タグ

自転車とGIGAZINEに関するZeroFourのブックマーク (7)

  • 自転車推進計画が進むパリでは移動手段のシェアで自転車が自動車を上回っている

    フランスのパリではアンヌ・イダルゴ市長の下で自転車利用を推進する改革が行われており、サイクリストに優しい街作りが進んでいます。人々がパリ市内で利用する交通手段を調べた2022年から2023年の調査では、自動車が4.3%だったのに対して自転車が11.2%となり、自転車が自動車を上回ったとのことです。 The cycling revolution in Paris continues: Bicycle use now exceeds car use | Lifestyle | EL PAÍS English https://english.elpais.com/lifestyle/2024-04-24/the-cycling-revolution-in-paris-continues-bicycle-use-now-exceeds-car-use.html パリ中心部にあるリヴォリ通りは、パリ

    自転車推進計画が進むパリでは移動手段のシェアで自転車が自動車を上回っている
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/04/26
    フィットネスバイクのお供にパリやストックホルムでのサイクリング動画を見ることがあるが、完璧とはいえなくても整備や意識が浸透しているんだなとは感じる。
  • 自転車にロケットエンジンをつけて走らせたら時速263kmで大暴走

    最高時速70kmでの走行を可能にする電動アシストモーターキットが存在するなど、スピードに対するあくなき追求は終わりを見ませんが、自転車にロケットエンジンを搭載して時速263kmを実現、世界最速を打ち立てたのがFrançois Gissyさん。蒸気を上げながら発進し、一瞬にして走行車を追い抜いてしまう映像がYouTubeで公開されています。 A 263 km/h, Record du monde de vitesse à vélo près de Mulhouse - 20/05 - YouTube 自転車に搭載されたロケットエンジンが蒸気を上げはじめました。 もうもうと蒸気をまき散らしながらの発進。この時蒸気は華氏650度にまで達します。 どんどんとスピードを上げていきます。 これが先発していた車を追い抜く瞬間。早すぎて姿が見えなくなっていますが、赤い円の中に自転車がいます。 あっという間

    自転車にロケットエンジンをつけて走らせたら時速263kmで大暴走
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/05/29
    桂ァ!今何km/h!?
  • 世界一の自転車旅行を22歳から50年も続けるドイツ人ハインツ・シュトゥッケさんに魅せられて

    こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。生きていくうえで分かっているのは一度きりの人生です。死んだ後に何かイベントでも起きると嬉しいのですが、確定もしてないことを当てにもできません。だからこそ、与えられた時間を生きていくしかありません。その一度きりの人生のすべてを自転車旅行にかけたドイツ人がいます。世界中のチャリダーの中では有名なその人はハインツ・シュトゥッケさん、22歳から自転車旅行を続けています。そんなハインツさんがナミビアの首都Windhoek(ウイントフック)に滞在していました。72歳となった現在でも旅を続けているその姿に魅せられました。 ハインツさんは1940年生まれの72歳。同じ歳の有名人は津川雅彦さん、浅丘ルリ子さん、デヴィ夫人、志茂田景樹さん、故人ですがビートルズのジョン・レノンさんも1940年生まれになります。そしてプロ野球の王貞治元監督も。ハインツさん

    世界一の自転車旅行を22歳から50年も続けるドイツ人ハインツ・シュトゥッケさんに魅せられて
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/05/12
    旅は人生を実りあるものにするか。
  • 完全防水でサイクリング映像を手軽に撮影できるフルHD画質車載カメラ

    自転車取り付けブラケットでハンドルに固定し、画角120°の広角レンズで迫力ある自転車走行風景をフルハイビジョン画質で録画可能な車載カメラ「400-CAM011」をサンワダイレクトがネット限定で販売を開始しました。 自転車車載カメラ(防水・フルHD) 400-CAM011 【サンワダイレクト】 400-CAM011のサイズはカメラ部分が91mm×41mm×36mm。これに自転車のハンドルに取り付けるためのアタッチメントがついていて、直径26mmまでのハンドルバー上にカメラを固定することができます。IPX8相当の防水性能があるため、急に悪天候になっても撮影を継続でき、マリンスポーツで使うことも可能です。 自転車用アタッチメントを取り付けたところ 画角が120°あるため基的には正面を向けて固定していれば問題なさそうですが、アタッチメントは360°回転が可能なのでどの方向でも撮影可能。 アタッチ

