タグ

料理・食品・飲料とDIAMOND onlineに関するZeroFourのブックマーク (2)

  • 古より日本人に慶ばれたハレの魚寒い冬には「鮭」が美味しい!

    旬を楽しみ、身体が喜ぶ 江戸料理 栄養価の高い旬の材を、あまり手を加えずにいただく――。これが江戸料理の醍醐味であり、健康長寿につながる正しいのあり方だと思います。このコラムでは、江戸料理と健康をテーマに、材ごとの情報とレシピをご紹介していきます。 バックナンバー一覧 鮭西京焼き 【材料】/鮭 …3枚/白味噌… 50g/酒…大さじ1/みりん…大さじ1/砂糖…大さじ1 【作り方】①白味噌、酒、みりん、砂糖を混ぜて味噌床を作り、ポリ袋に入れる。そこに鮭の切り身を入れて味噌床をからめ、冷蔵庫で保存(2日目以降がべごろ)。②味噌をぬぐい落とし、焦げやすいので弱めの火で両面を焼く。大根おろし、生姜の甘酢漬けなどを添える。 鮭は昔から、捨てるところがないと言われている魚です。 平安時代中期に、律令について記された「延喜式《えんぎしき》」に、越後の国から朝廷に納める税として鮭が献上されていたこと

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/01/06
    鯵や秋刀魚にも並ぶ和の魚の代表格か。これが嫌いな人というのを今まで聞いたことがない。
  • 牛乳を毎日飲むと、骨がゆがむ?|知ってますか? 骨の歪み(ゆがみ)はストレスから|ダイヤモンド・オンライン

    あまりに内臓に負担をかけない生活を送っていると、内臓の機能やバランスが崩れてしまい、骨のゆがみにつながることがあります。もちろん、暴飲暴や、事のバランスがかたよる、といったことにも注意が必要です。 ですが、意外に見逃しがちなのが、「からだによいとされる品」です。摂取のしかたをまちがえていると、内臓の不調につながってしまうことがあります。 たとえば、牛乳。牛乳を毎日飲み続けると、腰椎(5個)の上から1番目の骨が、少しゆがんできます。その影響により、首のこり、太ももの後ろのハリや痛み、股関節の痛みといった症状があらわれる場合もあります。 牛乳は噛めない子牛のための「母乳」 では、なぜ牛乳を毎日飲むことで骨がゆがむのでしょうか? もちろん、牛乳にはなんの毒性もありません。それどころか、良質のカルシウム、たんぱく質、ミネラルといった、体がとても欲しがっている栄養素が豊富にふくまれています。

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/10/10
    牛乳好きとしては「え……」と声を失いかけたが、ブコメを見て安心した。――まあ、過ぎたるはなお及ばざるがごとしではあるのは確かかな。いろんな食品をバランスよく、という点だけは心がけたいけども。
  • 1