 痛いニュース(ノ∀`):“ルーピー鳩山、最大の敗者”の米紙記事に、「一国の首脳に対して非礼だ!」と官房長官が不快感

    “ルーピー鳩山、最大の敗者”の米紙記事に、「一国の首脳に対して非礼だ!」と官房長官が不快感 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/04/15(木) 17:13:24 ID:???0 ★「一国の首脳に非礼」=官房長官、米紙に不快感 平野博文官房長官は15日午後の記者会見で、米紙ワシントン・ポストが先の核安全保障サミットで「最大の敗者は迷走続きの鳩山由紀夫首相」と論評する記事を掲載したことについて、「一国の首脳に対して、いささか非礼な面があるのではないか」と不快感を示した。 記事では、オバマ米大統領と約90分間会談した中国の胡錦濤国家主席が「勝者のリストの トップに位置付けられる」とする一方、首相については「慰めとして(大統領に)非公式会談を してもらった」などと酷評。これに対し、平野長官は「時間の問題ではなくて、いかに機会に 接するかという

  • 鳩山首相「政界引退したら農業やりたい」 - 政治ニュース : nikkansports.com

    「この世界から足を洗ったら農業をやりたいと考えている」。鳩山由紀夫首相は21日、都内で開かれた小学生が料自給率について考えるイベント「こども料セッション」で、小学生から「最近の農業ブーム」について質問されてこう答え、政界引退後は農業に従事したい考えを示した。 同時に「すぐ足を洗うというわけではありませんよ」と付け加え、会場の笑いを誘った。 イベントには全国から選ばれた小学生約20人が出席。首相に質問したり、「地産地消の大切さを伝えるCMをつくろう」などと料自給率向上に向けた提言を報告した。 首相は「みんなが農業に前向きになれば、国の料自給率を上げる」と強調した。(共同) [2010年2月21日12時8分]

  • 常識的に考えた : 【政治】鳩山首相「よい国のためぜひ納税を」 確定申告16日にスタート  - ライブドアブログ

    政治】鳩山首相「よい国のためぜひ納税を」 確定申告16日にスタート 1 名前:出世ウホφ ★>[] 投稿日:2010/02/15(月) 18:45:08 ID:???0 鳩山由紀夫首相は15日夜、16日から平成21年分の所得税の確定申告が スタートするにあたり、「当然税金を払っていただき、 そのことで国民の皆さんのお暮らしを守る政治をつくり上げていく。 この国をさらによい国にしていくために税金をお支払いいただきたい」と述べ、 国民に納税を呼びかけた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 首相は母親から7年間で約12億円6千万円の資金提供を受けながら 申告していなかったが、 この件を関しては「政治に対する信頼を回復させていかねばならない。 そのような思いで自らも戒める」と述べただけだった。 “無申告”首相「よい国のためぜひ納税を」 確定申告16日にスタート http://sankei.jp.m

    常識的に考えた : 【政治】鳩山首相「よい国のためぜひ納税を」 確定申告16日にスタート  - ライブドアブログ
  • http://www.kajisoku.org/archives/51375506.html

  • 【政治部デスクの斜め書き】おこちゃま政権のむなしすぎる国会論戦 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「命、命…。ボクはみんなの命を守りたい。地球の命を守りたい!」 素晴らしい。ホントにそうだね。でも、君は命のホントの重さが分かってるのかな? 「もちろんさ! みんなが友に愛すればいいんだよ。友愛さ。これで世界はみんな幸せになるよ。世界だけじゃない。宇宙も幸せになるよ!」 なるほど…。確かにそうだね。それなら、どうしてアメリカ友達に「うちから出て行け」って言うんだい? 「だって、乱暴だし、でっかい武器を持っているし、それに騒がしいから迷惑なんだよ」 君がひ弱でいじめられそうだから、アメリカ友達が守ってくれようとしているってことはないのかな? 「近所の友達いじめっ子なんかじゃない。信頼してあげないとダメだよ。それにアメリカ友達がうちにいるときには、ちゃんとお小遣いも渡しているじゃないか!」 それじゃあ、アメリカ友達友達じゃないじゃないの? そういうのをカネで雇った「用心棒」というん