    完全防水でサイクリング映像を手軽に撮影できるフルHD画質車載カメラ
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/04/26
    サイクリング・ポタリングがまた少し普及するのかな?
  • 自転車旅行におけるペアランツーリングの魅力、嬉しいことは二人分、悲しいことは半分、食欲は軽く四人前、そして学ぶことは数知れず

    こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。ジンバブエからザンビアに入った首都Lusaka(ルサカ)では日人世界一周チャリダーが自分も含めて3人も顔を合わせました。3人合わせれば旅の期間は10年、総走行距離は15万km以上になります。そのLusakaからビクトリアの滝があるLivingstone(リビングストン)までは自転車世界一周配達日誌の四宮さんとペアランをしました。一人ではできない会話をしながらの二人の旅はいいものです。一人だと見えないものも二人だと見えることもあります。そんなペアランの魅力をこれまでの旅を振り返ってまとめてみました。 ビクトリアの滝があるLivingstone(リビングストン)はこちら 大きな地図で見る ジンバブエからザンビアに入って首都Lusakaを目指しました。Lusakaのバックパッカー宿では日人の世界一周チャリダーが3人もそろいました。 先

    自転車旅行におけるペアランツーリングの魅力、嬉しいことは二人分、悲しいことは半分、食欲は軽く四人前、そして学ぶことは数知れず
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/04/03
    重武装の自転車が、軍隊のバイクみたいにすら見える…。
  • 自転車用ナビシステムにパイオニアも参入、今後求められるサイクルナビとは

    by Martin Q 10月25日にパイオニアが自転車専用のサイクルナビゲーション「ポタナビ(PotterNavi)」の発売を発表しました。発売時期は2012年2月。 サイクルナビ市場には、元SANYOで現Panasonicのブランドになったポータブルナビゲーション「ゴリラ」が自転車モードを搭載したCN-MC01Lを、ソニーも同様に自転車ナビ機能をつけたnav-u(ナブ・ユー) NV-U37を投入しており、これで3社が参入したことになります。 パイオニアといえば、カーナビゲーションシステム「carrozzeria(カロッツェリア)」ブランドを抱えており、サイバーナビは20~30万円クラスの高性能カーナビとして知られています。しかし、パイオニアの小谷進社長によると、ポタナビはカーナビの延長線上にあるものではなく、かといって従来からあるサイクルコンピュータとも違うもので、ポタリングを楽しむた

    自転車用ナビシステムにパイオニアも参入、今後求められるサイクルナビとは
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/26
    取り締まりも厳しくなる(だろう)中で、安全かつ的確なナビゲーションを実現していくか。|ポタリングなんて言葉もあるのね。
  • フレームもハンドルも四角い変わり種自転車「BauBike」

    自転車のフレームはチューブ状の丸い形をしているものがほとんどですが、フレームもハンドルも四角にしてしまった自転車を製作した人がいるようです。 耐久性や乗り心地についてはちょっと疑問が残るところですが、見た目のインパクトはかなり強いです。 詳細は以下から。 BauBike Майкла Якобсена (9 фотографий) - Фото | Webpark - юмор картинки, приколы видео онлайн, комментарии 当に乗れるのかちょっと不安になるデザイン。 製作したのはデンマークのデザイナー・Michael Ubbesen Jakobsenさん。 四角いハンドル。握りにくそう。 ホイールと交わる部分も直角で曲がっているフレーム。 サドル付近。 足が当たると痛そうなフレームです。 流石にクランク取り付け部分は丸い形状をしています。 アタッ

    フレームもハンドルも四角い変わり種自転車「BauBike」
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/07/09
    金属そのまま削り出しのような第一印象。インテリアとしてなら?
  • 1