  • 鳩山首相「労働なき富は社会的大罪」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    鳩山首相「労働なき富は社会的大罪」 1 名前: 霧箱(北海道):2010/01/29(金) 16:10:43.58 ID:pjrB+wsR ?PLT 鳩山首相:「労働なき富」は社会的大罪、ガンジー引用−施政方針 1月29日(ブルームバーグ):鳩山由紀夫首相は29日午後の衆院会議で就任後初の施政方針演説を行った。行き過ぎた「道徳なき商業」「労働なき富」を制御していくための理念と哲学が問われていると指摘した上で、これらを「社会的大罪」と位置付けたインドの独立運動指導者、マハトマ・ガンジーの言葉は現代社会の問題を鋭く言い当てていると賞賛した。 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=arxGiNFsMwaw 「理念なき政治、労働なき富…」。鳩山由紀夫首相が29日の施政方針演説で インド 独立の父、マハトマ・ガンジーの「七つの社

    鳩山首相「労働なき富は社会的大罪」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
  • 首相官邸

    #賃上げ #原油価格・物価高騰対策 #新しい資主義 #こども・子育て政策 #災害対応 #外交・安全保障 #GX #デジタル行財政改革

    首相官邸
  • 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama (@hatoyamayukio) | Twitter

    一般財団法人東アジア共同体研究所 理事長 @EastAsianCommu1、公益財団法人友愛 理事長 https://t.co/gcqCLEQA32、鳩山会館 館長 https://t.co/IZzns3YYpQ

    鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama (@hatoyamayukio) | Twitter
  • 鳩山首相 「じつは首相になるまで『政治主導』と『官僚任せ』の意味を知らなかったw」:ハムスター速報

    鳩山首相 「じつは首相になるまで『政治主導』と『官僚任せ』の意味を知らなかったw」 カテゴリ政治 1 : 鉛筆(catv?):2009/12/29(火) 02:10:59.90 ID:6Kuw2h2+● ?BRZ(10000) 鳩山首相は26日、アール・エフ・ラジオ日の番組収録にゲスト出演。年明けの放送だが、 献金問題をふまえ「おめでとうございますというのが心の中に響きにくい」と、いきなり低いテンションでスタートした。 政治ジャーナリストの細川珠生さんから、普天間問題などでの発言のぶれを指摘され 「ぶら下がりなどで多少サービスをする発想になっている」と釈明。「サービスは国益にならない。 お気をつけになられた方がいい」と直言されてタジタジに。 また、選挙中に叫び続けた「政治主導」「官僚任せ」の意味を、 首相になるまで「どういうものかも分かっていなかった」と告白。 憲法改正へ

  • Twitterで鳩山首相になりすました男性が謝罪 「有名人でコントやってみたかった」

    「鳩山由紀夫様、大変ご迷惑をおかけいたしました」――Twitterで鳩山首相になりすましたアカウント「@nihonwokaeyou」を作り、つぶやきを更新していたという「メガネ王」さんが12月27日、鳩山首相らに謝罪する内容のブログ記事を公開した。同アカウントは27日までに閲覧できない状態になっている。 26日に更新されたブログによると、メガネ王さんは、鳩山首相がTwitterを始めるという記事を読み、「有名人を使ってコントをやってみたい」と@nihonwokaeyouを取得。首相になりすまして25日から更新を始めた。物の首相と信じたユーザーも多く、26日までに1万人以上にフォローされていた。 27日更新のブログでは、首相やフォロワー、対応に追われた関係者に謝罪。「今後は、心を入れ替えて、インターネットへ少しでもよりよい関わり方ができるよう努めます。二度と、このようなことをしないと誓いま

    Twitterで鳩山首相になりすました男性が謝罪 「有名人でコントやってみたかった」
  • 首相「憲法改正議論を」連立に新たな火種 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山首相は26日、ラジオ日の正月番組収録で、憲法改正について、民主党内での検討を再開し、超党派で議論すべきだとの考えを表明した。 社民党は憲法改正に反対しており、首相の発言は連立政権内で新たな火種となるのは必至だ。 首相は「今考えられるベストな国のあり方のための憲法を作りたいという気持ちがある。必ずしも9条の話ということではなく、地方と国のあり方を大逆転させる地域主権という意味における憲法の改正だ」と述べた。そのうえで、「(民主)党の代表でもあるから、党の中でしっかり議論してほしいという思いは強く持っている。党の中で指導力を発揮してまとめて、連立(政権)の中でもまとめる必要はあるが、むしろ超党派で議論することが非常に大事だ」と語った。 首相は野党時代の2005年、憲法改正試案を発表したこともある改憲論者だが、首相就任後は「内閣は憲法順守義務がある」などとして憲法改正に関する言及を避けてき